シェア自転車が世界中で流行ってますけど、韓国ではヘルメット無料貸し出しサービスを始めたんですね!すると1週間で218個がなくなってしまったそうです。記事では盗まれたと書いてあるんですが、本当に盗まれたんでしょうか?
ソウル市が準備した無料のシェア自転車用ヘルメット、1週間で218個盗まれる―中国メディア
2018年7月29日(日) 22時20分2018年7月27日、海外網は、ソウル市が準備したシェア自転車用ヘルメットが、わずか1週間で218個も盗まれたと伝えた。
記事によると、最近韓国のソウル市は新たな安全ルールを制定し、9月から市民がシェア自転車を利用する際にはヘルメットを着用しなければならないと定めた。記事は、「当初の目的は良いものだったが、実施段階においてかなり気まずい局面となった」と伝えた。
記事は、韓国・聯合ニュースの報道を引用し、20日からソウル市ヨンドゥンポ区汝矣島付近で、新たなルールが試験的に導入されたと紹介。それは、シェア自転車の駐輪場付近に保管棚を設置し、中のヘルメットを市民が自由に使用できるようにするというものだ。返却時は、自転車のかごか保管棚に置いておけばよい。この試験期間は1カ月間だという。
ところが、ソウル市が25日に統計したところ、汝矣島に投入した858個のヘルメットのうち、218個がなくなっていることに気が付いたという。盗まれた割合は25.4%に達したと記事は指摘している。しかし、26日午前5時の時点でソウル市が再び調査したところ、盗まれた割合が5%にまで減少したという。だが、いまだに55個のヘルメットは返却されていないと記事は伝えた。
ソウル市は、ヘルメットの使用率と盗まれた割合について調査を行い、その後、無料でヘルメットを貸し出すサービスを継続するかどうかを決定することにしているという。
記事は、このニュースが韓国世論のホットな話題になったと紹介。ある韓国ネットユーザーは、新たな安全ルールの取り消しを提案し、「暑い日に自転車に乗れば汗が流れるというのに、ヘルメット着用なんてもってのほか」と述べているほか、別のネットユーザーはヘルメットを自分のものにしてしまう行為に不満を示し、「無料はダメだ。盗んだ人には100万ウォン(約10万円)の罰金を科すべき」と述べていると記事は伝えた。(翻訳・編集/山中)
目次
翌日に163個返ってきてるのに盗まれたと解釈した理由は?
これって普通に使用中だったんじゃね?
25日に統計って書いてあるだけで、時間が分かりませんね・・・。
だって翌日の朝5時には結構返ってきてるんだろ?
218-55=163個返ってきてることになりますね。
翌日には返ってきてるものを、盗まれたと表現する意味は?
ヘルメットを盗まないでください、と注意喚起したとか?
記事のどこにもそんなことは書いてないけどな。
ホントですね!なんでソウル市は「盗まれた」と解釈したんでしょう?
使用中の台数の割にヘルメット減少率が高かったとか?
それも記述がありませんね・・・。
チャリの使用率が分からないとどうしようもないよな。
ヘルメット無料貸し出し自体に無理がある?
というか、ヘルメット無料貸し出しってかなり珍しくないですか?
中国ニュースでは聞いたことないね。世界的にも例がないんじゃない?
東南アジアでも見たことないですよ!
どこでも乗れて、どこでも乗り捨てられるのがシェア自転車の利点なのに。
ヘルメットをその辺に捨てるわけにはいきませんよね・・・。
かごに入れておけばいいとも書いてあるけど、正直面倒くさいよな。借りる時かごにヘルメットが入ってない場合、わざわざ置き場まで行かないといけないし。
というか、何でヘルメットが必要なんでしょう?
ソウル市が安全ルールを定めたと書いてあるな。
じゃあヘルメットをしなかった場合は?
さあ。罰金でも取られるんじゃね?
誰かが監視してるんでしょうか?
まあチャリ程度なら見逃されるような気もするけど。
そうなると、ヘルメットをしない人の方が多そうですよね・・・。
ただでさえ猛暑なのに、ヘルメットとか頭がむれるわ。しかもそれをシェアするんだろ?
うわ~!そうだった!
ヘルメットをシェアする行為自体に問題が?
そう、この記事の最大の問題点はヘルメットをシェアする行為自体に触れてないことだ。
考えてみたら、絶対に嫌ですよね・・・。
50代のおじさんが使った後に、20代のOLが使う場合もあるだろ?
汗とか染み込んでるし、確実に湿ってますよ。
どこの誰が使ったか分からないからな。男女別でもないんだろ?
変な人が増えそうですね・・・。
となると、確実に女性は使いたがらないわな。この時点でサービス失敗だろう。
でも、実際にヘルメットが218個減っているんですよね?
深夜5時でも55個返ってきてないのは確実におかしいわな。
自転車に乗らずヘルメットだけ盗んでいる人も少なくない?
シェア自転車ってQRコードとかで管理してますよね。このヘルメットはどうなんでしょう?
管理してないんじゃない?記事のどこにも書いてないし。
何でQRコードをつけなかったんでしょう?
さあ…二度手間だからとか?
じゃあ盗まれても仕方ないですよね・・・。
中国で自転車にGPSをつけなかったら90%を盗まれた事例があるからな。
というか、自転車に乗らずヘルメットだけ盗んでる人もいるんじゃ?
いるだろうね。だからチャリの使用率が大事なのに、どこにも書いてない。
この記事何なんでしょうね?ヘルメットの盗難率とかってどうでもよくないですか?
ヘルメットの盗難数から算数で出せばいいだけだからな。ぶっちゃけ不要な数字だろ。
こうして見ると、問題点が多すぎますね・・・。
俺らでも数分で次々と問題点を洗い出せるというのに。ヘルメットのシェアとか衛生面で即座に却下だと思うんだけど、ソウル市は何をやってるんだ?
ちゃんと仕事してほしいですね。