[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]現在の浙江省の様子だそうだ。“寧波”という地名も気になる。[/chat]
Alan~速報~@MogolianAlan
浙江省寧波、水の世界
https://twitter.com/MogolianAlan/status/1420624481345695745
目次
台風は中国に直撃するのかという衝撃
[chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]全部水浸しじゃないですか!誰も助けられないですね・・・。[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]豪雨とか台風が過ぎ去って数日経過するのにこれだからな。いかに排水がうまく行っていないかがよく分かる。寧波は上海の少し南にある港湾都市だから海抜が低いのもあるだろう。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]調べました!そんなに海に近い場所なのに、台風を対策しなかったんですね・・・。中国って、今まで存在できた方が奇跡なのでは?[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]平成時代は奇跡のバナナカーブ連発で台風は全部日本列島に向かっていったからな。俺は台風のニュースは特に注意深く見ていたから分かるが、中国大陸に台風が向かったことなんて1年に1回あるかないかだったぞ。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そうなんですね・・・。中国は、ずっと守られてたんですね。[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今回あっさり上海に直撃したのを見て、別の意味で衝撃を受けたね。我々日本人は”台風は日本列島を縦断するもの”と思い込まされていたのか…ということに。台風に決まり切ったコースなんてなかったんだよ。[/chat]
別の災いが発生するのは時間の問題
[chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]返信部分の反応を、まとめました![/chat]
・ヘンな感染症が流行りそうですね
・中国は灌漑とかを考えて、国土を整備してません
・中国は日本が災害で大変な時にも、領空侵犯をしてました
・今浸水している場所は、元々遊水地でその想定だったと中国の専門家が言ってました
・感染症や飢餓が起こりそうです
[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]まあそうなるわな。ここまで長期化したら別の問題が発生するよ。河南省に上海、浙江省と複数の省がやられている。中国全土に広がるのは時間の問題だろう。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]歴史をなぞってますね・・・。やっぱり、シナリオはあるんだと思いました。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国の皆さん、変異株を世界中に撒いたせいです!反省して下さい!さようなら![/chat]