[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]河南省で豪雨が収まらずダムが決壊する恐れがあるそうだ。あるいはすでに決壊しているのかもしれない。ダムの一部を爆破する形での”緊急放流”だそうだが、それはすなわち決壊ではないのか?[/chat]
2021年8月1日、河南省の浚県、
大雨による被害が広がっている中国でダムが決壊する恐れが高まり、緊急放流のために一部が爆破され、下流が氾濫pic.twitter.com/QLMg93w77R— Alan~速報~🇯🇵🇲🇳🇺🇸 (@MogolianAlan) August 2, 2021
中国の大本営発表でも300人に達した
[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]返信部分でも緊急放流のための爆破に対して疑問を呈している人が多かった。緊急放流できないダムはそもそもダムではなく、元から欠陥工事だったんじゃないかという話だ。さもそれが当たり前かのようにしれっと実行に移すが、騙されてはならない。今中国で起きていることは明らかに異常事態だ。[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ちなみに中国の大本営発表では河南省の犠牲者は300人に達したそうだ。大本営発表でさえその規模なら、実際には2桁近く多くても不思議ではない。つまり万単位だ。中国はもはや立ち直れないだろう。北京五輪も絶望的である。[/chat]