[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]河南省の洪水危機はまだ過ぎ去っていない。上流でダムの放流があったらしく、それにより河川の堤防が決壊する恐れが出てきたようだ。夜通しで必死に補強作業をしているようだが、どこまで持つかは分からない。[/chat]
河南省で連日暴雨が降り続け、さらに上流のダムの放流により、傅庄村を通る衛河の水位が上昇し、30日夜になると、傅庄堤が傾き始め、決壊の恐れが出ている、決壊すれば、浚県の中心部は完全に水没する恐れがあるため、現地の住民が28日から必死に補強作業をしていますpic.twitter.com/ja6FBrH7NB
— Alan~速報~🇯🇵🇲🇳🇺🇸 (@MogolianAlan) July 31, 2021
目次
ダム放流で村水没…去年と全く同じ展開
[chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]こういう動画って、よく見つけてきますね!ホントにすごいと思います。[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]マスコミ顔負けの情報収集力だね。何百人もの人民を動員して決壊を食い止めようとしているようだが、いつまで持つかは分からない。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]場所がよく分からないんですけど、河南省の川ですか?[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]浚県という地名を調べたら68万人の県だった。もし決壊すれば県ごと水没する恐れがあるらしいが、元々その辺りは貯水池にする予定だったと昨日どこかで見た。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そんな場所に、村を作ってしまったんですね・・・。中国は、人口が多過ぎると思います。[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]何の断りもなく普通にダム放流というのがね。去年の三峡ダムでもあったが、まったく成長できていないようだ。この調子だと洪水第二弾が起こるのも時間の問題だろう。[/chat]
習近平主席はどこかに雲隠れか
[chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]返信部分の反応を、まとめました![/chat]
・中国政府の無策で、毎年恒例になりそうです
・これもフェイクニュースだと、中国は言うんですか?
・全員流されてしまいます
・人民解放軍は、全てが終わってからやってきます
・中国では、自然災害や国の乱れは統治者を天が認めてないからという言い伝えがあります
[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]徳がないからこうなると言われてるよな。7月1日の共産党100周年であれだけ強気だった習近平主席だが、いまやどこに雲隠れしてるのか分からないほど存在感が微小になっているね。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ホントですね・・・。調子のいい時だけ強気なんて、ダメだと思います。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国の皆さん、敗戦国になります!覚悟しましょう!さようなら![/chat]