韓国のソウルで道路が陥没して、住民150人が避難する騒ぎになっているそうです!付近の工事現場と道路で大きな穴が空き、マンションが傾いてしまったとか。韓国の皆さん、大丈夫でしょうか?
道路陥没でマンションが傾き150人が避難=韓国ソウル
8/31(金) 16:03配信 中央日報日本語版31日午前4時38分ごろ、ソウル衿川区加山洞(クムチョング・カサンドン)のあるマンション付近の道路に大型シンクホール(地面陥没)が発生し、住民150人余りが避難した。
韓国消防当局によると、アパート付近の工事現場と道路で縦10メートル、横30メートル、深さ6メートルの四角形のシンクホールが発生した。
このシンクホールでマンション1棟が5度ほど傾斜したため、消防当局は76世帯150人余りの住民を避難させた。このマンション団地は18棟で構成されている。
消防当局は最近降った激しい雨で地盤が緩んで地面が陥没したものと推定している。27日午前0時から31日午前6時まで、衿川区には148.5ミリの雨が降った。
消防当局は対応1段階を発令し、装備33台、人員131人を投じて現場を収拾して安全措置を講じている。警察は事故現場周辺の道路を統制した。警察や管轄区庁などは、正確な事故原因を調査している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000042-cnippou-kr
目次
ピサの斜塔と同じくらい傾く?
これはまた派手に穴が空いたな…。縦10m、横30mだって?
しかも深さ6メートルです・・・。かなり大きな穴ですよね。
記事を読む限り、原因はアパート付近の工事現場かな?マンションが傾くって相当だよな。
でも5度だったらそこまで大きくないのでは?
いやいやでかいだろ!ピサの斜塔も5.5度なんだぞ。
ええっ?ピサの斜塔と同じなんですか?
日本政府の認定基準だと、3度傾けば「全壊」と見なされるらしい。床にビー玉を置いた場合、1度でも勢いよく転がっていくらしいぞ。一般的には傾きが1000分の3までなら問題ないらしい。角度の計算は面倒だから書かないけど。
じゃあ、今回の5度傾いたマンションはもう住めないですね・・・。
全壊と認定して作り直すしかないだろうね。
福岡の陥没事故と比較したらどちらが大きい?
シンクホールの大きさについてなんですけど、中央日報さんが参考として福岡の陥没事故の記事を載せています!
記事下の【関連記事】ってやつか。これは自動でピックアップされる方式だと思う。なんで中央日報が日本の事故について報道してるんだ?
愛国心事案でしょうか?ほとんど誰にも読まれてないみたいです・・・。需要がない記事でも書くのが中央日報さんのいいところですね。
皮肉か?
違います!素直にそう思いました。この記事です。
福岡で5車線道路が陥没
2016年11月08日16時40分8日午前5時ごろ福岡市博多駅付近で幅30メートルのシンクホールが発生し、5車線の道路が陥没した。
福岡市交通局の阿部亨交通事業管理者は記者会見で、この付近で進行中だった地下鉄延伸工事が原因であることを認めて謝罪した。福岡市交通局はこの日未明から事故現場付近でトンネル掘削工事をしていたが、午前5時ごろ工事現場の天井から水が流れてきたため工事を中断した。その直後の5時15分、博多駅前の道路に幅10メートルほどのシンクホール2つが発生した。このシンクホールはしだいに広がり、結局、5車線の道路全体が沈んだ。
(以下略)
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=222425&servcode=A00§code=A10
なるほどね。この時は幅10mが2つで、結局繋がってしまったわけだ。
詳しい情報を調べてみたら、幅27メートル、長さ30メートル、深さ15メートルだそうですね。今回の韓国で発生したシンクホールより大きいです。
福岡のは道路全体がなくなるくらい大きな穴だったからな。韓国のもそれに匹敵するサイズだったと解釈できるけど、マンションが傾いたのは韓国だけのようだね。
確かに、福岡の事例ではビルやマンションが傾いた事例はないみたいですね!すごいです。
復旧も1週間だっけ?すごく早かったよね。
あの、福岡さんですが、また穴が空いたそうです・・・。
最近の話?また?
2日前の話です。キャナルシティ博多という商業施設の近くで、前回の陥没現場から数百メートルの地点だそうです。
マジかよ…。福岡どうなってんだ?陥没の規模は?
50センチメートル四方で、深さは2メートルだそうです。前回に比べてかなり小さいですね。
でも穴が空くこと自体おかしいからな。福岡の地下工事業者は大丈夫なのか?他の都市でそんな陥没起こってないだろ。
ホントにそうでした!「日本の陥没事故」で調べたら、博多の事故を含めて2つしかありませんでした。もう1つは1973年に沖縄で起きたビル陥没事故だそうです。
福岡行くのやめるわ…。好きな都市の1つだったんだが。
道路の陥没でマンションが傾いた理由は?
ネットユーザーの反応でも、福岡と比較している人がいますね。韓国はどのくらいで復旧するだろうって。
まあ日本みたいに1週間じゃ無理だろうね。数カ月とかじゃない?
あと、工事じゃなくて大雨が原因となっている点に疑問を持つ人もいます。
記事をよく読んだらそう書いてあるな!明らかに工事の方が原因だろ…。
マンションが傾いた理由も気になりますよね・・・。基礎がしっかりしてないのでは、という意見があります。
数年前にくい打ち偽装のマンションが話題になったよな。要するに基礎というか、基礎杭が地盤に届いてればそう簡単には傾かないんだよね。
そうでした!基礎杭って書いてありました。
まあマンション団地と書いてあるし、おそらく公団みたいな古い建物なんだろう。耐震性にも難がありそうだ。日本の場合は古い建物でもしっかり造ってあるはずだけどね。韓国は地震がないとされている国だし、そこはお察しかな。
あと、ラオスにも言及している人が結構いますね!ラオスの方が韓国より多く避難しているって。
そりゃそうだ。韓国政府やSK建設が問題解決から逃げ続けているから、そうやって関係ないトピックの中でも延々と言われ続けなければならない。ラオスの被災者にちゃんと向き合って、自分達の過失を認めたのか?少しでも真摯に対応したことがあったか?結局全部自分達にはね返ってくるということだよ。
韓国の皆さん、ちゃんと目の前の問題に向き合いましょう!