この動画は、サッカーのアルゼンチン代表であるリオネル・メッシ選手が中国で起こしたトラブルについて報告しています。メッシ選手は、アルゼンチンとオーストラリアの親善試合のために北京に滞在していました。彼の人気は非常に高く、彼が滞在するホテルの周囲には連日、大勢の人々が集まっていました。

その人気を利用した詐欺宣伝が出回る事態となり、警察が注意を呼びかけるほどでした。宣伝には、「30万元(約600万円)を支払えばメッシ選手と一緒に飲み、記念撮影ができる」という内容が含まれていました。

さらに、メッシ選手自身も空港で予期しないトラブルに遭遇しました。彼はアルゼンチンとスペインの二重国籍を持っており、過去にスペインのパスポートを使用してビザなしで台湾に入国した経験がありました。そのため、彼は中国にもスペインのパスポートがあればビザなしで入国できると誤解していました。この問題について、メッシ選手は「台湾は中国ではないのか?」と発言していたと報じられています。

結果的に、メッシ選手は空港で2時間待たされた後、ビザが発行され、無事に入国手続きを完了することができました。

コメント欄の意見:

Awak EVEさん
絶妙に痛いとこ突いてくるのさ、史上最高のオフェンス能力持ってるわ。

山本謙次郎さん
さすがストライカー。切れ味最高。

キョロさん
「台湾は中国ではないのか?」中国政府に対してこの返しは秀逸!現在の台中関係を知っていて言ってるならメッシは凄い賢い。

TSAさん
これは全盛期のドリブルやキックを思い出させるキレキレさ。Yesで答えてもNoで答えても中国側がマズイというえげつないクエスチョン。こんなん対応する現場の人たちにちょっと同情するわw

M Tさん
メッシのこの発言はいろんな解釈ができるね。メッシは全く政治的な意図などなく言ったんだと思うけど。

a mさん
アルゼンチン代表、日本に来て欲しかったよ〜

Ramsheepさん
メッシのキレキレの皮肉おもろいな。賢いんだろうなあ。

2シコりゲイさん
流石世界のメッシ。中国ですら手が出せない。

unkonowさん
最近の中国の技術力はものすごい勢いで発展していますね。

ゆでたまごさん
21世紀の中国に行くとは勇敢だ。

玉葱 太郎さん
会心の一撃。

お茶スキーさん
なるほど。この一件で台湾が国であることを明確にしたかったのか。やはり天才。

島津単次郎さん
そうです。台湾は、中国ではありませんでした。w

西中島南方さん
メッシのナイスパス。

HHFIIIさん
台湾は中国ではなかったようだ。

凛さん
純粋な子供が核心ついたこと聞いてきた感じやな。

夜空 摩天楼さん
台湾は中国ではないのかというストライカーならではの切り返しがブッ刺さった。

野々村剛士さん
サラッと致命的な事をw さ… さすがメッシかー!