今月末にG20で米中首脳会談が行なわれるとの前提で、トランプ氏と習近平氏が電話会談を行ないました。貿易摩擦や北朝鮮問題についてとのことですが、内容の詳細は明らかにされていません。中国は関係改善の糸口を見つけることができたのでしょうか。

米中首脳、貿易・北朝鮮で電話協議=習主席「否定的影響望まず」
11/1(木) 23:48配信 時事通信

 【ワシントン、北京時事】トランプ米大統領は1日、中国の習近平国家主席と電話で会談したとツイッターで明らかにした。

 貿易に重点を置いて協議したほか、北朝鮮問題についても話し合ったといい、「会談は長く、極めて良いものだった」と強調した。

 トランプ氏は、アルゼンチンで月末から開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせ、米中首脳会談を行う方向で調整していることも確認した。米中の貿易摩擦が悪化した3月以降、両首脳による初の直接会談となり、双方は関係改善への契機としたい考えだ。

 中国メディアによると、電話会談で習氏は「中米の経済貿易協力の本質はウィンウィンだ。このところ中米双方には経済貿易分野で立場の違いがあり、両国は否定的な影響を受けた。中国はこれを望んでいない」と指摘。問題解決に向けて交渉を重ねていくべきだという考えを示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000157-jij-n_ame

中国が改善できるかどうかが重要

あれ?急に休戦モードになってない?

3月以降で初めての首脳会談だったんですね!このまま関係が改善するんでしょうか?

改善が必要なのはあくまでも中国側ですので、米国の姿勢はこれまで通りです。中国側に挑発の意図がなければ会談も可能ですが、それにより関税措置が取りやめになるとは考えない方がいいでしょう。中国は自らが置かれた立場を少しずつ理解し始めているようにも見えます。

まあ安倍首相があれだけ訪中団を引き連れていった直後だからな。日米の足並みが揃ってることを最重要視するなら、ここで米国も一旦引いておくのが賢明かもしれないね。

日本側に合わせてくれたってことですか?

俺らを含め、日本ではトランプが中国に甘い日本政府に苦言を呈するかと思ってた人が大勢いたはずだよね。ところがそうはならず、むしろ米国も中国へと歩み寄るかのような姿勢を見せ始めた。こういう地味なところから外交は効いてくるんだよ。

歩み寄るのはあくまでも中国の役目です。米国は自国のことを第一に考え、中国のこれまでの行動を脅威だと判断して適切な制裁を科しているに過ぎません。その点を勘違いなさらないようにしてくださいね。

そうだったな。“改善”が必要なのは中国であって米国ではない。もっと言えば、中国はすでに罪を犯していて、その罪を軽減させるために何を話し合おうか?という段階だという風に見えるね。

この前の中央日報さんの記事で出てた、北朝鮮に対するアメリカの考え方ですよね!警察と犯罪者の関係だって。

そう解釈しても問題はないでしょう。中国が知的財産権を侵害していることは紛れもない事実ですので、それらの犯罪行為に対し中国政府がどのように貢献できるかを探ることは重要です。しかし、習近平氏の発言からはそのことが理解できている様子は伺えません。

この記事さ、中国側の言い分だけしか載ってないんだよな。トランプが何を言って、どのように主張したかが書かれてない。このことが何を意味するかだよね。

中国はトランプ氏を甘く見とるようじゃのう。大きな思い違いじゃぞ。

“ウィンウィン”と言ってる時点で現状が見えてない感はありますよね…。

中間選挙を控えたパフォーマンスとの見方も

ネットユーザーは、これが折り合いをつける話し合いだと解釈してるみたいです!実際はどうなんでしょう?

他の人の意見も見てみよう。

双方の利益が最大になるポイントを探り、そこから自国側に手繰り寄せることで交渉は成功する、と言ってる人もいます!今の所トランプ大統領が優勢だって。

いまいち的を射てない感じだね。他には?

アメリカの中間選挙前に、対中貿易戦争における国内の不安を抑えたい思惑もあるのではないか、という意見もありました。これはどうでしょう?

様々な見方があるのでどの意見も否定はしませんが、1つの事実として米国は今中間選挙一色に染まっていることは忘れないでください。トランプ氏もこの時期に敢えて会談を行なうことで、選挙を有利なものにしようとしていると考えられます。対中強硬姿勢が有権者のすべてから支持されてはいないためです。

単なるパフォーマンスだ、って言い切ってる人もいます!こんな電話会談では何も解決できないし、今後ますます米中関係は悪化していくって。ただ、この人へ賛同しない人が半分くらいいます・・・。

ふーん。パフォーマンスだと言われると都合悪いのかな?そう言われるとそれが正解な気がしてきた。トランプもツイッターで報告するくらいだから大した内容じゃないんだろう。

該当のTweetを掲載します。ご判断は各自にお任せします。

Donald J. Trump @realDonaldTrump
Just had a long and very good conversation with President Xi Jinping of China. We talked about many subjects, with a heavy emphasis on Trade. Those discussions are moving along nicely with meetings being scheduled at the G-20 in Argentina. Also had good discussion on North Korea!
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1057997981922873344

一番上に食いついてる人がいるな…。あなたの関税災害のせいで私のビジネスがめちゃくちゃだということを言ってて、他の人がなだめてる。

アメリカ経済にも打撃になるって言ってる人は、ネットユーザーでも結構います!結局米中どちらも得しない展開になるだろうって。

中国のハッカーが産業スパイ容疑で米国に起訴される

ここを一番履き違えてはならないのですが、トランプ氏を含め米国政府は米国の経済が平穏無事であるとは考えていません。経済が良く株価も高いに越したことはありませんが、数年や数十年単位で考えた場合に中国が脅威となるのは明白です。先日の出生地主義廃止の件もそうですが、長い目で見た場合の政策を今打たなければならないのです。

要するに、経済が悪化しようが株価が下がろうが中国をつぶすしかないということだな…。まあペンスの演説でもそれは分かる。あれだけ長々と中国を批判するということは、それだけの覚悟があってのことに違いない。

中国はどうなるんでしょう?こんな記事も見かけました。

中国のハッカー、米航空機のエンジン情報を盗もうとした容疑で起訴される
2018年10月31日 21:49

 中国の軍情報機関の将校2人と、ハッカー6人が、航空機のジェットエンジンに関する情報を盗もうとしたなどの産業スパイの容疑で起訴された。ガーディアン紙が、米国の検察の発表をもとに報じた。

 起訴状では、将校2人とハッカー6人が2010年から2015年にターボファンエンジンの技術を盗むために共謀したと指摘されている。

 ハッカーらは、米国側と共同でエンジンを開発したフランスの航空宇宙企業のネットワークに不正ソフトウェアを侵入させるために、フィッシング詐欺を使用したという。

 また報道によると、容疑者らは、エンジンの部品を生産したマサチューセッツ州、オレゴン州、アリゾナ州の航空宇宙企業のネットワークにも侵入した。

 当時、中国の国営航空宇宙企業は同様のエンジンの開発に取り組んでいた。なお8人はまだ拘束されていない。米国は中国と犯罪人引渡し条約を結んでいない。

https://jp.sputniknews.com/incidents/201810315525839/

なるほど。中国のハッカーが産業スパイとして米国から起訴されたことを、ロシアメディアが報じる。これは興味深い現象だね。

スプートニクって、ロシアのメディアですよね?どうして日本語なんでしょう?

そりゃ中央日報が日本語で記事を書いてるのと同じだろ。何らかの意図があってこういう記事が出ているんだよ。中国とは表向き関係改善するかのように見えても、水面下では粛々と産業スパイの摘発が進んでいるわけだ。

中国としては複雑な気分ですね・・・。警察に追い詰められる犯罪者の気分でしょうか?

いやいや、それは中国どころか北朝鮮もそういう自覚はないと思うよ。米国ははっきりとそれらの国に”あなたたちは犯罪者です”と面と向かって言ったことはないはず。そうであるなら、今も交渉が続いてるはずがないからね。

そうなんですか?

米国は政府一丸となって問題に取り組んでおり、上記のような認識がある場合はすでに共有されています。改めて言うことでもありませんので、報道にも出てくるかは定かではありません。中国側が態度を改善できないようであれば、それなりの段階へと進むだけです。

相手国の心中を察することが外交の真髄じゃよ。報道を当てにするなぞ愚の骨頂じゃ。

ツイッターを当てにしてる中国という構図ですからね…。どこまで信用していいのかは俺もよく分かりません。

でも、何だかヘンな方向には進まなそうでよかったです!安倍首相の顔も立ててくれたみたいだし、ボクも気分が良くなりました!

まあそうだな。これで日中首脳会談に関するわだかまりや懸念点はほぼ解消されたと言っていいだろう。さて日経平均株価はどうなったかな?

寄りから上昇してます!

これが答えだな。株価はウソをつかない。ダウ平均も前日には上昇したし、これで中間選挙に向けた足固めはばっちりだろう。

トランプ大統領、中間選挙を頑張ってください!応援してます!