ラオスダム被災地で韓国SK建設が金属製の橋を建設中! 大丈夫なの?

SKグループの最新情報をビエンチャンタイムズさんが報道しています!1000万ドル、日本円にして約11億円を寄付したそうです。8月18日に韓国企業の社会貢献委員会委員長がKhampheng Saysompheng労働社会福祉部長官に寄付金を渡したとのこと。ラオス政府も表向きは感謝しているみたいですが、ホントにこれで終わらせるつもりなんでしょうか?そして、被災地の8キロの道路や橋の修復にも関わっていることが新たに分かりました。

SK Group donates US$10 million for Attapeu flood relief
Latest Update August 21, 2018

The SK Group has donated US$10 million (about KRW 11.2 billion) to the Lao government as a contribution to the relief fund for the flood recovery effort in Sanamxay district, Attapeu province.

Chair of the Korean firm’s Social Contribution Committee, Mr Gwang-Chul Choi, handed over the donation to Minister of Labour and Social Welfare Dr Khampheng Saysompheng at a ceremony held at the Attapeu provincial office on August 18.

Speaking at the donation ceremony, Mr Choi said “On behalf of the SK Group, I give my deepest condolences to the local residents who suffered in the accident.”

“We made the donation in the hope that residents will soon recover from the damage as well as the emotional hardship suffered.”

Dr Khampheng said the Lao government highly valued and acknowledged the support given by the Korean company to the Lao government so that it would be better placed to help people affected by the catastrophic flood.

“I would like to thank Mr Gwang-Chul Choi and Mr Sung-Soon Shin for visiting the site. And also, I would like to thank the countries and all other parties that have provided the Lao government with material and financial aid,” Dr Khampheng said, adding that the assistance would help to rebuild people’s lives as well as restore schools and hospitals.

(中略)

One of the projects SK E&C is involved in is the repair of 8 kilometres of roads leading to villages that were critically affected by the flood. A number of wooden bridges have been replaced with metal ones so that relief supplies can reach flood-affected areas.

The company is now building large-scale temporary housing for about 150 families on a 10,000m2 site provided by the provincial government.

(以下略)

http://vientianetimes.org.la/FreeContent/FreeConten_SK.php

SK建設自体は特に寄付はしない?

たったの11億円か…。少ないな。

支援には変わりないのでラオス政府の皆さんも感謝はしているみたいです。でも、実際にはどうなんでしょう?

SK建設自体はもう支援しないのかな?SKグループが直接出てきてるけど。

どうなんでしょう・・・?この前の仮設住宅の写真報道があったきりですね。

「韓国企業の社会貢献委員会委員長」ってのは直訳?どういう人なの?

“Chair of the Korean firm’s Social Contribution Committee” という部分の直訳なんですけど、おそらくSKグループの社会貢献委員会のことだと思います!

寄付金が2度渡される?不思議な現象が発生?

「社会貢献委員会」で検索したら出てきたわ。でもこれって情報古くない?7月27日のニュースが出てきたんだけど。

ホントだ!もう寄託したって書かれてますね。

韓国SKグループ会長、ラオス災害収拾に1000万ドルを寄託
7/27(金) 16:01配信 WoW!Korea

 SKグループがラオスのダム事故による事態収拾のために救援金1000万ドル(約11億円)を寄託した。

 SKグループのチェ・テウォン会長が27日午後2時30分、ソウル市内駐韓ラオス大使館を訪問し、Khamsouay Keodalavong大使に会い、慰労の意を伝えて緊急救援金1000万ドルを寄託したと明らかにした。

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000052-wow-int

でも寄付金は今回渡したんだよな?8月18日に面と向かって。

ビエンチャンタイムズさんによれば、そうです。

7月27日の時点で寄託したはずなのに、8月18日にもう一度寄付したの?

どういうことなんでしょう・・・?

7月27日の時点では寄付してなかったと考えるのが自然だよね。「寄託」の意味を調べるか。

「ものを他人に預け、その処理を頼むこと」という結果が出ました!

要するに、7月27日の時点ではSKグループからの11億円をこの社会貢献委員会が預かってたに過ぎないというわけだ。実際に被災地に渡ったのは8月18日ということになる。

寄託はしたけど、寄付はしてなかったということですか?

そういうことになる。なんちゅう紛らわしい表記だ…。

ネットでは、7月27日の時点で「寄付」と書いているサイトがいくつもあります!

だから「寄付金」を「寄託」したんだろ?それ自体は間違いじゃない。問題は混同させる意図があったかどうかだ。

寄付する意向を示した、という報道もあります。

7月27日から8月18日まで何日間ある?

22日くらい、約3週間ですね・・・。

緊急を要する大事故だったというのに、当事者のSKグループが悠長に3週間もかけてたった11億円を寄付したわけだ。しかも手渡しで。

手渡しというのは、小切手か何かでしょうか?

普通に海外送金かと思ったけど、何かできない事情があるのかも?ラオスの金融事情はまったく分からない。米ドルの束をアタッシュケースに入れて持ってくるわけがないし。

記事を読んでも、その辺りの事情はよく分かりませんね。

SK建設が被災地の村に繋がる道路を修復?大丈夫なの?

その他の新情報としては、SK建設が村に繋がる道路8kmを修復するって記事後半に書いてあるな。救援物資を届けられるように、木製の橋を金属製の橋に置き換えるんだと。

大丈夫なんでしょうか・・・?

それな。あれだけの決壊事故をやらかしたSK建設に復旧を頼らざるを得ないというのが何とも心苦しいね。まあ被災地の村だけでも何百とあるから、SK建設が任されるのはごく一部だろうけど。

こっちをタイトルにしました!

まさかここで手抜き工事をやることはないと信じたいね。さすがに韓国でもそこは大丈夫だと思いたい。

他には150の仮設住宅を建設中だそうですが、例の写真みたいな小屋でしょうか?

まともな仮設住宅を建ててる様子をアップすればイメージ回復にも繋がると思うけど、そういう努力をしている気配はないよね。本当に建ててるかどうかも怪しい。

復旧支援部隊は200名態勢で行動しているみたいですね。韓国政府の救護部隊よりも人数が多いです。

まあこれからの賠償責任や被災地への補償などを考えると、長い道のりが始まったばかりだと言わざるを得ない。ラオス政府は念入りに調査して事故原因と責任の所在を明らかにするだろうし、それに応じて補償額もどんどん増えていくだろう。タイやカンボジア、ベトナムへの賠償も考えなければならない。

SKグループさん、11億円で終わらせようとしてはダメですよ!

それな。今回寄付金が3週間近くも保留になってたことが明らかになったし、他にどんな引き延ばし作戦を考えてるか分からないから。引き続き重点監視をしていこう。

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics