いよいよ中国がヤバくなってきたな…。週明けの月曜は日本は祝日だったけど、中国では前週比で5%も下げたようだ。多少戻しつつあった値は再び2700割れを目指して暴落しつつある。ブルームバーグの報道によれば、外国人が香港を経由して1600億円を売り越したとのこと。中国経済はこのまま崩壊へと向かってしまうのか?
中国本土株を外国人が大量売却-休場明けの8日、約1600億円の売り
10/8(月) 21:55配信 Bloomberg中国株式市場は10月として過去10年で最悪のスタートとなっている。それが最後に残った強気派をも震え上がらせた。
中国本土株式市場が1週間の休場から明けた8日、外国人投資家は香港との株式相互接続を通して中国A株を97億元(約1600億円)売却した。この売却額は8カ月前に付けた過去最高をわずかに下回る水準。外国人投資家が好む大型株などで構成するFTSE中国A50指数は5%近く下落し、2016年1月以来の大幅安。
一部のトレーダーは、国が後ろ盾となっているファンドなど「ナショナルチーム」の明確な買い支えがなかったことで、午後に下げが加速したと指摘した。低調な製造業購買担当者指数(PMI)や米選挙への介入を試みているとの非難など悪材料が最近相次ぎ、中国人民銀行(中央銀行)の支援策も売りを軽減することはなかった。
UOBケイ・ヒアン(香港)のエグゼクティブディレクター、スティーブン・レオン氏は「外国人投資家は中国A株をこれまで楽観的に買い進めてきたが、姿勢を変化させ弱気に転じた」と語り、「香港経由で中国本土株に大量の売りが入ったことは、米中関係への懸念が膨らんでいる兆しだ」と説明した。
金融大手も中国株に対する強気の見方を断念しつつある。モルガン・スタンレー、野村ホールディングス、ジェフリーズ・グループに続き、JPモルガン・チェースも先週、慎重な見方に転じた。HSBCホールディングスのストラテジストは今年末まで中国を「オーバーウエート」とする投資判断を維持するとしているが、8日のリポートでこの判断は「痛みを伴っている」と認めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-03340106-bloom_st-bus_all
目次
中国は1週間の連休明けで不安心理増大か
先週は中国も1週間の連休だったんですね!連休明けって嫌なイメージがありますよね・・・。
まあ連休中に不安をかき立てるニュースが相次いだからな。休んでる場合じゃないと思って週明けに売り急ぐ心理も分かる気がする。外資金融も一斉に弱気姿勢に転じたようだし。
10月に入り米国のダウ平均株価はやや下落していますが、調整の範囲でおさまっています。日経平均株価も似たような傾向にあります。ところが中国の上海総合指数は崖を転落するような勢いで急落しました。長期の下落トレンドを脱するかと思われた矢先の売り仕掛けです。連休中は日米は下げていましたので、その分が一気に反映されたとの見方もあります。
9月の最安値から意地で上げてきたからな…。やはり無理があったというわけだ。
ちなみに香港ハンセン株価指数は下落幅こそ中国より小さいものの、長期の下落トレンドを続けており苦しい展開となっています。香港経済が中国と一蓮托生であることがよく分かる現象です。
中国香港韓国は株価急落3兄弟か
韓国株はどうなんでしょう?
「kospi」でググってみて。
「kopsi」 カチャカチャ・・カチャン!!
kopsiって何だよwww
あっ(笑) でも結果は出ましたよ!「次の検索結果を表示しています: kospi」という検索画面になりました。
Google検索の賢さに救われたな。
香港株とほぼ同じです!1月29日が高値で、そこから下がる一方です。2月と6月に大きな下落があります。
なるほど。2月と6月に下げたのは日米も同じだけど、強い買いが入って回復してきたわけだ。中国香港韓国の3兄弟とは違うわけだよ。
香港をそこに入れてしまっていいんでしょうか?
株価の動きから考えれば香港=韓国ってだけの話。政治は別としても、経済は韓国と同じように中国に依存しているんだよ。それに香港には慰安婦像も設置されている。だから俺は今の香港は好きじゃないと前に言った。
ワシはアジア株には一切手を出さん。アジアから収益を得ておるのもまた米国だからじゃよ。投資する理由を見出せぬからのう。
俺はシンガポールは大丈夫かと思ったんですけど…。いまいちですね。
今や香港は韓国と同じレベルの愛国心発信基地?
香港の慰安婦像なんですけど、調べてみたら日本総領事館の近くじゃないですか!ウォーン条約に違反してますよ!
ウォーン条約www 入力ミス多すぎだろwww
あっ(笑) 韓国ウォンと混ざってしまいました!
ひどい言い訳だなww ウィーンの皆さん、ごめんね!
変換ソフトのせいです!
分かった分かったww まあ香港は今や韓国と同じレベルの愛国心発揮地域なんだよ。愛国心発信基地とでも言うか。中国と拘束鉄道…おっと入力ミス。高速鉄道が繋がったし一体化するのも目前だね。
ちょっと(笑) 拘束鉄道って何ですか!
最近ICPOの総裁が拘束されただろ?あの変換結果が残ってて悪さした。この変換ソフトめ!
香港を拘束する鉄道網という意味では、あながち間違いとは言い切れない面がありますね。このままですと香港は中国の支配下となり、民主主義陣営から脱落することになります。香港人の間で一時期民主化を目指した市民運動も行なわれましたが、近頃は沈静化しているようです。関係者が次々と拘束されているという話も聞きます。
真面目に返されてしまった…。
インドネシアのも拘束鉄道ですか?
あれも永遠に進まないプロジェクトだからな…土地と資金を拘束されたようなものだ。
マレーシアとシンガポールのはどうですか?
あれは凍結というか棚上げしただけだろ?結局2年くらい先送りしただけで工事に支障はないみたいだし。
何だか言葉遊びみたいで面白いですね!
またそういう呑気なこと言い始めるww
経済が立ち行かなくなれば本物の戦争を準備か
ネットユーザーは貿易戦争の影響が出ていると反応してます!
妥当な反応だな。
あと、いつもの中国の写真をたくさん貼る人が出現しました!こういうトピックにも出るようになったんですね。
なるほど。わざと突っ込まれるために来たのか?現実が見えてないのかな?
最初に2回だけ書いてすぐにいなくなりました・・・。他のネットユーザーがすぐに反応してましたけど、反論できないってことでしょうか?
そりゃそうだ。砂上の楼閣とでも書かれたんだろう。中国から外資がいなくなるってのはそういうことだから。
ホントだ!これが全部廃墟になるとか、東京以外は砂上の楼閣と書かれてます!ちなみに東京の写真はどこだか分からないヘンな街並みの写真です。
東京だとBBCは新宿パークタワーを背景にしてるよね。そういう無意味な比較をやるから外資に逃げられるんだよ。中国の人達ももっと現実を見た方がいいと思う。
よく知ってますね!BBCはボクも見てますけど、あまり東京が出てこない気がします。最近では台風に襲われている渋谷の様子を見ました・・・。
まあBBCはトランプにもやや批判的な論調だし、そういう前提で見るのがいいよ。最近はインドネシアの地震で“TSUNAMI”と表記されてたのが気になったかな。ネガティブな日本語が世界に広められているということだ。
関係ないんですけど、中国はこのまま何もしないんでしょうか?
脱線気味だったなww すまんすまん。
習氏はこれまでに何度も暗殺されかけており、求心力が低下しているのは確かなようです。経済がもう立ち行かないと分かれば本物の戦争に向けて準備を進めるかもしれません。先日習氏がサングラスをかけて機関銃を操作したのはその決意の表れでしょう。しかしながら、それこそが米国の狙いであることには気付いているのでしょうか。
中国は支離滅裂じゃな。世界中を敵に回したら勝ち目なしじゃよ。
軍事衝突になったら米国に勝てるわけがないですよね…。大日本帝国の繰り返しです。それどころか仲間にやられる可能性さえあります。
中国軍同士でですか?
そう。例の中国5分割説にも繋がるだろう。この話は長くなるから別の機会にしよう。とにかく、中国株がこのまま割ってはいけないラインを割ってしまうかどうかだ。トランプの関税第4弾もそろそろ来るだろうし発言に注目しておこう。