韓国の賠償命令に安倍内閣が激怒! 国際司法裁判所への提訴を警告! 日韓関係の消滅がついに決まる!

予想通りの結果となった徴用工裁判。河野外相が強い口調で韓国を批判している。戦後の日韓関係の基盤を根本から覆すとし、早くも国際裁判所への提訴を示唆し始めた。韓国側はこれで関係に否定的な影響が及ぶべきではないとしているが、もう後の祭りだろう。今日をもって韓国との関係はなくなることが確定した。

河野外相、強制徴用賠償命令に「日韓の友好協力関係の基盤を根本から覆すもの」
10/30(火) 15:46配信 中央日報日本語版

 河野太郎外相は30日、韓国大法院(最高裁)が新日鉄住金に対して強制徴用の被害者4人にそれぞれ1億ウォン(約989万円)の賠償を命じた判決を確定させたことを受け「断じて受け入れられない」と話した。

 河野外相はこの日、談話を通じて「日韓請求権協定に明らかに反し、日本企業に不当な不利益を負わせるものだ。日韓の友好協力関係の基盤を根本から覆すもので、断じて受け入れられないと指摘した。

 また、韓国政府に対して「国際法違反の状態を是正することを含め、適切な措置を講ずる」よう求め、適切な措置が講じられない場合は、「国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野にいれ、毅然とした対応を講ずる考えだ」とも強調した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000045-cnippou-kr

KOSPIは材料出尽くしで小幅上昇と予想通り

決まってしまいましたね・・・日本への賠償命令が。

まあ予想の範疇だね。あまりにも予想通りすぎて逆に驚かなかった。株価はどうなったかな?

ホントだ!ホントに韓国株が小幅上昇して2014に戻りました!昨日言ったとおりになりましたね!

だろ?材料出尽くしでKOSPI上昇、すべてがセオリー通りだ。今週中は上昇が続くかもしれないけど、来週以降は分からない。日経平均も買い戻されて1.5%程度上昇だね。

徴用工裁判は、日韓経済にとって良い結果だったんでしょうか?株価だけ見るとそう思ってしまいます・・・。

そう思わせるための値動きに見えてしまうけど、こればかりは覆しようがないよ。戦後数十年にもわたる日韓の関係はこれにて幕を閉じることとなった。10月30日が日韓お別れ記念日と正式に決定したんだよ。河野外相の怒りは本物だし、今後は国際司法裁判所への提訴が速やかに行なわれることだろう。

新日鉄の資産差し押さえが速やかに行なわれる見込み

資産の差し押さえも速やかに行なわれるんでしょうか?こんな記事を見かけました・・・。

徴用工訴訟 あす韓国最高裁判決 賠償命令なら日韓関係打撃
2018年10月29日 朝刊

 日本の植民地時代に強制労働させられたとして韓国人の元徴用工四人が新日鉄住金(旧新日本製鉄)に損害賠償を求めた訴訟の差し戻し上告審で、韓国最高裁は三十日、判決を言い渡す。日本政府は一九六五年の日韓請求権協定で解決済みとの立場だが、判決では賠償命令が出る可能性が高いとみられ、日韓関係に大きな打撃を与えそうだ。

(中略)

 一二年の最高裁の個人請求権を認める判断以降、賠償を認める判決が韓国内で相次ぎ、最高裁では新日鉄以外に三菱重工業を相手取った二件が審理中。地裁、高裁を合わせ計十五件、千人近くが提訴している。原告側弁護士は今月二十四日、記者団に賠償命令が出た場合はただちに資産差し押さえの請求手続きに入ると表明。和解も視野に入れつつ、国内資産がない場合は国外資産の差し押さえも検討する構えをみせている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201810/CK2018102902000130.html

「ただちに資産差し押さえ」か。なるほど。新日鉄住金はまさか韓国に資産を置きっぱなしにしてないよな?

国外資産の差し押さえも検討って言ってますけど、どうするつもりでしょう?

普通に考えれば、新日鉄が資産を置いてるすべての国で同様の裁判を起こさなければならないね。日本でもそうだし、米国や他の先進国すべてで裁判を起こし勝訴しなければならない。膨大な手間と資金がかかるし、それ以前に受け付けてもらえないと思うよ。

無理そうですよね・・・。でも何か秘策があるんじゃないかと心配してしまいます。

いずれにせよ、もう韓国内の資産は明日にも凍結されてもおかしくない。具体的にそういう動きが出始めたら株価にも影響が出るかもね。まだ訴訟はあと10件以上進行中なんだろ?

他の大企業にも一斉に裁判が起こされそうな気がします!299社もいるので、大変なことになりそうです。

総勢22万人が299社に裁判を起こす。韓国の弁護士はフル稼働だな。そういえば文在寅も弁護士上がりだったし、この案件は肝煎りだったはずだ。慰安婦問題よりもはるかに深刻な事態になるだろう。

日本との関係を維持しながら賠償命令を出したい韓国

韓国政府は、日本との関係が否定的になるべきではないって言ってます・・・。

韓国外交部「強制徴用賠償判決、韓日関係に否定的影響が及ぶべきでない」
10/30(火) 15:35配信 中央日報日本語版

 韓国外交部が30日、日帝強制徴用被害者が日本企業を相手取って起こした損害賠償請求訴訟に対する大法院(最高裁に相当)の判決に対し、今後、韓日関係に否定的な影響が及ぶべきではないとの立場を明らかにした。

 魯圭悳(ノ・ギュドク)外交部報道官は30日、定例記者会見で「政府はまもなく首相主宰の関係長官会議を経て、今回の大法院判決に対する政府の立場を表明する予定」としながら「政府は今回の判決が韓日関係に否定的な影響を及ぼさないように韓日両国が知恵を集める必要があることを日本側に伝達している」と述べた。

 韓国大法院全員合議体はこの日、2014年に亡くなったヨ・ウンテクさんら日帝強制徴用被害者4人が新日本製鉄(現・新日鉄住金)を相手に起こした損害賠償請求訴訟再上告審で、被害者にそれぞれ1億ウォン(約986万円)を賠償するよう命じる原審判決を確定した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000042-cnippou-kr

そんな言い分が通用するわけがないだろ。賠償命令はもう下されたし、それは文在寅政権の強い意志を伴った判決だということも分かってる。今さら何の知恵を絞るんだ?

ですよね・・・。すごい無理なことを言ってると思います!

まさかこの期に及んで日本との関係がなくなることを恐れ始めたのか?韓国政府にとっては望み通りの展開のはずだ。ここで引き下がるようだと政権が持たないぞ。

ボクが思った通りだと思います!ムン大統領は協定を破棄するつもりはないんですよ!協定の範囲内で賠償をしてもらおうと考えてるはずです!

なるほど。その予想は案外正しそうだな。日本との関係も維持しつつ、巨額の賠償請求をちらつかせてお金をもらおうとする。いいとこ取りの方法に見えるけど、問題点は日本がそれにまったく応じる気配がないことだ。そのことは冒頭の河野外相の発言からも見てとれるね。

国際司法裁判所に提訴しても、韓国は応じませんよね?

国際社会へのアピールをすると同時に、日本企業の資本引き揚げや出張の禁止などを粛々と進めるだろう。年末までに多くの人達が帰国することになると思うよ。そこからが本番で、今日はそういう未来が決められてしまった記念日に過ぎないわけだ。

外務省は”直ちに”毅然とした対応を取るべき

ネットユーザーは、一様に甚大な影響があるはずと反応しています!

当たり前の話だ。”話せば伝わる、言えば分かる”が一番通じないのが日本だぞ。国際条約や合意をどこよりも厳密に守る国だ。反故にしたとなればそれなりの厳しい対応を取ることになる。

事実上の協定破棄だ、民間企業が一気に撤退するだろう、これで関係をなくすことができる、

まあ慰安婦合意も事実上破棄されたようなものだし、日本としては今まで通り粛々と韓国との関係をなくす方向に動くだけだ。

外務省のホームページにこう書かれてたみたいです!ネットユーザーが貼ってくれました。

「直ちに適切な措置が講じられない場合には,日本として,日本企業の正当な経済活動の保護の観点からも,国際裁判も含め,あらゆる選択肢を視野に入れ,毅然とした対応を講ずる考えです」

この「直ちに」という部分が重要で、時間が経つと曖昧になってしまうことを心配しています。そして徹底的な対応を求めてます!

その通りだな。河野外相で本当に良かったよ。前の岸田外相は全然頼りにならなかったからな。次期首相のポジションも狙ってると言われてたし、油断のならない人物だった。河野外相ならポスト安倍首相でもまったく心配はない。

ホントですね!河野外相、お父さんと全然違います!

それな。就任当初こそ物議を醸したけど、今の力強い外交を見るにその心配は無用だと思い知らされた。親のことを好いていない場合もあることを考慮すべきだったね。韓国だって義理の親の日本にばかり愛国心を発揮するだろ?

そうですよね!でももう日本とは関係ありません!

今日が日韓のお別れ記念日だ。韓国としては関係を維持しつつ賠償を求めるというちぐはぐな主張をしてるけど、それは日本を含む国際社会では一切通用しない。もう日本としては請求権協定が破棄されたものと判断し、韓国との関係をなくす方向に動いていくだけ。困るのは韓国の人達だけだ。

韓国の皆さん、最後のチャンスは終わりました!もう手遅れです!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics