米朝の非核化交渉に暗雲が垂れ込めてきました。北朝鮮が一向に非核化を進める気配がないため、業を煮やしたトランプ氏がポンペオ国務長官の訪朝を中止させました。そして同時に、中国が非核化に協力的でないとして名指しで批判を始めたのです。米中貿易摩擦との関連は何かあるのでしょうか。

ポンペオ長官の訪朝中止 トランプ大統領が発表、中国を批判
8/25(土) 3:25配信 AFP=時事

 【AFP=時事】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は24日、ツイッター(Twitter)への投稿で、来週予定されていたマイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官の訪朝の中止を発表するとともに、北朝鮮の非核化の取り組みをめぐり中国を批判した。

 トランプ大統領は「マイク・ポンペオ国務長官に今の時点で北朝鮮を訪問しないよう求めた。朝鮮半島の非核化に関し十分な進展がないと感じているためだ」と説明。「また、われわれの中国に対する通商姿勢の大幅な厳格化を理由に、(現在科されている国連(UN)制裁にもかかわらず)中国はかつてほど非核化のプロセスを後押ししていないと考えているとも書き込んだ。

 トランプ大統領は別の投稿で、ポンペオ長官は「近い将来」に訪朝する見通しだとした上で、その実現は米中通商関係が「解決」してからになるとの見解を表明。さらに、朝鮮労働党の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)委員長に向け「それまでの間、金委員長にはくれぐれもよろしくと伝えたい。近いうちに会えることを楽しみにしている!」と書き込んだ。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000000-jij_afp-int

結局何も進んでいないんですね・・・。米朝首脳会談の時は今にも解決しそうだと思ったのに。

えっ?予想通りの展開だろ?まさか本気で解決するとか思ってたの?

だって面と向かって会談したし、握手も抱擁もしたのに!

抱擁はしていません。面と向かって握手をしましたが、それだけで外交問題が全て解決するならトランプ氏の手は”神の手”と呼ばれるようになるでしょう。抱擁をしたのはトランプ氏と金正恩氏のそっくりさんだそうです。米朝首脳会談がシンガポールで開催されることを見越した行動でしたが、現実は理想通りには進まないものです。

あれ?米朝首脳会談で非核化を引き寄せるはずでは?願いは必ず叶うんだろ?

それは、どちらかがニセの願いだったからだと思います!

つまり金正恩が非核化を望んでないってことか。辻褄が合うじゃん。

非核化なんてものは一朝一夕では決まらん。たった一度の会合で問題が解決すると考える方が浅はかじゃのう。

トランプ氏が問題視しているのは、1度どころか何度会談を繰り返しても非核化が進まないという現実についてです。米朝首脳会談から早くも2カ月半が経過しますが、その間に一体どれだけの非核化に向けた行動が進められたでしょうか。時間稼ぎ以外の何物でもないと世界が認識したかと思いますが。そして、その裏にはやはり中国の力添えがあると考えているのです。

米国は矛先を北朝鮮から中国に変えた

米中の貿易戦争と何か関係があるんでしょうか?

北朝鮮と交渉しても一向に埒が明かないので、矛先を中国に変えただけの話だと思ってたけど。

でも、中国への貿易制裁が逆に非核化へ協力する意思を削いでしまう可能性もあるのでは?

中国はこの2カ月半で、一体どれだけの非核化に向けた働きかけを北朝鮮に行なってきたでしょうか。米国を何とか懐柔できないかと良からぬ考えを巡らせていたようにしか見えませんが。中国が非核化に協力する意思を全く見せないので、貿易制裁に踏み切らざるを得なかったのです。順序が逆です。

中国の一部が北朝鮮と繋がっているという説は未だに有力だし、その勢力を中央の習近平が抑え切れていないという噂も否定できる材料が見つからないね。

じゃあ、中国と北朝鮮は一体化しているんでしょうか?

あくまでも中国の一部ってだけで、要するに中国内でも派閥ごとに割れているわけ。将来提起には軍閥ごとに国が分裂するのではないかという仮説もあるし。

北朝鮮への制裁は効果があるのか

北朝鮮に非核化を進めさせるには、どうすればいいんでしょう?

ぶっちゃけ政治的に不可能じゃないかな?非核化のプロセスを少しでも進めてしまえば、それは金正恩がリビアのカダフィのようになることを意味するからね。経済発展どころの話じゃなくなるんだよ。

その見立ては正しいと思います。北朝鮮としては表向きは非核化の姿勢を見せつつ、何とか米国の目を誤魔化せるように時間稼ぎ画策するだろうという話は何度も出しました。米国もその想定で動いていますが、同時に北朝鮮を追い込むために手段を選ばずに圧力をかけています。先日の韓国で発覚した北朝鮮産の石炭輸入の事実もその1つです。

北朝鮮だけでなく、北朝鮮と取引する全ての国にもという話ですか?

そういうこと。今イランにやっている制裁とほぼ変わらないと思う。

なぜ北朝鮮は音を上げないんでしょう?制裁の効果がないんでしょうか?

まだ外貨を獲得する手段がいくつか残ってるんじゃない?そうとしか思えない。

韓国の外相はこの期に及んで北朝鮮への制裁を緩めるつもりだったようですが、今後も同様の態度を改めないようであれば厳しい決断が下されるかと思います。既に米国内部では最悪のシナリオを想定しながら動いており、場合によっては昨年のような一触即発の状態に逆戻りするかもしれません。

最悪のシナリオ、ですか・・・。

今年ももうすぐ9月だというのに、世界情勢は何も良いことが起きていないよね。北朝鮮が韓国へのすり寄りを表明したのが今年の初めだろ?それから9カ月、一体何の問題が解決したというんだ?

確かに世界情勢は確実に悪化してますね。アルゼンチンにトルコ、ベネズエラと衝撃的なニュースが多いです。

北朝鮮が時間稼ぎをしている間にも、世界はどんどん悪い方向に向かっている。トランプもそろそろ決断の時だと思うけどね。これ以上の話し合いは全く意味がないって。

その結果として今の米中貿易戦争があるわけです。この貿易戦争を当面終わらせるつもりはないとトランプ氏は明言しましたし、中国との和解はまずありえないと見た方がいいでしょう。つまり、世界情勢はさらに悪くなります。それは同時に世界にとって必要なプロセスでもあるのです。

そうだよな。今まで世界は問題の先送りばかりをして、その間に問題がどんどん大きくなって収拾不可能なまでになってしまった。いつかは問題に向き合わなくてはならなかったんだよ。ここらが潮時かもな。

米ドルの確保は必須じゃよ。最後には、何が起きてもどんと構える胆力が必要になるん
じゃ。それが生き残るための秘訣じゃのう。

説得力があります…。

もうすぐ9月ですが、やはり何かが起こるんでしょうか?

時期は必要以上に明言しない方がいいです。10月にもOctober Effectという株の格言があり、下落が起こりやすい月として認識されています。想像を絶するような市場の冷え込みがあった場合、人はその事象に何らかの理由をつけたがるものです。中にはこじつけのような方法で根拠を求めたがる人もいるかもしれません。しかし、この先世界がどうなるかは誰にも分からないのです。トランプ氏自身にもです。だからこそ、常に最悪の事態を想定しながら動ける人が重宝されるようになると私は思います。

すげえ納得した…。そういう考え方って大事だな。