想定以上に日韓の亀裂が深まっていたようだな…。外務省の局長級会議がこのタイミングで行なわれたが、レーダー照射という新たな事案が追加になったこともあり結論は出せなかった。そして差し押さえ猶予期限も切れてしまった。外交の状況を見ながら時期を検討するとのことだが、外交が最悪の状況なので早々に差し押さえが始まる可能性も出てきた。
(朝鮮日報日本語版) 韓日局長級協議、「徴用判決」「レーダー照射」で互いに譲らず
12/24(月) 22:30配信 朝鮮日報日本語版韓国と日本は24日、韓国大法院(最高裁判所に相当)による「強制徴用被害者への賠償判決」以降初めて局長級協議を開催し、判決後の対応策について話し合ったが、結論は出なかった。協議では双方の立場の違いを確認するにとどまり、強制徴用問題が長期化する可能性も高まった。強制徴用の被害者側はこの日「近く韓国国内の新日鉄住金(の資産)に対する差し押さえ執行手続きに入る予定だが、執行の日時は外交の状況を考慮する」と声明を発表した。韓日はこの日、韓国の艦艇が日本の哨戒機にレーダーを照射したとされる問題をめぐっても応酬を繰り広げたという。悪化の一途をたどる韓日関係だが、関係改善に向けた突破口を見いだせない状況だ。
■「悪影響は最小限に」としながらも、次回の協議日程決められず
韓国外交部(省に相当)の金容吉(キム・ヨンギル)東北アジア局長と日本の外務省の金杉憲治・アジア大洋州局長はこの日、ソウル市内の外交部庁舎で1時間20分にわたり強制徴用賠償判決など両国の懸案について話し合った。大法院の強制徴用賠償判決以降、韓日が局長級協議を行ったのは初めて。最近になって日本の河野太郎外相が判決をめぐる発言を軟化させているため、今回の局長級協議で解決策を見いだせるかどうかが注目された。
しかし、協議では両者の主張に大きな隔たりがあることが浮き彫りになっただけだった。金局長は協議の後、記者団に対し「強制徴用の判決については、双方が互いの立場を説明し、この問題が韓日関係に及ぼす悪影響を最小限にとどめるために、当局間で緊密な意思疎通を図ることにした」と述べた。韓国外交部の当局者は「両国の政府の立場」について「メディアにも出ているはずだ」と述べるにとどめた。つまり、両国が互いに従来の立場を繰り返しただけだったというわけだ。韓日は今後、局長級協議を定例化することで合意したが、次の日程は決められなかったという。韓国外交部の当局者は「日本側は相当に真摯(しんし)な姿勢で協議に臨み、韓日関係をよく運営していこうという意志を十分に感じることができた」と説明した。
・・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181224-00080142-chosun-kr
目次
外務省の局長級協議で結論出ず
外務省の話し合い、結局結論が出なかったんですか?
そのようだな。レーダー照射事案の追加が痛手だったようだ。
賠償判決だけでも厳しかったと思います・・・。でも、基金の話も出なかったのは意外でしたね!
まあお互いの立場を確認するだけにとどまったようだけど、この空気の中で基金とか言い出そうものならどんな批判が出るか分からないからね。さすがに外務省も動けなかったとみる。
新日鉄さんの回答期限も、切れてしまいました・・・。
24日17時を過ぎても特に回答はなかったようだ。今のところ差し押さえ手続きに入ったという話は聞かないけど、外交の状況を見て日時を決めるとのことなのでいつ始まってもおかしくない状況となっている。
外務省の協議でも、関係が悪化してるのが明らかになっただけでは?
そう。ここまで亀裂が深まっているというのはある意味日韓当局自身も意外だったんじゃないかな?まあ年内にも差し押さえが始まるかもしれないね。
レーダー照射は政府関係者にとって致命的事案
記事の2ページ目でも、レーダー照射について激しい口調で書かれてます・・・。
■「レーダー照射」では韓日が真っ向から対立
韓日は、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」が20日、遭難した北朝鮮の漁船を捜索するために火器管制用のレーダーを作動させた際に日本の哨戒機にレーダーを照射したとされる問題についても激しく対立した。韓国外交部の当局者は「日本側が事実関係をはっきり確認せずに(自分たちの)立場をメディアに公表したことについて、(韓国側は)遺憾を表明した」と述べた。
日本政府は騒動のあった20日以降、連日この問題について攻勢を仕掛けている。日本の自衛隊関係者は「火器レーダーでの照射は武器使用に準じる行為」だとして「有事の際、米軍なら攻撃していただろう」と話したという。韓国軍はこの日の記者会見で「日本側が脅威を感じるようないかなる措置もなかった」と反発した。韓国軍は「使用していたのは光学カメラだけで、追跡レーダーのビームは使っていなかった」と説明した。
こうした状況で韓国外交部が正式に日本に遺憾を表明したことで、レーダー照射問題が韓日関係改善の新たな障害になりかねないとの懸念も示されている。この日の局長級協議には、両国の国防当局の関係者も出席し、互いの立場を主張したという。韓国外交部の当局者は「互いに説明が異なる部分もあり、両国の国防当局が引き続き意思疎通していくことが必要だということで一致した」と説明した。
このレーダー照射事案なんだけど、あまり関心を持たれてないみたいだね。大手マスコミが取り上げる頻度との温度差があると思う。
確かに・・・。色んなメディアが書いてるんですけど、どれもほとんど同じ内容でした。みんなもう飽きてるのでは?
ぶっちゃけ韓国の言ってることはもう100%意味が分からないし、思想とか歴史も関係なく嫌悪感だけが残る感じだからな。それに“レーダー照射”という言葉がまず一般的ではない。
それもあると思います!もっと分かりやすい書き方がいいと思います!
“ロックオン”も何となくいまいちだし、“射撃準備”とかの方がいいかな?
射撃レーダーを向けられたという話なので、射撃の単語は入れた方がボクにも分かりやすくていいです!
うむ。今度同事案を取り上げる時はそうしよう。一般の世論はともかく、日韓の政府関係者にとってはこれは致命的な事案として捉えられているね。何しろ攻撃寸前の事態だったというのに韓国がいつまでもしらばっくれてまともに話を聞こうともしない。不快感は最高潮にまで高まっていると思うよ。
哨戒機に乗っていた自衛官さんも、怒るどころではないと思います・・・。
まかり間違えば命の危険があったからな。生還できて本当によかった。隊員をこのような事態にさらしたことで海自側でも有事の気配を確認したことだろう。今や韓国が何を言っているかは重要ではない、韓国が何をしでかしてこれから何をしようとしてるのかが重要だ。
むしろ新日鉄の資産差し押さえを期待する声も
ネットユーザーの反応です!別の関連トピックを参照しました。
・さっさと差し押さえをすればいい
・行くべきではない。呼び出すべき
・何をやってもムダだと思う
・日韓関係を維持しようとしてるのは経団連?
・経団連も不利益にしかならないと分かったら見捨てる
・米韓破綻を食い止めてたマティス国防長官が辞めたので、どうなるか
・日本も反撃できるので、差し押さえを期待している
・さっさと差し押さえてください
・今日は休みなので回答も何もない
・新日鉄さんはわざと300万くらい資産を韓国に残しておけばいい
・韓国が補償を肩代わりするって発表するよ
・交渉は順調です
ふーん。これって局長級協議の前のやつ?
そうみたいです!朝鮮日報さんのでは見つかりませんでした・・・。
一番最後のはまさしく希望的観測というやつだな。結局何の決定事項も出せずに亀裂が深まったことが確認されただけだった。事態は想像以上にはるかに悪い方向へと進みつつあるよ。
差し押さえを期待してる人も大勢います!日本政府が反撃できるって。
俺もぶっちゃけ期待している。そしてネットユーザーが言うようなことを新日鉄はすでに実施してると思う。今韓国に残してる資産はほとんどないはずだ。
でも、全部入れたら30億円くらいはありそうです。新日鉄さんの差し押さえ期限の件、後でもう一回取り上げますか?
その後の日本政府の対応についても含めて取り上げようか。韓国にやられっぱなしというストーリーは誰も求めていないからね。
分かりました!
とにかくもう日韓の関係はこれでなくなることが決まった。文在寅が”損害賠償”の個人請求権は残ってるなどと最高裁とまったく異なる見解を出したため、せっかくの賠償ではなく慰謝料を求めるとした判決も無意味になってしまった。おかげで日本企業との和解の機会も失うし、国際法違反という状態だけが確定して支持率が不支持率を下回ってしまった。まあ譲歩して1000年後悔するよりはマシだったのかもしれないが、日本経済に依存しているのはどこの誰だ?別に日本は何も困らないしどうでもいい話だがね。
韓国の皆さん、そのまま突き進んでください!頑張ってください!
日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!