
肺炎の拡大阻止のために、香港政府が中国からの入国者全員を14日間隔離する事を決めたそうです!今日から実施するので、昨日の7日には深センからの入国者が殺到したみたいです。中国と香港の両方の経済に打撃だと思うんですけど、どうなってしまうんでしょうか?
中国の数万人、香港へ殺到 8日の「隔離」前に駆け込み
2/8(土) 5:00配信 朝日新聞デジタル中国を中心に新型コロナウイルスによる肺炎が広がっている問題で、数万人規模とみられる中国本土で暮らす香港人らが7日、境界の出入境施設に殺到し、香港側に駆け込みで戻った。8日以降、香港に入ると2週間「隔離」され、香港への越境が厳しく制限されるためだ。境界をまたぐ往来は激減するとみられ、一体化を深める地域経済への打撃は必至だ。
広東省深圳市にある香港との出入境施設。数十人の警察官が厳しく警戒するなか、終日、大勢の渡航者で混雑した。香港へ向かう本土の中国人の姿は少なく、多くは同省で働く香港のビジネス関係者やその家族だった。香港各地と結ぶバス乗り場には100メートルを超える乗客の列ができ、客待ちのタクシーの車列は1キロを超えた。
同省の教育関連企業で働く香港の男性(24)は、勤務先の営業再開の見通しが立たないため、香港に引き揚げることを決めた。いつ会社に戻れるかも分からず、不安は高まる。「会社の売り上げはゼロ、社員の収入もゼロ」と嘆いた。
香港政府によると、昨年、香港に入境した本土の中国人は1日平均で約12万人に達する。香港政府は1月下旬以降、出入境施設の大半を封鎖するなど防疫対策を強化し、すでに本土の中国人の入境者は通常の1割以下まで減った。8日以降は香港人の入境も激減する見込みだ。
香港政府は7日、隔離の内容について公表。それによると、8日以降、香港に入境した人のうち、香港の住民は自宅で待機する。住居を持っていない人は自ら手配したホテルか、検疫施設にとどまる。2週間は一切、外出が認められず、違反すれば最高2万5千香港ドル(約35万円)の罰金及び禁錮6カ月が科せられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000003-asahi-int
目次
前日には深センで長い行列?台湾の方がずっと優秀?
香港も思い切ったことをしたよな!正直びっくりした。それだけ二次感染の状況が深刻なんだろう。
全然知らなかったんですけど、急に告知されたみたいで、昨日は深センで長い行列ができてたみたいです・・・。もしこの中に感染者がいたら、ダメですよね?
まあな。後手後手だった香港行政長官にしては思い切ったというだけで、世界標準で見れば全然だよ。台湾の方がはるかに対応が早いし優秀だ。やはり中国と陸続きというだけで色々と依存してしまうんだろうね。
それは思いますね・・・。北朝鮮でも、コロナウイルスが広まってるみたいです。中国との密輸業者は、こっそり出入りしてたそうです!
まじで?となると北朝鮮も他人事ではなくなるのか…。その話は後で確認しておく。金正恩もミサイル実験どころじゃないか?
今日からは、香港に戻った人は全員、14日間自宅隔離を強制されるみたいです!自宅がない場合はホテルか、決められた隔離施設に行かないといけなくて、もし破った場合には逮捕されるそうです・・・。
私からは後ほど重要な報道を共有します。そのまま続けてください。
深センでもお店の営業の再開が、見通しが立たないみたいで、経済も落ち込むと思います・・・。中国のGDPは、マイナスになると思います!
GDPがマイナスになったら時空の歪みが生じるぞww マイナス成長率だろ?香港でこれならマカオも同様の状況だろう。下手に橋を作って高速鉄道も繋げてしまったのが仇になった感じだね。
確かに!習さん、何もかも裏目ですね・・・。ここ1週間位、姿を消してるみたいですけど、大丈夫なんでしょうか?
え?姿を消した?というか重要な報道って何?
香港に住んでる富裕層や有名人はどうなるの?コロナショックが訪れるかも?
すみません、ツイッター情報なので裏は取れてないです。大手ネットサイトで探しても見つかりませんでした・・・。
というかこれ香港に住んでる著名人とか富裕層はどうするんだ?中国との行き来が制限されたら香港に住む理由の半分以上が消滅すると思うんだが。不動産市場にも不穏な気配が漂うよね。
ボクがたまに観察している香港在住の人は、南国の島に避難したそうです・・・。日本ではほとんど誰も危機感を持ってない、って嘆いてました!
なるほど。香港ではないがジムロジャーズ氏も気が気じゃないだろうね。確か現地の華僑と結婚してたけど、米国は崩壊すると散々言ってきてしまっただけに帰るに帰れない状況だと思う。
ロジャー船長は、韓国の投資に失敗してから、ダメになりました!大韓航空の業績がドンドン悪化してて、全部裏目です!
ロジャーズ氏を信じて投資した人なんかは大損だろうね。そんな人がいるのかどうかも分からないけど。まだルーレットで適当な銘柄を抽出して買った方がましな気もする。
私からはこちらの報道を共有します。Fedが今年の半ばにも利下げをすることが見込まれていますが、世界的な感染の拡大が続くCoronavirusの問題が背景にあると言われています。雇用統計の伸びにも関わらず株価が下落する要因となりました。
米短期金融市場、早ければ7月利下げの見方強まる
2/8(土) 3:47配信 ロイター[7日 ロイター] – 7日の米短期金融市場で、フェデラルファンド(FF)金利先物価格が上昇した。米経済のてこ入れに向け、米連邦準備理事会(FRB)は早ければ7月にも利下げを余儀なくされるとの見方が強まっている。
この日発表された1月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月から22万5000人増と伸びが加速し、市場予想を上回った。
ただ、米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)の主任エコノミスト、ダグ・ダンカン氏は「米連邦準備理事会(FRB)が見通しを変更する要因はなく、引き続き政策金利は維持されるだろう」と指摘する。
先月に新型コロナウイルスの感染拡大が始まって以降、市場はFRBが年央までに利下げすることを織り込んでいる。感染拡大を防ぐために工場の操業停止や渡航制限などが相次いでいるためだ。
TDアメリトレードのチーフ市場ストラテジスト、JJキナハン氏は「新型コロナウイルスは引き続き混乱を招く可能性がある」とし、少なくとも今後数週間は米利下げシナリオを維持すると指摘。「大規模な感染拡大がなければ、不透明感は払拭されたと言えるかもしれないが、別の懸念要因が出てくる」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200208-00000011-reut-bus_all
重要・・・ですね。重要だと思います!
意外な方向からのトピックだった。そうかFRBか…今の株高はFRBに利下げを求めてる状態なわけだ。ここでFRBが動かなかったらどうなるか分かってるか?と逆に圧力をかけてると。
コロナウィルスは、やっぱりアメリカにも影響があるんですか?
感染者の拡大が止まらないことに加えWHOも形だけは緊急事態を宣言しましたので、状況が変わりつつあることは確かだと考えられます。今年の7月にも金利が引き下げられるかについては予断を許しませんが、トランプ氏の再選を踏まえれば可能性は高いでしょうね。
トランプはマイナス金利を提案してるからな。諸外国がやってるのに米国だけやらないのはおかしい!という言い方でだ。だがその方向に結局FRBも動きそうだね。
アメリカがマイナスになったら、日本はマイナス3%とかになりそうですけど・・・。
その前にドイツだよ。今回の新型肺炎が金融市場に飛び火するのを世界は最も恐れているが、これ以上感染が長引くようであれば本気でコロナショックが訪れるかもね。韓国ではすでにそういった兆候が見え始めている。
香港の感染者数が日本を抜いてトップ3に?大丈夫なの?
香港の記事ですけど、ネットユーザーのB3さんは、香港は隠してるだけだと言ってます!人口密度が東京の比じゃないし、感染が広がったらパニック状態になる(LAさん)、台湾が政治的な漁夫の利を得るかも(CWさん)、封鎖の前に猶予を設けるのが、茶番の証明だ(K7さん)、という雰囲気です!あと・・・。
富裕層の動きを見ればすべてが分かる。富裕層は情報強者だからこそ富裕層になったんだ。このことを読者諸君も踏まえて物事を考えた方がいいぞ。
香港でマスク禁止令が出たけど、結局みんなマスクをしてる(9Gさん)、という雰囲気です!
それなwww いや笑いごとじゃないんだが、いかに香港行政府が事態を正しく把握できてないかがよく分かるよね。マスクはコロナウイルスのみならず風邪の感染拡大を防ぐのには役立つし、喉の乾燥を防ぐ効果もある。それを禁止するという政治センスのなさよ。
ホントですね・・・。禁止されたせいで、マスクの在庫が減った気もします。
まさにマスクの一枚、市民の一命ってわけよ。中国共産党政府が今回の事態に対して戦時体制で臨むという表明を初期にしたけど、己をあやめて国生かせ、ぜいたくは禁止だ!の精神を持ちながら過去の大国と同じ歴史を繰り返すのだと思っている。
何の事ですか?
“国家総動員法”のことだよ!いずれnoteで取り上げるかもしれない。ひとまずは香港で今後の感染者数の増加が止まるかどうかに注目しようじゃないか。今朝の時点では香港が日本を追い越してトップ3に入ってしまったからな。
香港は、去年からずっと大変な状態が続いてますね・・・。香港の皆さん、日本が応援します!頑張ってください!
というかデモどうするんだろうね?このままコロナウイルスを理由に外出禁止令とかになったら結局香港政府の勝ちのような気もしてきた。後でこの件は詳しく調査しておこう。