韓国政府、◯◯だった 「統計が改善しました」と言いながら2.1%を2.8%より大きく描く!

先週の記事なんだけど、内容が興味深かったので。韓国の大統領府がニュースで経済指標のチャートを出して説明したそうなんだけど、そのチャートが手描きで明らかに様子がおかしいと批判されている。家計の所得増加率が良くなっていると言いながら、過去の2.8%よりも現在の2.1%の方が高いかのようなチャートだったらしい。

【コラム】青瓦台の誰が「◯◯」で誰が「悪党」なのか=韓国
8/24(金) 15:29配信 中央日報日本語版

 夏休みに西海岸に行った。車を運転して忠南(チュンナム)・全北(チョンブク)の海辺を回ったが、その途中で多くのトンネルを通過した。

 長くて暗いトンネルの中を走る時は周囲がよく見えない。遠くの明るい光が入るトンネルの最後だけを見ることになる。いわゆるトンネル視野(Tunnel Vision)現象だ。酒に酔った時に視野がぼやけるのと似ているため「泥酔効果」ともいう。個人的にはこのように突然視野が狭くなると妙な圧迫感を感じる。それでトンネルでの運転を嫌う。

 実際のトンネルのほかに心理的なトンネル視野現象もある。あることに没頭し、周辺状況の判断が曇ることをいう。すなわち、木を見て森を見ないケースだ。これも気づくと突然◯◯になったように不快になる。

 さらに腹が立つのはトンネル視野効果を利用して誰かが自分をだまそうとする時だ。公共機関やいわゆる専門家もそのようにする時がある。彼らは主に数字とチャートで「いたずら」をする。数字には力がある。具体的な数字を見せられると、とりあえず「そうなのか」と信じてしまうのが人の心理だ。さらに数字を直観的に見せるチャートまで結びつければ力は倍増する。

 トンネル視野現象を利用する人たちは(チャートの)x軸やy軸を大胆に切断して一部だけを見せたり、目盛りと目盛りの距離を伸ばしたり(中略)巧妙な技術を使って小さいものを大きく、大きいものを小さく表現し、自分たちが見せたいものだけを見せる(ゲルト・ボスバッハ『統計の嘘』)。

 先日の青瓦台カードニュースのチャートがそうだった。「家計の所得増加率が良くなっている」とし、最近の2.1%を過去の2.8%より高く描いた。「雇用の質が良くなっている」として0.2ポイントと0.9ポイントの差の勤労者比率を同じ傾きで描いたりした。批判を受けると、担当者はデザイナーが手で作業をして生じたことだと主張した。「意図はなかった」ということだ。

 国家データチャートをいちいち手で描くというのも、それで誤ったという弁解も理解に苦しむしか無い。ドイツの統計学者ディタ・ホフシュテッターは数字を操作する人たちを2つに分類した。「◯◯」(技法を知らず誤った統計を作成する人)か、「悪党」(特定集団の利益のために統計を悪用する人)だ。

トンネルビジョンを抜け出すには目を大きく開いて、ゆっくりと周囲を眺めなければいけない。トンネルが嫌いだからといって遠回りするのは解決策でない。心理的トンネルビジョンも同じだ。統計と数値をともに信じないのは問題だ。「数字自体を否定するより、数字を正しく活用する方法を悩む」(『統計の嘘』)のがよい。だから目を大きく開いてよく見よう。誰が「◯◯」で、誰が「悪党」なのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180826-00000004-cnippou-kr

チャートを”手描き”する韓国政府

「手描き」という言葉があるんですね・・・。

チャートだから。手書きの方がメジャーだけど。まあチャートを手で描く人がどれだけ少ないかって話だわな。

過去の数値よりも下がっているのに、チャートを高く描いたんですか?

こんな感じだろ。
         2.1%
           /
          /
       /
      /
2.8% /
  /
過去       現在

全然違うじゃないですか!傾きも極端すぎます!

いや本当に、これ真面目にやってるのかね?韓国政府は。

もっと真面目に描いてください!

俺の方かwww テキストだけで描くならこれが限界だろ。

韓国政府がそんなことするはずがありません!

じゃあ”中央日報さん”がウソをついてるのか?何かの勘違いなのか?

それは、勘違いだと思います。

家計の所得増加率が良くなっているとして、最近の2.1%を過去の2.8%より高く描いたのが勘違いだと?ネットユーザーの反応も見てみなよ。

ネットユーザーの反応は?◯◯に入る言葉とは?

国丸ごとだ、全員でしょう、この記事を書いている人もそうだ、という感じです。

記事タイトルの方を見てるわけか。まあインパクトもあるし仕方のない話ではある。

◯◯というのは何でしょう?

いや、敢えて伏字にした方が意味が伝わるんじゃないかという実験。どんな言葉が入ると思う?

「天才」でしょうか?

おいおい冗談だろwww

それとも「天使」?

何だよ天使ってwww 悪魔じゃなくて悪党だぞ。

でも、もう1つが悪党なら最初の方はいい言葉が入るんだと思います!

うんまあ、そう思いたくなるような気持ちは分かる。でもこの記事をちゃんと読んでみろよ。シニカルな政府批判だよ。

じゃあ「天才」だと思います!シニカルってそういうことですよね?

なるほどwww 才能ありそうだから、”中央日報さん”に体験入社でもしてみたら?

“中央日報さん”は東京に支社がある?日本のマスコミと住所が同じ?

中央日報さんってどこにあるんですか?

目の前の箱で探す方が早いと思わないかい?

カタカタカタ・・・。 見つかりました!東京に支社があるんですね。

その「カタカタカタ」ってのは必要なのか?

演出です!その方が分かりやすいじゃないですか!

いつもカタカタカタしてるのに検索の時だけ付ける意味は?

頭を使うので、無言になるからです!

普段は頭使ってないんかいwww

ボクは思ったことがそのまま口から出るタイプですから!

そうかww まあそれはどうでもいいや。“中央日報さん”に東京支社があるって?日本のマスコミが同じ住所に入居してたりする?

あっ!出てきました!日本のあるメディアが同じ住所に入ってます。これって普通なんですか?

まあ築地しかり、竹橋しかり。渋谷も赤坂もそうだな。日本と韓国のマスコミは仲良しってことだよ。各社に方針の違いはあってもね。

いきなり訪問して入社できるんでしょうか?インターン枠とかありますかね?何を準備すればいいんでしょう?

本気で入社する気だったのかよwww ピュアだなwww

ガーン!

2.1%を2.8%より高く描いたのは天才だから?

それで、結局2.1%を2.8%より高く描いたチャートに関する議論はなかったのかい?

みんな同じような反応ばっかりで、誰も疑問に思っていませんでした・・・。ホントにそんなチャートを描いたんでしょうか?信じられません。

ぶっちゃけ「トンネル視野現象」とやらでは説明できない数字の歪みだけどな。どうひっくり返したら2.1を2.8より大きく描けるというんだ?

う~ん、う~ん・・・。

どうした?トイレを我慢してるのか?それに、もう1つの0.2と0.9を同じ傾きで描いたとされる方も謎のままだぞ。

きっと天才にしか分からない超理論があるんだと思います!韓国政府の皆さんは・・・天才ですから!

バスケットマンかよwww

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics