マジでカップラーメンのCM目指してんのかな?
撮影地・撮影日時不明pic.twitter.com/3lUdgs3LGR#上海ロックダウン#shanghailockdown
— 黒色中国 (@bci_) May 11, 2022
そのCMにこだわりますね(笑)
目次
中国はこれから原始時代に戻りますというメッセージ
もはや玄関封鎖のための金属や針金まで不足し始めたか、あるいは予算がなくなったかと思うレベルだよな。
ボクは、この方が絶対に脱出できないと思うので、警告のためだと思います!
まあ画的には強烈だから海外へのアピールにもなるかもね。中国はこれから共同富裕構想という名前の総窮乏政策を実施します、原始時代に戻ります…というメッセージかもしれない。
これで封鎖できるなら、原始時代の方がハイテクなのでは?
人類の叡智みたいなものを感じるよな。木材の重みと摩擦だけで簡単に人間を封じ込められると。当然知能を使う方向性が間違っているわけだが。
中国のゼロコロナは笑い飛ばされるだけの存在
上海ロックダウンだけで中国全体の新車販売が47%も減る衝撃。
【中国、コロナ規制で野菜24%高 物流混乱・運送費高騰で】
産業構造の川下に多い民間企業は過当競争の上、消費が弱くコストの転嫁を進めにくい。就業者の8割が民間企業で働くだけに、収益の減少は雇用や所得の落ち込みを通じ、今後の消費に重くのしかかる
— 黒色中国 (@bci_)
【閲覧推奨】『上海ロックダウンで「飢える」市民の叫び…なぜこんなに「無計画」だった?』
■徹底したゼロコロナと無計画で厳重すぎるロックダウンで市民の生活が麻痺。飢餓が迫る上海の人々の声
■期限切れの食材を調理
■中央政府への信頼が消え失せる
— 黒色中国 (@bci_)
上海の報道は多すぎて、全部は読み切れないですね・・・。
なに動画を見て笑い飛ばせばそれでいいじゃないか。中国のゼロコロナなんていまや世界の笑いものになることでしか存在感を発揮できない。自由民主主義国家の日本にとってもどうでもいい話だ。
中国の皆さん、ゼロコロナは崩壊しました!諦めましょう!さようなら!