昨日は下落していた三峡ダム上流の寸灘が一転上昇し始めた。流入量は25,000m3弱をキープしていて、その影響で三峡ダムの水位が158mから全く下がらなくなった。ここから踊り場を経てさらに上昇していくものと思われる。

目次
中国全土で洪水が起き始めてからもう2カ月経過
三峡ダムの記事が習慣になりましたね(笑) いい事だと思います!
定点観察が大事だからな。実際水位が高止まりしたままで放水量も一向に減らせず、上流では再び流入量が増え始めてる。異常な状態がまだまだ続くことになる。
こんなに沢山放流したら、下流がそろそろ危ないのでは?
貯水池を去年よりは増やしたものと思われるが、それでも間に合わないかもね。今年は河南省の洪水から始まりもうすぐ2カ月超となる。断続的に中国全土で洪水が起き当局は疲れ切っている。
やっぱり、環境破壊のせいだと思います!中国が二酸化炭素排出をやめないから、神様が怒ってるんです!
河南省では三門峡なる場所が水没
ちなみに河南省の橋が水没した場所は三門峡と呼ぶらしい。似たような名前の場所が決壊するということは…
河南だとよ三峡ではないわhttps://t.co/SikxehlOx3
— Igniter(イグナイター) (@zelenashield) September 3, 2021
【続報】
三峡ダムの水位に変化なし日本時間9/3(本日)の10:00頃のライブ映像の写真
今のところ決壊はない
・ダム水位変化なし
(158.8(35h前)→158.8m)
・ダムへの流入量も変化なし
(29000(35h前)→29000m³/s)
・ちなみにダムの最高位は185mhttps://t.co/Ud50hSAq24 @YouTube pic.twitter.com/aLDpaYx3f1— FS✨UBI推進派 (@Hayo_KOI_UBI) September 3, 2021
三峡ダム 最新情報チャンネルさんより
【 三峡ダム9月3日】「緊急速報」「世界最大」のダム決壊事故!中国河南省でダム決壊の恐れ。 https://t.co/bpz4CUu2KK @YouTubeより— Short small・🐬🎸🐬 (@singer84884869) September 2, 2021
中国が、三峡ダムの事を隠そうとして、別の場所を決壊させたんですか?
そういうことかもね。三峡ダムそのものは平静を保っているように見せかけて、下流で突然堤防や排水口を開いて”貯水池”を作ったと。水面に出ている上半身は優雅に見せて、下半身でものすごい勢いで水を蹴りまくっているかのような。
深圳と重慶を行き来する船舶の往来もあるし、
三峡ダムは、運河でもあるよね。夏の終わりとともに 三峡ダムの噂も来年までさようならw
— 葉月-事実を知りたい (@H5w_Vc1) September 3, 2021
人々の心を代弁人さんより
中国三峡ダム9月3日最新情報-中国当局は、下流の危険にもかかわらず、三峡ダムを救うために予期せず7つの洪水出口を排出しました。水位が上昇したとし… https://t.co/dQfz4m9Pqv @YouTubeより— Short small・🐬🎸🐬 (@singer84884869) September 2, 2021
中国は、信用できないです!この映像だって、昨日の映像かは分からないですよね?
日時入りの証拠を見せてほしいね。まあ元から中国人の発信する動画なんて中国政府の検閲入りだろうし信用してないしどぉぉぉでもいいけど。
中国の皆さん、環境破壊をやめて下さい!このままだと領土割譲です!さようなら!