韓国ソウルの観光地としての人気が急落しているという。前年より8ランクダウンで24位となり、東京の14位と大きく差がつくことになった。大阪は5年前は100位圏外だったのに30位へ急上昇するなど勢いがあり、ソウルが大阪にも負ける日が近付いている。表向きの理由は中国との政治的緊張感としているが、他にも原因があるんじゃないのか?
世界100大旅行地、ソウル24位に下落…大阪は人気急上昇
12/5(水) 6:58配信 中央日報日本語版世界的な市場調査企業ユーロモニターインターナショナル(Euromonitor International)は4日(現地時間)、「外国人訪問者数世界トップ100都市」の2018年版を発表した。今回の調査は2017年に休暇およびビジネスのために少なくとも1日以上滞在した都市の訪問客数を分析したもので、自国旅行客や当日訪問客、12カ月以上の居住者および乗り継ぎ客は除外された。
最も人気のある都市は香港だった。香港は多くのアジア地域をつなぐハブ都市であると同時にアジアのビジネス中心地で、今年2982万人が訪問したものと推定された。ユーロモニターは、中国本土と香港のアクセスが便利になった点を香港訪問客が増えた主な要因に挙げた。
ソウルは今年24位で8ランク下落した。順位下落の主な要因として、中国との政治的緊張感が挙げられた。2017年は2016年比15%減となる765万人がソウルを訪れたと調査された。
日本からは東京は14位を記録した。特に大阪は2012年117位から2017年30位と87ランクも上昇した。今年大阪を訪問する観光客は2017年比13%増となる745万人になるものと予想されている。このような日本観光市場の成長は、アジア都市の成長につながったとユーロモニターは分析した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000002-cnippou-kr
目次
ソウルが8ランクダウンで東京との差が開く
中央日報さんの嘆き記事ですね!
ソウルが前年より8ランクダウンで24位。東京の14位とは差が開いてしまった。一方の大阪は5年前は100位圏外だったのに30位まで急上昇している。いずれソウルは大阪にも抜かされてしまうだろう。
24位でも高いと思います・・・。誰が行くんでしょう?
それは思った。まあ香港が1位に来るようなランキングだし、中国の人達の意見が大きく反映されてると見ていいだろう。大阪が急上昇しているのも中国で注目されているということかもしれない。
ソウルが落ちてるのは、中国との政治的緊張感が原因と書かれてますけど、ホントですか?
ちょっと前にTHAAD問題があって、あれ以来中国共産党主導で韓国旅行を制限したり自主的にやめたりという動きができた。“限韓令”なんて言葉もあるほどだ。中国の人達は統率が取れてるから、観光客が壊滅的に減ってしまった。
そういうことなんですね・・・。
まあ他にも原因はあるだろうと思う。基本的に観る場所はないし、サービスもお察しだし、日本からの観光客も減っているはずだ。2018年のランキングはさらに落ち込むだろうね。
日本の順位を隠すようなメディアは愛国心が足りない?
ネットユーザーは、リピーターが少ないのは歴史的な観光資源がないのが理由だって言ってます!
そうそう。観るところが何もない。歴史が浅いし、世界遺産とかも全然見応えがないからな。
別の記事では必死に日本の順位を隠してた、と言ってる人もいます!
どこの記事だろう?まあ東京に負けてはるか下というのを受け入れたくなかったんだろうけど、さすがの愛国新聞でも順位を出さざるを得なかったようだ。
中央日報さんが愛国新聞なら、順位を公表しないことはありえないと思います!読者がみんな気にするし、中央日報さん自身も気になると思うからです!
確かにそうだったな。“日本は?”を全記事の語尾につけてもいいくらい日本のことばかり気にしてるのが中央日報だ。日本の順位を隠すようなメディアは、むしろ愛国心が足りないということになるね。
悪い結果は中国のせいと責任転嫁している、出張で行ってる人の数も相当入ってたと思う、ランキングなんてどうでもいい、
中央日報はランキングとなるとすぐ飛びつくからな。昨日の韓国車が売れない理由の話とか、もう何か色々と必死だよね。どれだけ勝利に飢えてるのかっていう感じだ。
韓国はベジータにそっくりか?
韓国がランキングばかり気にするのは、日本に勝ちたいからなんですか?
そうだよ。
どうして日本に勝たなくてはならないんでしょう?
ベジータがカカロット…とか言いながら孫悟空を目の敵にしてるのと一緒だよ。なぜベジータは孫悟空に勝たなくてはならないんだ?
確かに!ベジータって、孫悟空よりも自分が強いかのような描写が多いですよね?
だが実際はそうではない。そのことが劣等感となり、わざわざ孫悟空ではなく”カカロット”という”惑星ベジータ”時代の呼び名を使い続けているというわけだ。
あれ?サイヤ星じゃなくて惑星ベジータって言うんですか?
うむ。まあ要するに、俺様は星の名前にもなるくらい強いんだ!偉いんだ!偉いんだ!なのにカカロットに負けるなんて許せん!とこういう下らない理由で孫悟空を目の敵にしてる。ところが孫悟空はベジータなんて眼中にないというわけだ。
ベジータって、ベジタブルですよね?
サイヤ人は野菜、カカロットはキャロット、ナッパは菜っ葉だ。ラディッツは大根。
ニンジンとベジタブル(野菜)って、比較対象になるんでしょうか?
まあベジータとしては、カカロットは俺様の血流の中での支流に過ぎないのだ…という認識もあるだろう。父親のベジータ王と共に唯一の上級戦士として扱われ、惑星ベジータが消滅した際にもフリーザがわざわざ生かしてくれたのだ…という解釈がなされている。ネット百科事典情報だ。
ベジータは、韓国なんでしょうか?
孫悟空が日本というのはおかしいけど、まあ日本の漫画の主人公なのでそう考える人は多いだろうね。韓国が日本に勝てずに歯ぎしりしてる構図と一緒だ。なぜ孫悟空の方がベジータより強くなってしまったのかは分からないけど、作中ではそういうことになっている。惑星ベジータという消えてしまった国のルールは通用しないというわけだ。
日本は、韓国の支流なんでしょうか?
韓国の人達によればそうだね。日本人のルーツは朝鮮半島だ…という歴史観を持っている。だが血の繋がりはほぼないことが遺伝子の調査からも判明しており、どちらかと言えば中国南部から入ってきたとされる説の方が優勢だ。
そうなんですね・・・。
まあドラゴンボールは設定が色々と良くできてると思うよ。人造人間19号が金正恩にそっくりな点も踏まえて、俺は鳥山明氏に並々ならない力を感じているんだ。
確かに!ネット掲示板でも比較画像がよく話題になってました。
まあ現実の話に立ち戻れば、韓国が日本に勝てようが勝てまいが日本にとっては関係のない話になる。
そうですよね!日本は韓国なんて眼中にありません!
確かに孫悟空は惑星ベジータの中では下の方だったかもしれないが、だからと言って韓国の方が日本より上だと考えるのはおかしな話だ。日本はそもそも韓国と血のつながりもないし、義理の親として韓国を併合し合法的に統治してきたんだ。今さら違法だと言うなら勝手に言えばいい。国際法違反であることに変わりはないし、未来志向とも言えない。日本が韓国を追い詰めることが気に入らないならそう言えばいい。どちらにせよ日本は何も困らないし、もう関係がなくなるしどうでもいい話だ。
韓国の皆さん、現実に目を向けましょう!日本に勝つことは諦めましょう!
日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!