文在寅が司法判断を尊重すると言いながら、それとは異なる自分の判断を前面に押し出すという日本をなめた真似をしてるようなのできつい反論をさせてもらおう。ネットユーザーの反応でも複数見られた話で、まず韓国の最高裁は慰謝料を求めたのであって賠償は求めてないということ。これを文在寅が勝手に勘違いし”損害賠償”とはっきり言ってしまったのは明確な失態だろう。そのようにして韓国が日本に賠償を求めて請求権協定をひっくり返すのであれば、日本も韓国に置いてった資産を請求する権利が復活するということを、今こそ声を大にして叫んだ方がいいかもしれない。
文大統領「強制徴用に関して個人請求権は消滅していない」
12/17(月) 12:16配信 ハンギョレ新聞賠償判決「司法府判断」尊重を表明 「両国の国民感情を刺激してはならない」強調も
文在寅(ムン・ジェイン)大統領が14日、日本企業が日帝強制徴用被害者に賠償せよとの判決を下した最高裁(大法院)決定に関して「韓日基本協定は有効だが、労働者個人が日本企業を相手に請求した損害賠償請求権まで消滅したとは見られない」と話した。文大統領はこの日、大統領府で韓日議員連盟代表団に面会した席で「和解・癒やし財団の解散、徴用工判決に対する韓国の適切な措置と対応策を期待する」という額賀福志郎・日韓議員連盟会長の話に「最高裁(大法院)判決は、韓日基本協定を否定するものではない」として、このように話した。最高裁は10月30日、日本の新日鉄住金は徴用被害者に1人当り1億ウォン(約1千万円)を賠償せよと判決した。
文大統領は「強制徴用労働者問題は司法府の判決だ。日本と同様に韓国も三権分立が確固としており、韓国政府もこれを尊重しなければならない状況」と説明して「この問題が両国国民の敵対感情を刺激しないよう、慎重で節制された表現が必要だ。両国間の友好の情緒を害することは、韓日の未来関係の発展に役立たない」と強調した。
文大統領は、和解・癒やし財団の解散に関しては「かなり以前から活動と機能が停止しており、理事陣もほとんどが退任した。何の活動もない状態で運営と維持費だけが支出されてきたので財団を解散した」とし「残余金と10億円は本来の趣旨に合うように相応しい用途に活用されるよう、韓日両国が協議していけば良い」と話した。文大統領は続けて「過去の歴史を直視して問題を解決することと、両国間の未来指向的関係の発展は別個に進行されなければならないという点については、就任時から現在も変わりがない」と繰り返し強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00032361-hankyoreh-kr
目次
文在寅は司法判断を尊重してなかった
あれ?この話って以前のと同じですよね?
ネットユーザーの反応で何かいいのはないかと探していたら、なかなか悪くない観点で書いている人が複数いたんだよ。
珍しいですね!どんな反応だったんですか?
まず文在寅のこの発言自体について。司法判断を尊重するとか言いながら、実際には司法判断とは異なった自分の判断を前面に出しているという大きな矛盾が生じているわけだね。
確かに!最高裁の判決では、戦時の労働者に慰謝料を支払う必要があるという内容だったと思います。なのにムン大統領は、「賠償」を日本に求めるべきと言ってしまってます!
な。“損害賠償”だとよ。ハンギョレの誤訳でないのなら、文在寅は司法判断を超えて自分の身勝手な判断を押しつけていることになる。
どうしてしまったんでしょう・・・?
書き込みの内容としては、口では司法判断に任せるといいながら、自らの持論を易々と口にしたため暗に司法にも影響を及ぼしていたことを露呈させてしまったのではというものだ。大統領自ら国家間の基本法を否定したとして、今後日本としても敵意をむき出しにできるので却ってありがたいという主旨だね。
最高裁は”賠償判決”とは一言も言っていない
このことって、意外と広まってませんよね?司法判断とムン大統領の判断が違ってるという話はどこでも見かけませんでした。
まず大半の人は最高裁が“賠償判決”を下したと思ってるからな。実際には賠償判決は下っておらず、日本企業が”強制動員された労働者”に対して”慰謝料”を支払うべきだとしたわけだ。ところがマスコミが“賠償”という間違った単語を最初から使っていたため大半の人がそう勘違いしている。
でも、ボク達も「賠償判決」という単語で統一してますよね?
マスコミの間違った内容にわざと合わせてるんだ。その方が日本には都合がいいからだ。
ムン大統領は、メディアの報道に騙されてしまったんでしょうか?
下手すると判決文にちゃんと目を通してない可能性があるね。文在寅は元々募集工訴訟にほとんど興味がなく名義貸しをしていただけという話は知っての通りだが、要するに判決にも興味がないのでマスコミが報道した内容をそのまま鵜呑みにしてる可能性がある。大統領府も同様だろう。実情を知ってるのは現場で働いてる弁護士とか、判決文にちゃんと目を通した一部の専門家くらいというわけだ。
大統領府もそうなんでしょうか?
最高裁の司法判断自体はぎりぎり請求権協定を破らない内容だったが、文在寅の政府判断は明確に請求権協定を破る内容なんだ。この違いに気付けていないとなると、日本企業が韓国を見捨てて去っていく理由が分からないと思う。結局それは自らの立ち位置を危うくして支持率も急落させることになるため何もいいことはない。大統領府も同じだね。
ムン大統領が弾劾されたら、大統領府もタダでは済まないですよね・・・。
首相は分からないけど、政策室長とか秘書室長などみんな“積弊清算”の対象になるかもね。韓国版ロベスピエールになりたがっているのでなければ、こんな発言を許容するはずがないんだよ。となると残された可能性は1つ、日本に賠償を求めるというのが司法判断の内容だったと勘違いしているとしか思えないんだ。
文在寅も大統領府も1919派に騙されている可能性
ボクもネットユーザーの反応を見た方がいいですか?
今回は俺が全部やる。該当のネットユーザーの書き込みについてだが、そもそも個人請求権なる単語自体が存在しないという返信が見られた。徴用されたのは実際には数百人だったという話を昨日しただろ?それから、個人請求権があったとしても請求先は韓国政府だという定番の返信も多かった。
最高裁の司法判断の内容については、どうだったんでしょうか?
見当たらなかったね。俺らもあの記事を見るまでは判決文がどうだったかなんて知る由もなかったし、こうして今でも大半の人達がマスコミの“賠償判決”という単語に騙されてしまっているんだ。だが文在寅までもがそれに騙されたのは大きな収穫だったと言えるだろう。
ムン大統領は、なぜ沈黙してたんですか?長い間沈黙して結局この回答なら、何の意味もない気がします・・・。
何も考えてないからじゃない?文在寅の大統領自体が名義貸しで政策は全部側近が考えてる説があっただろ。要するに何もしてない。最高裁の判決文がどうだったかなんて一切興味ない。それよりも別荘にこもって読書したい…とこんな感じだろう。
やっぱりそうなんでしょうか?ムン大統領は誰かに吹き込まれた内容を、そのまま言わされてるだけなんですか?
まあ日本との合意は関係ないという文言を省いたのも側近の提案だろうね。慰安婦合意の検証で、日本との合意を覆すとヤバいことになるのは大統領府全員が知ってたはずだ。おそらく首相や韓国外相もだろう。それで沈黙する時間を長くとって、何を言うかを取りまとめてから文在寅に原稿を渡した。
その過程で、最高裁の判決文には目を通さなかったんでしょうか?
目を通した一部の側近もいるだろうが、“賠償判決”とした方が1919派にとっても都合がいいので文在寅や他の大半には伝えてない可能性があるね。当然日本にとっても都合がよく、この政府判断のせいで24日以降の差し押さえに対する障害がなくなったことになるんだ。
そうですよね・・・。
日本が韓国の資産を逆に差し押さえるという話があったよな?あのことに関して、日本が持つ最大の反撃カードについて触れてるネットユーザーもいた。このことを紹介しようと思う。
(続きはこちら)