米中間選挙がトランプ氏の勝利に終わる中、早くも中国への新たな関税措置が発動されました。中国産のアルミニウム合金板材に対して、96.3%から最大176.2%の課税を科すことになります。不当廉売に対する措置とのことで、中国への強硬姿勢をさらに強めた形になります。
米商務省、中国産アルミニウム板材に新たな反ダンピング関税
11/8(木) 6:55配信 ロイター[ワシントン 7日 ロイター] – 米商務省は7日、中国産アルミニウム合金板材に対し96.3─176.2%の反ダンピング(不当廉売)・反助成関税をかけると発表した。
ロス商務長官は声明で「米国の法律に基づいて、われわれの権限で可能な限り、不当廉売されたり助成を受けたりした物品の米国市場への流入制限を続ける」とした。
税率は4月と7月の当初導入時(198.4─280.46%)から引き下げられた。米国際貿易委員会(ITC)は今年1月にこの問題を巡る調査着手を決定しており、12月20日に最終決定を行う。
米アルミ業界ではアレリス<ALSD.PK>やアーコニック<ARNC.N>などが2017年12月、中国からの低価格の輸入品が急増していると証言。
これらの企業によると、アルミニウム板材の輸入は過去10年で約750%増加。14─17年は91%を超えて増加したとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000013-reut-cn
目次
中間選挙の結果でトランプ氏の方針は変わらず
早速関税措置か。トランプ容赦ないな。
中間選挙の翌日じゃないですか!早すぎます!
これくらいやってもらわないと困るよね。中国と韓国のダンピングで世界中が迷惑を被っている。日本もWTO提訴を通じて動き始めた。
今回の措置は米中間選挙とは関係なく、米商務省の権限で実行された形になります。トランプ氏の方針に変わりはありません。中国への強硬姿勢がこれまで通りであることを、日本を含め世界に示した形になります。
そういえば日本との通商問題ってどうなるんだっけ?今話すことじゃないかな?
毎日トランプ大統領の色んなニュースが出てるんですけど、日本がアメリカ車を輸入しないってまた言ってます!
もうさ、完全に挨拶代わりになってるよね。“アメ車を輸入してない日本の皆さん、ごきげんよう!俺がトランプだぜ!”みたいなノリじゃん。それで何かが変わるかっていうと何も変わらない。
何ですかそれ(笑)
でもまあ安倍首相はトランプと電話会談もやってるし、うまく乗り切れると期待してるよ。
あと、トランプ大統領が日本人記者の英語に突っかかっています!「何を言ってるのか分からない」と言われて騒動になっています!
見た見た。あの英語は確かにダメだと思う。トランプ以前の問題だよ。まず日本語訳からして何言ってるのか分からないというね。
トランプ大統領、日本の記者の英語に「何を言っているかわからない」「出身どこ?」
11/8(木) 11:56配信 ハフポスト日本版
・・・記者:はい。では質問です。日本との貿易や経済問題について、どのように考えていますか? 日本にもっと要求するつもりですか? あなたが論調を変えますか?
トランプ氏:私は、私は本当に、あなたが何を言っているかわからない。
記者:日本との貿易や経済問題について…
トランプ氏:日本との貿易?
記者:そうです。
トランプ氏:そうですね。私たちは現在、日本と取引しています。日本は…それはすばらしい国です。日本には選挙で大成功を収めた偉大な首相がいます。彼は私のとても良い友達です。彼は私の親しい人の一人です。
・・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00010004-huffpost-int
日本語なまりの英語って、海外だとジャパグリッシュって言われてるみたいなんです!この前調べててショックを受けました・・・。
確かにローマ字読みの弊害が出ていると言える。日本語は1文字1文字すべてに母音が含まれてるから、その読み方で英語を発音するとこうなる。この記者はトレーニングが必要だね。
なぜ日本の英語教育は読み書きばかりなんじゃ。さっぱり理解できんのう。実用的な英語は身に付かんぞ。
この記者さんは、どうやってここまで来たんでしょう?英語ができなければホワイトハウスにも行けないと思うんですけど・・・。
確かに。それは本件最大のミステリーだな。
皆さん、日本の話をしたい気持ちも理解はできます。しかし今は中国との通商問題が主題ですので、これ以上関連のない話は控えてください。
はーい!
もう英語カテゴリ作って別個に取り上げた方がいいかも?
中国の態度改善が求められている状況
今回の関税の176%って、つまりアルミニウム合金の値段が1.76倍になるってことですよね?
それだと76%だろ?176%ってことは、2.76倍になるということだ。
あれ?そっか!2.76倍って絶対に売れないと思います!
税率はこれでも低く抑えられた方です。当初は最大280%が検討されていましたので、米国政府が産業側に一定の配慮を示した形となります。記事中にもある通り、中国産の流入量が過去10年で8.5倍となっていますので、大掛かりな制限をかける必要が生じてきたのです。
安い板材が多くの場面で使われれば、最終的な製品の質も下がってしまう。米国産の信頼性に疑問符が付きかねないからな。これくらい一気にやった方がいいと思うよ。
あの、中間選挙の結果に中国が「コメントしない」というコメントをしています!
米・中間選挙の結果に中国外務省の報道官“皮肉”
11/8(木) 7:04配信 テレ朝 newsアメリカの中間選挙の結果がトランプ政権への大きな打撃となったことについて、中国外務省の報道官は皮肉交じりにコメントしました。
中国外務省・華春瑩報道官:「中間選挙は米国の内政の話です。コメントしないし、コメントできません。また(米国の選挙に中国が)干渉しようとしているって批判されるでしょ」
トランプ大統領はこれまでの選挙戦で「中国が中間選挙に介入している」として繰り返し批判してきましたが、中国の報道官のコメントはこの批判を逆手に取った形です。アメリカとの貿易摩擦が激しさを増すなか、今回の中間選挙の結果に嫌味の一つも言いたくなったのかも知れません。一方で、「選挙結果がどうなろうと中国が対米関係を重視することに変わりはない」「米中関係の安定した発展を願う」とも述べ、今後のアメリカとの関係改善に期待を示しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181108-00000007-ann-int
そうきたかww とんちを働かせたつもりだろうけど、逆に余裕のなさが浮き彫りになっているというね。また関係ない方向に話が飛んだな。
このニュースがどうしても気になってしまったので、取り上げました!
中国としては、月末に予定されているG20での通商会議を念頭に置き、米国との関係改善を訴えているものと見ています。しかし、以前から述べている通り改善が必要なのはあくまでも中国側です。中国に態度改善の様子が見られなければ、今回の米中通商協議は苛烈なものになるかもしれません。
例のブルームバーグの件から続報って出てないよな?G20の件。どうなったんだろうね?ひとまずネットユーザーの反応に移ろう。
注目のジョージア州知事選は12月に決選投票が持ち越される公算
ネットユーザーは、中間選挙は何だったのかと言っています!
何だったのかの意味が分からない件www
中国への措置は民主党も賛成してるんですよね?どっちが勝ってもこの流れは変わらないって他のネットユーザーが言ってました!
ここで言われてた通りじゃないか。中間選挙の結果と関税措置には関係がない。トランプの方針は今まで通り。何かが変わると期待した中国の負けだと思うよ。
アメリカは逆に遠慮してたんですか?中間選挙が終わったので、ガンガン行くのではないかと推測してる人もいます!
トランプ氏は政権の足固めに成功し、当面の脅威はなくなりました。注目を集めたジョージア州知事選は結果が出ず、決選投票ともなれば12月まで結果が持ち越されることになります。大方共和党の勝利で決まるはずでしたが、民主党陣営が食い下がり不透明な状況となりました。
そうなんだ?決まらなかったんだね。トランプはここを抑えたがっているという話だったよな?
ええ。12月に勝敗が持ち越されれば、トランプ氏の次の大仕事が始まることになります。確実に勝利するためにあらゆる手段を講じるでしょう。2020年の大統領選を既に見据えて動き始めているのです。
ここで勝ったらトランプへの熱狂は止まらないどころか加速するだろうな…。それに応じて中国が経済危機に陥る確率も高まっていく。非常に興味深い展開になってきたね。
12月も面白くなるんですね!今から楽しみです!
そういえば、株価回復したじゃん。おめでとう!底値買いが当たったな。
このまま3万ドルを突破してください!トランプ大統領、お願いします!
欲張りすぎだろwww 売り時はちゃんと見極めろよww