日経の会員部分を書き出してる人がいたけど、上海ディズニーはチケット販売してないらしいな。
上海ディズニーはチケットの販売を再開していない。なかには再開を待ち切れないディズニーファンも。市中心部の黄浦区に住む女性は1日深夜の封鎖解除とともに上海ディズニーを訪れ、3人の子どもとテントで一晩を過ごしたという。
— プーや (@poohya)
あれ?ダンスのママ友が『上海ディズニー行って』言うてたのにな🙄🙄再開目処とは?w
また、嘘つかれたんかわたしは😂笑— まーちゃんママ🦖 ⋆͛ (@manakamam0325)
ロックダウン解除でも、再開しないんですね・・・。
夢の国はなくなり中国全体が恐怖の国に
てっきり再開するものと思い込んでテントで一晩過ごした中国人民。だがそこには夢の国はもうなく、あるのは荒れ果てたミッキーやチップ&デイルの骸であった…。

やめて下さい(笑)
仮に再開するとして、これらのメンテナンスをしなければいけないよな。そうでなければディズニーホーンテッドランドとするしかない。あるいはバンクシー作品のディズマランドに鞍替えするか。
ディズマランドとは?バンクシーが作った「悪夢のテーマパーク」を徹底解説
— でたらめべっぴん (@blacktea4or5)
映像でディズマランド見たけどめっちゃ不気味コワイ感じで大好きだった❤
本物行った人羨ましいなぁ🥺— 寝子獣(nekoma) (@99nekomi)
人魚姫の顔が、ヘンな感じですね・・・。

映像が乱れてる感じの表現が上手だよな。まあぶっちゃけ上海の現状はディズマランドのパチ物という感じだね。本家英国のディズマランドのクオリティには達していない。
ディズマランドの人魚姫っぽい。
— Azuma-Kazan (@azumakazan)
ディズマランド感ある
— 中野キュー (@queuenakano)
怖いバージョンの、ニセモノなんですね(笑)
しかし英国人はディズニーランド嫌いなんだな。フランスと米国と上海という時点で毛嫌いするんだろうな。米国の独立は英仏代理戦争の色もあるし、今の米国はフランス側の…まあいい。
中国の皆さん、ゼロコロナは崩壊しました!諦めましょう!さようなら!