悲惨な状態だな…。韓国政府が雇用政策を掲げていたのに、皮肉にも雇用が悪化しているという話。7月に続き8月も数千人しか雇用が増えなかったので、中央日報がかなり激しい口調の記事を連発している。まあさすがに韓国大統領府の言い訳には無理があるだろうとは思う。
雇用崩壊も…青瓦台「経済体質の変化に伴う痛み」=韓国
9/13(木) 8:44配信 中央日報日本語版韓国の青瓦台(チョンワデ、大統領府)は12日に発表された雇用指標が悪化していることに関連し、「我々の経済体質が変化するのに伴う痛みだと考える」と述べた。青瓦台の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官はこの日午前の定例記者会見で「非常に厳しい時期を歩んでいる」とし、このように話した。ただ、金報道官は「政府は国民にさらに近づく。国民の声に耳を傾ける」と強調した。雇用指標の悪化を経済パラダイムの転換に伴う避けられない現象と見なし、主要政策基調の所得主導成長政策は継続するという意味と解釈された。
前日に韓国開発研究院(KDI)が雇用ショックについて青瓦台と異なる分析をしたことについて、金報道官は「今回の雇用動向に対する私の言葉に代えてほしい」とだけ話した。KDIは前日、「雇用状況の悪化が続いている」とし「7月の就業者数増加幅の縮小は人口構造の変化と景気状況だけでは説明しにくい程度だった」と診断した。最低賃金引き上げと勤労時間の短縮など政策的な要因が影響を及ぼしたという説明だ。
青瓦台の参謀らは雇用指標の悪化に暗い雰囲気を隠せないが、年末ごろには雇用状況が改善するという立場を維持している。青瓦台関係者は「常用勤労者の増加傾向など雇用の質的指標は向上している」とし「勤労時間の短縮による新規雇用が創出され、生活関連の社会間接資本(SOC)予算が本格的に投入されれば、雇用が創出される可能性があると期待する」と述べた。
張夏成(チャン・ハソン)青瓦台政策室長も最近、メディアに相次いで登場し、「雇用改善効果は今年末、所得分配効果は遅くとも来年4-6月期に表れるだろう」と強調した。与党・共に民主党の李海チャン(イ・ヘチャン)代表もこの日、似た発言をした。
しかし金東ヨン(キム・ドンヨン)経済副首相はこの日、青瓦台の雰囲気とは異なる立場を提示して注目を集めた。金副首相は雇用惨事の原因として最低賃金を挙げながら「短期間内に雇用が改善する見通しはない」と述べた。金副首相は政府ソウル庁舎で経済関係長官会議を主宰した後、記者らに対し「(雇用悪化は)構造的・景気的な要因では説明しにくい部分があると考える」とし「一部の政策的な影響があり、その中の一つが最低賃金」と指摘した。
そして最低賃金速度調節論をまた提起した。金副首相は「最低賃金引き上げ速度と勤労時間短縮に関する単位期間調整問題に目を向けなければいけない」とし「来年度の最低賃金引き上げ率(10.9%)は不可逆的だが、最低賃金引き上げ速度調節に関する合理的な代案を作るために与党・青瓦台と協議を始める」と述べた。
・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000007-cnippou-kr
目次
7月は雇用ショック、8月は雇用崩壊、9月は?
雇用崩壊ですか・・・。表現が激しくなってますね。
7月の時は雇用ショックだったっけ。あの時も中央日報がかなり狼狽してたとおもうけど、8月になってさらに悪化するとはね。
7月が5000人増加、8月が3000人増加ですよね。
増加率が日本の定期預金金利レベルだって揶揄した覚えがあるけど、このままだとマジでそれが定着しかねない。2000万円預けてるのに利息が毎月5000円とか3000円だったらどう思う?
少なすぎます!もっと利率が高い方がいいです。
二度あることは三度あるだから、9月も数千人単位でしか増えないかもしれない。それでも文在寅は一向に政策を変えようとしないよね。
それは、政策室長が邪魔をしてるからです!何度言ったら分かってくれるんですか?
その政策室長が記事に出てるのは見たか?言い分をちゃんと聞いたか?
遅くとも来年4~6月には効果が表れるだろうとしてますけど、遅すぎると思います!だからもっと速いペースで最低賃金を引き上げなければいけないんです!
一方の副首相は雇用崩壊の原因は最低賃金だと明言してるけど、同じ政府内の発言とは思えないね。無責任としか言いようがない。
最低賃金引き上げと企業環境の改善を同時にやればいい?
ネットユーザーはあまり心配してないみたいですね・・・。造船の受注が増えて、半導体も好調で、自動車も上向きなら何も問題ないじゃないかって。
中央日報が書く記事には落差がありすぎて戸惑うよね。まあ現状が大変すぎて愛国心を発揮せざるを得ないんだろう。ある意味かわいそうでもある。
企業環境改善をそっちのけで賃上げを強制的にやるからだ、という意見もあります。
ほら見ろ。ここで最低賃金の引き上げペースを速めたらどうなるか分かるだろ?
それは、企業環境の改善も同時にやればいいんです!
何もかも一度にできるわけないだろww 所得主導成長は企業を犠牲にする政策でもあるんだよ。
失業率も今後さらに悪くなるけど日本への就職はご遠慮願いたい、経済体質の変化はリセットをしない限り無理なのでは、
まあ日本が求める人材が韓国の人達の要求にマッチしないと分かったし、さほど心配はしていないよ。
まだまだ半数近く支持があるのだから公約通りに政策を実行すべき、という感じです!
ぶっちゃけ文在寅も今さら引き下がれないだろ。ここで最低賃金引き上げは失敗だったと言おうものなら、左寄りの人達の愛国心が爆発してしまいそうだ。
中央日報さんの記事には一貫性がない?
中央日報さんって、どうして韓国経済についての記事は良い話と悪い話の両極端なんでしょう?ネットユーザーが疑問を持っているんです。
半導体や造船が好調だと言いながら、雇用が崩壊しているとも言っている件?
そうです。この記事に書かれた反応です。
雇用政府の雇用崩壊=韓国
9/13(木) 8:09配信 中央日報日本語版雇用政策を目玉に推し進めている韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政府、いわゆる「雇用政府」で雇用大惨事が発生している。就業者の増加幅は2010年世界金融危機以降で最も少なく、失業者数は8月基準で1990年代後半の通貨危機以降で最大となっている。外部からの大型ショックのない「平時」にここまで雇用が悪化したのは異例だ。そのため「最低賃金の急激な引き上げのような政府政策の原因以外に雇用指標の悪化を説明する方法がない。数十兆ウォンを注ぎ込んだ所得主導成長政策が、むしろ雇用をなくしている」〔カン・ソンジン高麗(コリョ)大学経済学科教授〕という声が大きな支持を受けている。
韓国統計庁が12日に出した「8月の雇用動向」によると、先月の就業者数は2690万7000人だ。前年比3000人増となった。増加幅としては2010年1月(1万人減少)以降、8年7カ月ぶりの最低値となる。7月(5000人)に続き2カ月連続で就業者増加規模が1万人を下回った。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000005-cnippou-kr
あまりにも記事の内容にばらつきがあって、メディアとしての一貫性はないのかと言われています。
そりゃ分かるだろ。”中央日報さん”だって辛いんだよ。これだけ雇用の数字が悪くなってて、最低賃金引き上げで逆に所得が下がってしまった。なのに文在寅は一向に政策を変えようとしない。やりきれない思いを解消するために、少しでも韓国に関する良い話を探そうとして半導体のシェアや造船の受注に目を向けるわけだ。そうしないと韓国の読者から愛想を尽かされてしまうのかもしれないし。
現実を見ないようにしてるという意味でしょうか?
手厳しいなww そう言っちゃうと身も蓋もないんだけど、要するに前向きでいたいんだろう。少しでも後ろ向きになっちゃうとどんどん悪い話ばかりが目につくようになるからね。メンタルコントロールを重要視しているんだよ。
でも、半導体の話で盛り上がっても現実は変わらないですよね?
厳しいってのww そんな言い方したら”中央日報さん”がかわいそうだろ。彼らだってメディアに従事するサラリーマンなんだから、辛くても毎日仕事をしなければならない。その中で少しくらい愛国心を発揮してもいいだろ?
ボクは輸出の成長寄与度が減ってる方にも目を向けるべきだと思うんです!所得主導成長ばっかり批判している中央日報さんの報道姿勢はヘンです!
まあ確かにな。半導体は好調、造船も好調、輸出は減少って冗談みたいなフレーズだよね。確かにどうしてこうなってるのかはよく分からない。中央日報はもう少し突っ込んで記事を書いた方がいいんじゃないか?でもまあ、最後には韓国の人達が決めることだから。
中央日報さん、最後のチャンスです!このまま読者を失ってもいいんですか?
厳しすぎるってのww
韓国の皆さん、日本はもう関係ないので頑張ってください!
そこだけは今もこれからも変わらないね。日本は関係ない。不変の真理だ。統一おめでとう!韓国さようなら!