- 東京近郊なのに〝秘境感〟MAX!
- 公共交通+徒歩でらくらく日帰りOK!
- 写真映え・歴史ロマン・グルメ…全部盛りw
目次
◆5スポットを一気見せ!
① 地獄のぞき!?〈鋸山 日本寺〉―富士山&東京湾パノラマ!!
「房総なのにアルプス!?」と騒がれる標高329mの鋸山。断崖絶壁の“地獄のぞき”テラスからは、晴れれば富士山・スカイツリー・東京湾を一望! 石切場跡のギザギザ岩壁と、日本一大きい石仏「薬師瑠璃光如来」も必見です。ロープウェーor山道ハイキング、好きなルートで攻められるのが嬉しいポイント。スリルと絶景が同時に味わえるなんて…コスパ最強すぎw
② ハートに光る洞窟〈亀岩の洞窟(濃溝の滝)〉―SNS映え爆発!!
君津・清水渓流広場に潜む神秘の洞窟。春分&秋分前後の早朝、洞穴から差す朝日が川面に反射し“ハート形”の光を作る奇跡の瞬間で有名です。JR久留里線の無人駅からバスで20分というローカル感も「秘境ポイント」高し! 撮影の行列が落ち着いた今こそ、再訪のチャンスっすよw
③ 海上のプライベート島〈仁右衛門島〉―船頭さん手漕ぎで上陸!!
館山湾沖わずか200m、島主・平野家の私有地というレア設定! 手漕ぎ和船orロープフェリーで3分揺られて到着すると、そこはヤシの木+磯遊び+江戸時代の屋敷が共存する時空のバグ空間w 島名は平清盛の孫「仁右衛門」伝説に由来。のんびり半周しても30分、日帰り行程にスッと組み込めます。
④ 里山テラス〈大山千枚田〉―東京から最速2時間で日本の棚田百選!!
「棚田は新潟か岡山でしょ?」と思ったら大間違い! 鴨川市の山腹に連なる375枚の田んぼは、関東唯一のオーナー制棚田。夕暮れどきのシルエット&秋のライトアップ「棚田のあかり」は息をのむ美しさ。都心からバス直行で“稲穂サウナ”を浴びれば、心のデトックス完了っすw
⑤ 鋼鉄ロマン〈館山航空基地資料館〉―零戦も飛燕も間近!!
「海水浴だけじゃ物足りない!」派に推したい異色スポットが、海上自衛隊館山航空基地内の無料ミュージアム。零式水上偵察機や回転翼機の実機展示、戦後の海自ヘリ変遷パネルなどマニア歓喜! 毎週土日祝のみ公開、身分証提示でOKとハードル低め。軍港カレーを頬張りつつ、ミリタリー沼にダイブしませんかw
◆アクセスと攻略ポイント
- 東京駅→〈総武快速+内房線〉で浜金谷(鋸山)、館山まで約2時間
- 房総なのに車ナシOK! 各スポット周辺に路線バスorレンタサイクルあり
- 昼食は「ばんや」「なめろうバーガー」など漁協直営で海鮮チャージ!
◆質疑応答コーナー
セイジ
鋸山のロープウェーって混雑ヤバいっすか??
プロ先生
休日10~14時がピークです。開業9:00直後を狙えば待ち時間ほぼゼロですよ。
セイジ
仁右衛門島ってプライベートだけど撮影OKっすよね??
プロ先生
屋敷内部以外はOKです。SNS投稿の際は「場所名タグ忘れずに」と島主さんが案内で強調していました。
セイジ
館山基地資料館で限定グッズ買えます??
プロ先生
はい、売店に海自パッチやヘリ模型があります。数量限定なので午前中に押さえると安心ですね。
◆まとめ
- 房総は「近い・深い・映える」の三拍子w
- 日帰りでも絶景・歴史・ミリタリーまで網羅!
- 次の週末、“暴走”半島でリアルに暴走しよう!?