「韓国は国家の体を成していない」…自民党の中曽根元外相がこう発言したことに対し、中央日報が愛国心を丸出しにしながら猛反発している。他にも同様の発言をした人は大勢いるのに、特にこの発言が気に入らなかったようだ。それもそのはず。中央日報は中曽根弘文議員のことを中曽根康弘元首相だと思い込んでいたからだ。100歳の中曽根元首相に言われたと思い込んだので、思わず必死になってしまったんだろう。
中曽根元外務大臣の妄言…「韓国は国家の体を成しておらず」
11/1(木) 11:29配信 中央日報日本語版自民党が31日、議員会議を開いて韓国大法院(最高裁)の強制徴用判決を批判した。
日本メディアによると、自民党は31日、東京の党本部で外交部会(委員会)所属議員などが出席した会議を開き、韓国大法院が30日、新日鉄住金に強制徴用被害者に賠償することを命じた判決に対する対策を議論した。
この席で中曽根康弘元外務大臣は「徴用をめぐる問題は、日韓請求権協定で完全に解決したとなっている。これを覆すのは国際常識でありえない。韓国は国家の体を成しておらず、韓国に投資する企業も少なくなる」と厳しく批判した。
この他にも出席者からは「政府は、企業の財産を守らなければならない」とか、「政府だけではなく、自民党としても対抗策を打ち出すべき」などと、日本政府が韓国政府に強い姿勢で臨むよう求める意見が相次いだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000018-cnippou-kr
目次
中央日報が中曽根元外相の名前を間違える
中央日報さんは「韓国は国家の体をなしていない」って発言が気に入らなかったんですね!
記事を見てて思ったんだけど、発言した人の名前が違わないか?
中曽根康弘元外務大臣ですか?そんな人いましたっけ?
中曽根康弘のことなら元首相って呼ぶべきだよな。なぜ外務大臣って呼んだんだ?
実は夕刊フジさんの記事でも同じフレーズを見かけたんですけど・・・。名前が違ってます!
「国家としての体をなしていない」徴用工判決で実質“日韓断交”も 政府高官「韓国は前近代的な情治国家」
11/1(木) 16:56配信 夕刊フジ韓国最高裁による、国際法や歴史を無視した元徴用工をめぐる異常判決を受け、日本国内で怒りの声が噴出している。31日の朝刊各紙は、韓国の無法・デタラメぶりと、日韓関係や韓国経済への破壊的影響を伝えた。安倍晋三政権はまず、韓国政府に適切な対応を取るよう、外交交渉で要求する構えだが、文在寅(ムン・ジェイン)政権に期待はできない。国際社会のルールを平然と無視する隣国にどう対処するのか。自民党の青山繁晴参院議員は「国家として格の違いを見せつけろ」といい、ジャーナリストの有本香氏は「あらゆる制裁を科すべきだ」と語った。
韓国の異常判決が出た翌31日朝、東京・永田町の自民党本部では、外交関連の5つの部会による合同会議が開かれた。会議には、憤然とした表情の同党の国会議員ら約100人が詰めかけた。
日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会の中曽根弘文委員長(元外相)が「(日韓の)請求権問題は解決していたのが、(韓国に)覆された。国際常識としてあり得ない。国家間の約束事を守らないのは、国家としての体をなしていない」と発言すると、「そうだ!」「絶対に受け入れられない」などと、賛同の声が飛んだ。
領土に関する特別委員会の新藤義孝委員長は「怒りを通り越して、あきれ果てる。周辺国とは仲良くすべきだが、言うべきことは言わないと良い関係はつくれない」と言い切った。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000015-ykf-int
中曽根弘文議員じゃん。名前間違ってるぞ中央日報!
中曽根弘文元外相は、中曽根康弘元首相の息子さんなんですね!
“ロン・ヤス”の康弘がそう言ったのなら歴史的に見てもすごい話だというのは分かる。でも中曽根弘文元外相なら現在も議員だし何も違和感はないよね。
中曽根康弘元首相はもう政界を引退してますね・・・。今年100歳の誕生日を迎えて、その際に日韓は継続的に努力せよと訴えています!
ぶっちゃけ”ヤス”って河野洋平と似たような立ち位置だと思う。過去には侵略戦争だったと普通に発言してるし、実は韓国を発展させてきたのも”ヤス”の力が大きいという話さえある。
そうなんですか?じゃあ日本にとってあまりいい政治家ではないんですね・・・。
もう何十年も前の話だからな。時が経てば韓国への認識も変わっていくだろう。ましてや今回は数十年の歴史をひっくり返すとんでもない判決が出た後の話だ。いくら”ヤス”の息子と言えども、我慢はできなかったんじゃないかな?
韓国に甘かった親、韓国に強硬姿勢を見せる息子
河野外相も、お父さんと違って韓国に厳しい姿勢を見せてますよね!
百パーセント、韓国の責任で対応をと河野氏
2018/11/1 18:16河野太郎外相は1日、韓国徴用工訴訟の対応を巡り「これは100パーセント、韓国側が責任を持って考える問題だ。そのつもりで交渉していく」と述べた。自民党の松下新平氏らと会談した際の発言。松下氏が記者団に明らかにした。
まさにそうだな。中曽根議員と河野外相の共通点は父親が韓国に甘い対応を取っていたこと。その姿を見て耐えかねたのかもしれない。息子はむしろ韓国に強硬姿勢を取るようになった。
親の言うとおりにするのが子供ではないと思います!親がいけないことをしていたら、子供は逆に正義感を強く持つ気がします!
その通り。二世だ三世だと批判される向きもあるし、現に河野外相は就任前まで散々な言われようだった。それらの悪評を払拭するためにも、分かりやすく態度で示す必要があったということだね。
中央日報さんは、どうして名前を間違えたんでしょうか?
同じ中曽根家でも親と息子じゃ全然違うのは当たり前だけど、中央日報はそうは思わなかったんじゃない?中曽根と言えばもう”ヤス”のことしか思い浮かばなくて、思わず愛国心が沸騰して反応してしまったんじゃないかな。
「韓国は国家の体をなしていない」という言葉は、親の中曽根康弘元首相の意思でもあるって思ったんでしょうか?
そうとも考えられなくもない。韓国では日本より親子の意思統一が明確なのかもしれないね。親の意向に逆らうという価値観自体がないのかも。詳しくは知らないけど。
中央日報は論理性や客観性が欠如しているという指摘
ネットユーザーは、中央日報さんは客観性や論理性が欠如してると指摘しています!
“妄言”と名指しするならその根拠を示すべきだよね。中央日報の記事にありがちなパターンだ。これもまた中央日報メソッドの一部と考えられる。
「妄言」と書かれていたら思わず見てしまいますもんね!なぜそう言ってるのかが気になるので。
でも結局答えはどこにも書かれてない。そりゃそうだ。韓国の人達の中では“日本の植民支配”は絶対悪なんだから。賠償判決を出したことに対し「国家の体を成してない」などと批判するような意見はすべて妄言というわけだ。
読み手に解釈の強制をしてるんでしょうか?言わなくても分かるだろう、と言われてるように感じます・・・。
まあこの記事も日本の読者向けじゃないだろうし、分かる人には分かる的なニュアンスも含まれているだろう。そういう背景も含めて、記事中に答えのない”妄言”という単語を入れることでアクセスを稼ぐ。中央日報メソッドと認定していいだろうね。
「妄言」部分に対する意見もいくつかありました!韓国ではまっとうな意見のことを「妄言」と言うんだろうかって。ただ、中曽根元外相の名前が違ってることに対しては意見が見つかりませんでした・・・。
そうか。まあ細かな違いだけど、重要ではあるよ。河野洋平と河野太郎外相の違いは大きいだろ?でもまあ、これで日本との関係がなくなると思うと清々しいね。
国家の体をなしてない国とは付き合えませんもんね・・・。
そういうこと。韓国が数十年にもわたる歴史をひっくり返す判決を下したとしても、日本は別に何も困らない。国際社会で孤立するのは韓国だと韓国自身も認めてるし、世界初の植民支配そのものを不法だと認めたとんでもない判決だとも分かっている。“徴用工”という単語さえ間違ってると安倍首相に指摘されてしまった。これ以上韓国と付き合う理由はどこにもないよ。関係はもうなくなるんだ。
韓国の皆さん、もう手遅れです!そのまま突き進んでください!
日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!