[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国では大停電中だが、これは要するに電子決済そのものが使用不能になるということではなかろうか?スマホの充電はあるにしても、店舗側の端末が稼働しないから必然的に現金のみとなるはずだ。果たして中国人民の手元にキャッシュはあるのか?それ以前にネット回線も途絶えるんじゃないか?[/chat]

何でも電子決済にすると終わる好例

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ワトソン君、興味深いツイートが見つかったよ。これ。この話を記事ネタにしよう。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]どういう意味ですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]読んで字のごとく。“電子決済”なんだろ?だったら停電中は機能しないはずじゃないか。そもそもスマホの回線自体が繋がらないだろっていう。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]確かに!それで、ネット掲示板から工作員が減ったって言われてるんですね・・・。納得しました。[/chat]


[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そもそもネット自体が使えないから、現地の動画や画像がアップされるのは少し先の話になるかもね。今は計画停電が終了した地域の動画を探そう。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国って、何もかも電子決済だって聞いたんですけど、もし停電になったらどうするんですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]何も買えない。どこにも行けない。水も食料も手に入らない。終わり。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]戦時中ですね・・・。やっぱり、現金は少し手元に置いておいた方がいいです。[/chat]

武漢肺炎のロックダウン時を彷彿とさせる動画

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]動画は、沢山見つかりました!これだけ見れれば、満足です。[/chat]


[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]あ~すっきりした!最近中国はコロナグリーン国とかで調子に乗ってたからな。世界がこれだけコロナ感染爆発で苦しんでいるのに1カ国だけ抜け駆けなんて許されないよな。GDPもちゃっかりプラスになりやがって。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]やっぱり、黒井さんの想像通りでしたね・・・。中国は、世界から憎まれてしまいました。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]表向きは嫉妬心だとしても、やはり根底には中国政府がWHOと結託して事実関係を隠蔽しやがった…というのが渦巻いているだろう。中国の武漢がウイルスの起源だったかどうかはWHOの調査団が明らかにする。問題なのは、パンデミックそのものが中国を起点として広がってしまったことなんだよ。“武漢肺炎”の名前だけは長く消えることはない。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ボクも、その意見に賛成です!中国は、出国禁止をしなかったから、批判されてるんです![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この件については年末まで断続的に続くという話も出てるし、年明け以降も寒さは厳しくなるから終わらない保証はない。三峡ダム決壊のような長期トレンドになることを期待しよう。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]分かりました!もっと探してみます。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国の皆さん、電気を大事にしましょう!さようなら![/chat]