【ラオスダム】カンボジアに黒部ダム25倍分の水量が流れ込む!? 避難人数も5000人から2万5000人に増加?

ラオスのダム崩壊で隣国のカンボジアにも影響が広がっています!先日の記事では水位が3メートル上昇とのことだったんですが、1日経って4倍の12メートルに変わりました。避難している人数も2万人増えてますね・・・。本当にどうなっちゃうんだろう?

ラオスのダム決壊、カンボジアでも2万5000人が避難
2018.07.27 Fri posted at 13:32 JST

(CNN) ラオス南東部で建設が進められていた水力発電用のダムが決壊した影響で、隣国カンボジアの北部でも推計2万5000人が避難を余儀なくされていることが27日までに分かった。

国営メディアが報じたところによると、カンボジア北部ストゥントレン州の当局は、決壊したダムの下流に位置する町や村の住民を対象に避難を促している。決壊の影響で当該地域の水位は12メートル以上上昇したという。

同メディアはまた、カンボジア政府の発表として、26日午後の時点で水が引く兆候は見られないと伝えた。

今回のダムの決壊では50億立方メートルの水が放出され、ラオス南部では少なくとも26人が死亡、6000人が家を失った。

現地を視察したラオスのトンルン首相は、同国にとって過去数十年で最悪の災害だとしたうえで「激流が瞬く間に村々へと流れ込み、家屋や住民を押し流した。高台に逃げられなかった人が数多くいた」と述べた。

https://www.cnn.co.jp/world/35123158.html

水位が12m上昇ではなく、水位が12mに到達?

水位が12m上昇?ちょっとすごいことになってるな。

つい先日まで3メートル上昇って話だったのに、もう4倍ですよ!

ビル4階分だからな…。もう下流域全部氾濫するだろ。

あれ、でもよく見ると「水位が12メートルになった」ってことらしいですね。

ん?どういうこと?

水位が12メートル上昇したんじゃなくて、水位が12メートルになったってことらしいです!警戒レベルは11.5メートルだとか。

あっそういうこと?でもCNNは「12メートル以上上昇」って書いてんじゃん。

あっホントだ!CNNさん・・・。

素で間違えたか、それともお得意のフェイクか。

でも、少なくとも警戒レベルを超えてるのは事実なんですよね?

それに避難人数が増えてるのも事実だし、深刻な事態に変わりはないね。

放出された水量は黒部ダム貯水量の25倍?

放出された水量が50億立法メートルとのことらしいですけど、どれくらいの量なんでしょう?

立法してどうすんだよww

あっ、間違えました(笑)

50億m3か…ちなみに黒部ダムの貯水量が2億m3らしいので、単純に25倍だね。東京ドームで言えば4000杯分とか。

黒部ダムの25倍!? ものすごい量ですね・・・。

それが全部下流域に流れていくわけだ。カンボジアやベトナムを通って、南シナ海へと流れていく。

琵琶湖の10%って書いてる人もいますね!

琵琶湖かww そう考えるとすごい水量だな。

あと、アメリカ軍の10万トン級空母の5万隻分とか。

何かよく分からないけどすごそう。

70キロ平方メートルの土地で考えると、1メートルの水位上昇だとも。

大体県1つの大きさだな…。そりゃ避難人数も増えるわな。

ラオスでは水位が17m上昇?水が引かない理由とは?

ラオス側では水位が17m上昇したとも報道されていますね。

じゅ、17メートル?

ええ。ラオスの南端はカンボジア側と同様の平地だそうですので、水が引きにくいと言われています。カンボジアの平均標高は100mで、中央部のトンレサップ湖で海抜50cmとのこと。なだらかな平野部が続く中で水位が急上昇したら、避難を余儀なくされるのも仕方ないと言えそうですね。長期化する可能性も指摘されています。

うわ~・・・。標高が低いってことは、それだけ水が流れるのが遅いってことですよね?

それに加えて、8月は雨季ですので水位がさらに上昇する可能性もあります。日本の場合は山岳部が多く洪水が起きても比較的すぐに流れていくのですが、東南アジアのように平野部が多い地域ではそうはならないようですね。タイで起きた洪水も長期化していたようですし。

タイの洞窟で少年を救ったチームが、今回ラオス入りしているみたいだね。黙々と救援活動を行なってるとか何とか。

そう言えば、韓国も救援チームを派遣してるんですよね?

そっちは続報がないな。韓国からだと時間がかかるんじゃね?

相変わらず全然報道しない日本のテレビ局?韓国の救援チームはどこに?

日本のテレビ局、どこもやってないみたいなんですけど・・・。

NHKは台風の方がメインだな。まあ分からなくもない。

あっ、現地で救助中の記事がありましたね。タイや中国から到着した救助隊が赤ちゃんや家族を救ったって書いてあります。

あれ?韓国は?

韓国は書いてないですね・・・。まだ現地入りしてないんでしょうか?

NHKなら、実際に救援活動してたら絶対書くはずだからな。

あれ?決壊したダムは「韓国の企業が出資した」って書いてありますよ。韓国の企業が建設したのに?

うわ出た!韓国企業が建設したことだけは全力で隠蔽するんだろ。やっぱりいつものNHKだね。

どうしてそこまでして隠すんでしょう?世界中で報道されてるんですよね?

シンガポールやタイを始め、英国やドイツでもトップニュースです。それから、NHKでも海外向けのワールドニュースでは普通に報道されています。日本国内では報道できない事情があるのでしょうかね。隠し切れる状況ではないと思うのですが。

やっぱり日本語向けだけ規制されてるわ。英語ソースならバンバン報道されてる。

日本というより、日本語の報道がないってことですか?

まあ海外で日本語放送してるテレビ局はないからね。日本語の報道=日本国内の報道ってことだよ。ネットならCNNとかBBCの日本語記事も見れるけど、BBCの日本支社が日本でテレビ報道してるわけじゃないしね。

テレビ見てたら何も知らないままになりますね・・・。

ちょっと本気でテレビ見るのやめた方がいいよ、日本人は。あるいは海外のテレビ報道も見れるようにした方がいい。

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics