米国の専門家「韓国は約束を守れない国」  韓国終わったな…

ZAKZAKが米国の専門家に直接話を聞きに行ったようだ。沖縄米海兵隊関係者のエルドリッヂ氏によれば、韓国は今回の判決で約束を守ることができない国だという印象を持ったという。国際協定は国内法に優先するはずなのに、韓国政府が間に入らないのは無責任とも言っている。米国にも見放されて韓国終わるな…。

韓国「徴用工判決」に米国、台湾の識者も異常性指摘 エルドリッヂ氏「約束守れない国」 黄氏「追い詰められているのでは」
11/3(土) 16:56配信 夕刊フジ

 元徴用工をめぐる韓国最高裁の異常判決に対し、日本国内で怒りの声が高まっている。1965年の日韓請求権・経済協力協定で、「完全かつ最終的に」解決済みの請求権問題を蒸し返す無法国家を、世界はどう見ているのか。韓国の同盟国である米国と、韓国と同様、かつて日本の統治下にあった台湾の識者に聞いた。

 「半世紀以上前に、日韓の協定で明確に解決され、『(今後)いかなる主張もすることはできない』(第二条3)とまで定められた。今回の判決で、残念ながら『韓国は約束を守ることができない国家』という印象を持った

 元在沖縄米海兵隊政務外交部次長のロバート・D・エルドリッヂ氏は、こう語った。韓国の同盟国で、軍に精通する識者の発言だけに重い。

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権は「判決を尊重する」という姿勢だが、国際法上、国家間の条約である請求権協定は、国内法に優越する。

 エルドリッヂ氏も「仮に、国内で(条約絡みの)問題が起きれば、外国の代わりに、政府が自国民との間で解決を図るのが大人の対応といえる。韓国政府がバッファ(緩衝)になっていないのは、無責任だ」と語った。

 韓国と違って、かつて同じように日本の統治下にあった台湾は「親日」とされる。

 台湾出身の評論家、黄文雄氏は「今回の判決は、50年以上前の問題を、現在の問題のように取り上げていて、おかしい」といい、続けた。

 「台湾は『過去のことは過去』として、韓国のようなやり方はしない。・・・韓国は(外交や経済など)いろいろな面で追い詰められ、うまくいっていないので、過去のことを蒸し返している感じがする

 日本では、国際法や歴史を無視した韓国への「対抗策」を要望する声が上がっている。

 前出のエルドリッヂ氏は「私は、日本には『品格』があり、『法の支配』『人権の尊重』を大切にする国と考えている。感情論で反論せず、品を保ちながら、丁寧、冷静に、日本の立場を世界に説明してほしい」と語っている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000000-ykf-int

感情的になるのは韓国だけで十分

エルドリッヂさんは、アメリカ軍の関係者なんですか?韓国は約束を守れないって厳しい指摘をしてます・・・。

“元在沖縄米海兵隊政務外交部次長”と長い肩書がついているね。“沖縄米海兵隊関係者”と表記しようか。

アメリカの人達から見ても、韓国の賠償判決はおかしいんでしょうか?

普通の国ならば国際協定の方が国内法より優先するため、このようなことが起きた場合は率先して政府が間に入る必要がある。韓国政府はその役目を放棄しているばかりか、助長するような姿勢を取っているからね。

韓国では国民感情の方が優先されてしまいます・・・。

証拠もない証言だけの主張で、50年以上続いた国際協定をひっくり返してしまうのが韓国という国だ。世界中が驚いたと思うよ。エルドリッヂ氏は日本政府は冷静に世界に立場を説明すべきだと助言している。感情的になるのは韓国だけで十分だ。

ホントですね!韓国の皆さん、もっと冷静になりましょう!

中央日報もすっかりヒートアップしてしまって、何を言いたいのかよく分からない記事を連発していた。朝鮮日報も露骨に賠償判決の話題を避け始めている。思い通りの判決が出たはずなのに、なぜか韓国側の方が戸惑ってるという状態だ。

日本は冷静に品を保ちながら韓国に怒ることができる

ネットユーザーは、政権が代わるごとに約束をひっくり返す国とは関係が成り立たないと言ってます!

しかも今回は歴代政権の誰もやらなかった日韓請求権協定の蒸し返しだからな。これはもう関係がなくなっても仕方ないよ。

「品を保ちながら」という記述を問題視している人が多いです!本気で怒ることも大事、そろそろ限界だという意見がありました。

品を保ったままでも本気で怒ることはできるぞ?今の河野外相の動きは韓国に強硬だけど、別に品がないわけじゃない。日本政府は韓国と同じレベルの感情で反論することなく、冷静に国際協定違反である事実を世界に広めればいい。

感情的になったら、韓国とやることが同じになってしまいますからね・・・。

韓国との関係をなくすための手順を冷静に踏めばいいだけ。義理の親らしく、不躾な義理の息子にもう二度と面倒は見ないことを分からせてやることだ。

感情的にならず品を保ちながら反論したのにこの結果だ、という意見もあります。

確かに今までの日本政府の対応は甘かった。それは十分に承知してる。ただ50年以上も続いた協定をひっくり返されても甘い顔をしてるわけじゃない。河野外相の発言を皮切りに英語圏でも主張を広め始めただろ?安倍首相だって徴用工という言葉は間違いだと言い始めてる。それらはすべて歴史に基づいた冷静な反論だ。日本が本気になった姿をまだ韓国は見たことがないだろう。

韓国は追い詰められている?

台湾評論家の黄文雄さんは、韓国は外交や経済がうまくいっていなくて追い詰められてると推測してます!この点についてはどうでしょうか?

黄文雄氏は日本の保守論壇では有名な人だよ。書籍を何冊も出しているし、時々こうして各メディアの取材でも出てくる。

ネットユーザーもこの部分に反応していて、日本企業は早く資本を引き揚げた方がいいと言ってます!

すっかり忘れかけてたけど、韓国GMの法人分離ってそろそろだよな?来週辺りだっけ?

確かそうだったと思います!さっきの記事だと、日本からの新規投資や観光客が減るだけで、既存の投資分は引き揚げられないという話でしたよね?

何度も言うけど、本気で引き揚げる場合にわざわざ予告することはしないと思うんだ。韓国にどんな邪魔をされるか分からないし、それこそ韓国GMの顛末を見てれば撤退がいかに難しいか分かるだろ?

確かに!株を15%以上持たれただけで、撤退できなくなりますよね・・・。

加えて韓国GMは韓国に巨大な生産設備も持ってしまってる。だから研究開発部門だけを切り離し、生産部門を見捨てるという手法での撤退を考え始めたわけ。日本企業もこのやり方が参考になると思う。

韓国が賠償判決を出したのは、追い詰められた結果なんでしょうか?

これまた忘れかけてるけど、韓国が旭日旗を拒否した経緯から考えて追い詰められているというより”煮詰まってきている”とした方がいいかもしれない。もう韓国としては日本の存在自体が鬱陶しくて、早く決着をつけたいとさえ考えている節がある。

旭日旗の話もありましたね・・・。色々ありすぎて覚えきれません!

ぶっちゃけ自衛隊としては賠償判決よりも旭日旗の拒否の方が重大事案だから。この時点で韓国といかに関係をなくしていくかについて真剣に考え始めたと思う。今後想定されうるシナリオもすべて洗い出し、韓国で政権がひっくり返る最悪の事態に備えて防衛ラインも制定していることだろう。

文在寅が賠償判決に対して消極的な理由は?

そう言えば、ムン大統領ってロベスピエールみたいになるんでしょうか?ホントにクーデターが起こって弾劾されることになるんですか?

今は何とも言えない。ただ、文在寅が妙に差し押さえに二の足を踏んでいるのが気にかかってるのはある。今さら何をためらってるのかという感じがするけど、日本に資本を引き揚げられたら経済が終わることだけは理解し始めた感じがする。

すごい気になった記事があって、北朝鮮に「冷麺がのどを通るのか」と言われたのはウソだったのではという話です。これってムン大統領はどう思ってるんでしょう?

(朝鮮日報日本語版) 【コラム】北朝鮮高官の「冷麺発言」はフェイクニュースなのか
11/3(土) 9:51配信 朝鮮日報日本語版

 1990年、ドナルド・トランプ氏は米ニュージャージー州アトランティックシティーのカジノリゾート「トランプ・タージマハル」に無理に投資して窮地に陥った。

(中略)

 「冷麺(めん)が喉(のど)を通るのか」(編注:周囲の空気を読まずに食事する人をなじる言葉)という発言は、先月29日の国政監査で明らかになった。「北朝鮮・祖国平和統一委員会の李善権(リ・ソングォン)委員長が、訪朝した韓国企業トップらに対してこのような皮肉を面と向かって言ったのは事実か」と野党・自由韓国党の鄭鎮碩(チョン・ジンソク)議員が問いただすと、統一部(省に相当)の趙明均(チョ・ミョンギュン)長官は「そのような話を聞いた」と答えたのだ。「こんな屈辱がどこにある」という世間の怒りが噴出すると、政府・与党は「はっきりと確認されたわけではない」などと述べた。

 この話が国政監査で明らかになったのは幸いだ。なぜかというと、それは次のような理由からだ。「『冷麺が喉を通るのか』北朝鮮高官、訪朝韓国企業トップに嫌味」という記事がある報道機関の単独スクープで報道されていたら…と想像してみよう。朝10時ごろ、大統領府関係者は「南北関係に深刻な影響を与える敵意に満ちた誤報」と新聞を振り回しながら腹を立てたことだろう。その日の正午ごろ、進歩系メディアが肩を持ち、「ムンパ」(文大統領の熱狂的な支持者)たちもこぞって「フェイクニュース」との烙印(らくいん)を押し始める。

 問題の報道機関は「取材源保護」の原則にのっとって実名を公表しない。他メディアは訪朝した韓国企業の広報担当者に懸命になって電話をかけるが、彼らは「会長は記憶がないと言っている」と答える。

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000601-chosun-kr

「冷麺がのどを通るのか」が空気を読まずに食事する人への小言になるのか。韓国の人達の言葉の使い方はよく分からないね。

ボクは冷麺を食べることが忠誠を誓う意味だと思ってたんですけど、違うんですね・・・。

結局記事ではこの言葉自体がフェイクだったかどうかはあいまいになっている。朝鮮日報は言葉を濁してるけど、俺は事実だったと見ているよ。あまりにもショッキングな言葉だったのではっきり確認できなかったと韓国政府もごまかしたんだろう。どうしてこの記事が気になったんだ?

ムン大統領が追い詰められている気がするんです!差し押さえをためらっていることで、北朝鮮にまた同じようなことを言われる気がします!

俺はやや違う見方をしている。文在寅が差し押さえに乗り気でない理由は、韓国経済をめちゃくちゃにしたくないからだというのは自ずと分かる。そこから一歩踏み込んで、仮に経済が崩壊してしまった場合はどうなると思う?韓国軍は何を考える?

ムン大統領の経済政策で国が壊れた、と猛烈に批判すると思います・・・。

それこそがクーデター発生の条件だとは思わないか?

文在寅が動かなければクーデターが起こされる?

う~ん・・・ちょっと難しいです!ボクはムン大統領が賠償判決を後押ししない場合、北朝鮮寄りの人達にろうそく集会を起こされてしまうのではと思いました。こんな記事も見つけました!

強制徴用判決に対する「政府の積極対応必要」 韓国閣僚
11/2(金) 14:41配信 聯合ニュース

 【ソウル聯合ニュース】韓国の金富謙(キム・ブギョム)行政安全部長官は2日、国会行政安全委員会の質疑で、大法院(最高裁)が新日鉄住金に対し日本による植民地時代に強制徴用された韓国人被害者に賠償を命じる判決を下したことに関連して、「政府の消極的な対応は難しい決定をした大法院の判決が持つ歴史性を損なう可能性があるという意見を首相に伝える」と答弁した。

 金氏は「国際関係は片方だけがあるわけではなく、政府が低い姿勢で(強制徴用)問題に取り組んできたのではないかと思うとして、「韓日関係を切ることはできないため、そのような側面を考慮しつつ国務総理室が意見を取りまとめる際は断固として積極的な対応が必要という意見を出す」と表明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000038-yonh-kr

これはこれは。韓国政府が消極的な対応をしてることにお怒りのようだ。断固とした姿勢を見せなければ、文在寅は下ろされてしまうかもしれないね。

韓国政府に北朝鮮寄りの人達がいるのは分かるんですけど、韓国軍にも絶対いますよね?そう考えると辻褄が合う気がするんです!

繋がってきたな。親北派が中心となっている現韓国の中枢は、経済をめちゃくちゃにしてでも日本との争いを激化させたいと考えている。しかし文在寅が思ったよりも弱気になってしまい、韓国としてはやや困った状況に置かれてしまう。日本に外交戦で先を越されてしまってるからね。となると現政権をひっくり返してでも強硬姿勢を取る必要性が生じる。

日本との協定だけじゃなくて、韓国政府自体もひっくり返すんでしょうか?

中央日報が最近愛国心全開なのも、そういう話が内々に伝わってるんじゃないかと推測すると違和感はない。韓国保守派の動きにも警戒しよう。今回の賠償判決に関しては、韓国では与野党で意見が一致している点も見逃せないね。

そうでしたね!韓国の保守派も賠償判決は正しいって思ってるんですね・・・。

ちょっと長くなりすぎてしまったな。韓国政府側の細かな動きに注意を払おう。何か重大なことが起きようとしているかもしれないからね。そう言えばロベスピエールを引き合いに出して文在寅を批判したのも中央日報だったな。韓国軍の動きも重点監視しよう。

分かりました!

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics