河野外相が韓国の外相と電話会談を行なった。10月31日以来のことだそうで、議題はやはり賠償判決について。河野外相は判決は受け入れられないと従来通りの見解を伝えたが、それに対して韓国側が慎重に発言するようにと的外れな要求を行なっている。政府見解を出さないくせに日本側の発言にだけ食いつくという奇妙な外交を維持しており、主張は平行線のままで会談は徒労に終わった。
韓国外相 強制徴用判決問題で河野氏と電話会談=日本の慎重対応要請
12/12(水) 15:34配信 聯合ニュース【ソウル聯合ニュース】韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官は12日午前、河野太郎外相と電話会談を行い、日本による植民地時代に強制徴用された被害者らへの賠償を日本企業に命じた大法院(最高裁)の判決について意見を交わした。
大法院による10月末と11月末の賠償判決に日本側が強く反発し、両国関係が冷え込んでいる中、今回の電話会談が両国外交当局間の意思疎通の強化につながるか注目される。
韓国外交部によると、康長官は判決に対する韓国政府の立場を説明し、日本側に慎重な対応を求めた。双方は今後も緊密なコミュニケーションを取っていくことで一致したという。
康長官は諸問題を総合的に考慮し、判決を巡る韓国政府の対応策を講じる考えを示したとされる。また、河野外相や菅義偉官房長官ら日本の有力政治家が大法院判決に対し相次いで過激な発言を行ったことについて、両国関係を踏まえ慎重な立場を取るよう促したとみられる。
これに対し、河野外相は両国の意思疎通の重要性に共感を示しながらも、日本の立場としては判決を受け入れられず、韓国政府の対応を見極める姿勢を伝えたとみられる。
両氏は判決に関するそれぞれの立場を表明しながらも緊密な意思疎通の必要性では一致していることから、今後の両国関係に与える影響が注目される。両氏の電話会談は大法院の最初の判決が言い渡された翌日の10月31日以来。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000047-yonh-kr
目次
韓国外相が的外れの主張を行なう
河野外相とカン外相が、電話で会談をしたんですか?
10月31日以来のことだそうだ。内容はもちろん賠償判決のことについて。河野外相は判決を受け入れられないと従来通りの主張をしたのに対し、韓国側は慎重に発言せよと的外れの主張を行なった。
慎重に発言、とは?
記事中にもある通り、河野外相を含め安倍首相や菅官房長官らが強硬な発言を相次ぎ行なっていることについてだな。韓国は政府見解を一切出さないくせに、日本側の発言だけに食いつくという奇妙な外交を続けているわけだ。
それって前から一貫してますよね?効果あるんでしょうか?
まあ都合悪いんだねとしか。別に韓国がそう言ったところで強硬な発言がなくなるわけではないし、政府見解を出さずにいれば不利になるのは韓国だ。今の状態が続くなら日本はもう韓国を無政府状態と見なすし、日本企業の資本引き揚げを全力で進めることだろう。
記事中では意思疎通の重要性に共感って書いてあるんですけど、内容に関しては全然一致してませんよね・・・。
主張は平行線のまますれ違い、特に妥協点も見いだせなかった。会談は徒労に終わったようだ。24日までにもう時間がないので、韓国は最後のチャンスを失ったことになるわけだ。今日から日韓議員連盟の面々が韓国に向かうことになる。
無関係の握手写真を使ってまで友好ムード演出も徒労に終わる
ムン大統領との会談は明日ですよね?中央日報さんが、別の記事で日韓議員連盟について書いてました。
安倍首相、韓国訪問議員に「徴用」判決認められない
12/12(水) 11:18配信 中央日報日本語版日本の安倍晋三首相が11日、韓国大法院(最高裁)の強制徴用賠償判決や、和解・癒やし財団解散などの問題について、「両国の合意に反し、認めることはできない」という考えを明らかにした。
NHKによると安倍首相はこの日日韓議員連盟の額賀福志郎会長と会談してこうした考えを互いに確認した。また、2人は13日から韓国を訪問する日韓議員連盟所属議員が徴用判決と財団解散など両国間の問題と関連した日本側の立場を韓国に伝え、適切な対応を要求するという方針も確認した。
13日から韓国を訪問する日韓議員連盟所属の日本議員は韓国議員らと意見を交換し、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会談する方向で日程を調整している。今年は41回目の行事がソウルで開かれるが、日本から30人ほどの国会議員が韓国を訪問する。
会談後に額賀氏は記者団に「文大統領と会談する際、議員連盟と日本政府の考え方にそごがないよう意見交換し、共通の認識を持った。韓国側には、日本の考え方に沿った形で見解を示すよう伝えたい」と話した。記者団が文在寅大統領に伝える安倍首相の親書を預かったか質問すると、額賀氏は「われわれが、政府の考え方を持って行くということではない」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00000025-cnippou-kr
そうそう。13日訪問、14日会談の流れだったね。
気になったんですけど、どうして中央日報さんは無関係の写真を使うんでしょう?
パククネとの握手かwww 2013年の写真を今使うなんて、よほど握手の写真がなかったとしか思えない。
冒頭の聯合ニュースもそうです!河野外相とカン外相は電話会談しかしてないのに、何で握手の写真を使うんでしょうか?おかしいと思います!
マジだった。こうして無理にでも日韓友好ムードを演出しないとやっていけないんだろう。韓国唯一の有効な経済政策は日本との関係を改善することって言っただろ?愛国心事案が相次いでる中でも、改善を模索しなければならないというきつい場面というわけだ。
このままだと、改善どころかすれ違いが明らかになっただけでは?
逆効果としか言いようがないね。日本は毅然とした態度を取り続け、賠償判決を一切受け入れない姿勢を貫く。韓国が日本に賠償責任を問わないと確約をしない限り安倍首相が会談をすることもない。こうして韓国との関係はますます疎遠になっていくんだ。
見聞色の覇気で文在寅逮捕の未来が見えるとの声も
ネットユーザーは、30人も行く必要があるのかと言ってます!
該当の30人は要注意人物としてリストアップしないとな。来年以降も怪しい行動を続けるようなら、それなりの措置が必要になるだろう。
電話会議、いやポケベルで十分との声も。
ポケベルwww 平成の懐かし物ネタに将来出てくるやつだな。
最近見聞色の覇気を纏ったので、少し先にムン大統領が手錠をかけられてる未来が見えるようになったとの意見も。
ガチのワンピースネタwww
最新刊出ましたよね!ワノ国編、面白いです!ゾロとの感動の再会もありました。
ルフィとゾロってそんなに長い間離れてたんだっけ?
ビッグマム編でドレスローザ編のメンバーが何年も消えてたので、ゾロの身を案じる人もいっぱいいました!
あれ?でも間のゾウ編で一旦集まってなかったっけ?
そうなんですけど、またすぐに離れ離れになってしまって・・・。錦えもんに引き連れられてワノ国へ行ったんです!
急いで買いに行かないとな。ジャンプ立ち読みも面倒になってやらなくなったし、1週でも逃すとストーリーが飛んで訳が分からなくなる。休刊も少なくないので落胆することも多かった。
そうなんですね・・・。ボクは立ち読みは苦手です!
そりゃそうだwww
あの、大脱線になる前に締めますか?
ごめんすでに大脱線10の認識でいたww まあネットユーザーの反応が発端だし仕方ないよね。日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!
韓国の皆さん、1000年後にまたお会いしましょう!さようなら!