[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]1958年の話だが、台湾海峡で有事が始まりそうになった時に米国が中国の核攻撃を検討していることが分かった。機密文書の解除により発覚した。中国が台湾へと侵攻した場合には空軍基地へ一斉に核攻撃し、それでも止まらなければ上海より南すべてを核攻撃する選択肢を排除しないと統合参謀本部議長が述べたそうだ。今この話が公開されることに大きな意味があると思われる。[/chat]

米、台湾海峡危機で中国への核攻撃を検討 機密文書で明らかに
5/23(日) 21:01配信 AFP=時事

【AFP=時事】1958年の第2次台湾海峡危機の際、中国人民解放軍による台湾侵攻の阻止を目的とした中国本土への核攻撃が米軍内で声高に叫ばれていたことが、「ペンタゴン・ペーパーズ(Pentagon Papers)」の暴露で知られるダニエル・エルズバーグ(Daniel Ellsberg)氏(90)がオンラインに掲載した機密文書で明らかになった。

米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が報じた機密文書の内容によると、核兵器を使用した場合にはソ連が中国を支援し、核兵器で報復してくると米軍の作戦立案者らは想定していた。

文書は1975年に一部が機密解除されているが、元軍事アナリストであるエルズバーグ氏は、今も機密扱いとなっている部分をオンラインに掲載した。

エルズバーグ氏は、ベトナム戦争に関する米国防総省の機密文書「ペンタゴン・ペーパーズ」を1971年に米メディアに暴露したことで知られる。

エルズバーグ氏はニューヨーク・タイムズに対し、1970年代初頭に台湾海峡危機に関する機密文書の写しを入手したと明かし、台湾をめぐる米中間の緊張が高まる中、公開に至ったと述べた。

文書によると、当時の米統合参謀本部議長だったネイサン・トワイニング(Nathan Twining)氏は、中国人民解放軍が台湾を侵攻すれば「空からの反撃を阻止するため、米軍は中国の空軍基地に対して核兵器を使用する」と明言した。

また、それでも侵攻を阻止できなかった場合には「北は上海に至るまで、中国内陸への核攻撃を実施する以外の選択肢はない」との見方を示したという。

ドワイト・アイゼンハワー(Dwight Eisenhower)元大統領は結局、通常兵器の使用を決定した。

第2次台湾海峡危機は中国人民解放軍が砲撃を停止したことで収束し、台湾では蒋介石(Chiang Kai-shek)率いる中国国民党軍の支配が続くことになった。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ba487e9e458184ca1c7f12fe1f74cd20140a2aa

1958年当時叩いておけばよかったかもしれない

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今の話かと思ったら、1958年って書いてあって少し安心しました。でも、今でも変わらないのでは?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]おそらくね。数ある軍事オプションの一つとして検討してると思うぞ。何しろ米国には世界中すべての軍事力を足しても敵わないほどの力がある。お望み通り台湾を戦場にすると思ったら大違いだ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]コロマガ海外支部アジア編で出てきたシナリオは、結構ビックリしましたけど、それは起こらないでほしいです。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この記事で出てきたシナリオだと、普通に本体だけを的確に叩くことになるから効果は絶大だろう。問題は中国側が上海の消滅も辞さず核で報復すると脅した場合だ。その部分が1958年当時との大きな違いじゃないかと思う。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]確かに・・・。それって、中国が成長してしまったからですよね?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]うむ。1958年当時に叩いていれば中国はここまで発展しなかった。ところが当時この核攻撃オプションが行使されなかったことで、中国の台頭を許してしまったとも考えられるよな。[/chat]

中国人民は極貧生活に戻る覚悟があるのか?

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ネットユーザーの反応です![/chat]

核を使えば、ソ連が中国を支援して核攻撃の報復を受けます
・侵略を免れるには、核武装は最低限必要です
・毛沢東伝記によれば、台湾侵攻までは考えてなかったみたいです
・この事実のリークも、アメリカの外交戦の一環かもしれません
核戦争が起これば、核保有国は立ち直れないほど損害を受けます

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]記事中にもあるけど、ソ連が中国のために核攻撃で報復するかな?そこは五分五分だと思うぞ。報復の報復でソ連がやられるリスクもあるからな。中国の核保有は1964年だ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]じゃあ、その時攻撃してたら、歴史が変わったかもしれないですね・・・。今は、もう間に合わないって事ですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]お互いが核保有国になったから、いざ戦争を始めるとなると多大な損害が出てしまうよな。中国が損も辞さずに台湾に侵攻するというなら話は変わってくるが、さすがに中国人民も極貧の生活に戻りたくはないだろうから。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ボクは、中国の人達も農業からやり直した方がいいと思ってます![/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国の皆さん、台湾侵攻をやめましょう!上海が核攻撃されます!さようなら![/chat]