すっかり話題にならなくなった三峡ダムだが、そういう時ほど水位は急上昇しているものだ。案の定あっさり9月末の最高値を突破して171mも超えてしまった。上流の寸灘の流入量が定期的に急増していて、局所的な豪雨が断続的に起きているのが分かる。そしてこのタイミングでなぜか運営会社の本社を北京から武漢に移転するようだ。
目次
マスコミが報道しない時ほど危険
えっ?三峡ダム、最高水位を突破してるじゃないですか!
誰も話題にしてないと思ったらこれだ。危機は文字通り水面下で進行している。上流の寸灘で定期的に水位が急増してるんだが、それがもろに下流の三峡ダムに影響してしまってるわけだ。
やっぱり、マスメディアは当てにならないですね・・・。都合が悪いから、全然報道しないんですよね?
そう考えるのが自然だね。定期的な三峡ダム監視が報道になるという認識はないかもしれない。読者の需要を分かってないというか。
山西省で豪雨が酷いという記事は、さっき見ました!
三峡ダム上流でも豪雨が頻発してると思う。重慶の辺りは山間部なのに洪水の常連地区だ。この分だと下流もそろそろおかしなことになる。
この水位で台風が直撃すればひとたまりもない
ツイッター情報だと、どうやら台風が三峡ダムの方面に向かってるようだね。
三峡ダムの方に台風が向かっているけど大丈夫なのだろうか?今年も既に中国各地で洪水が起こっているが、どうなってるんだろ?
— ばちん@サラダチキン野郎 (@bachin5656)
三峡ダムから続く梅雨前線、線状降水帯との因果関係は?|各地で大災害発生
— WildWilly (@2014HappyHappy)
●三峡ダム
●171m超え!ダム操作に変化あり!台風17号・18号も 10-10
●中国洪水 最新情報 決壊の危機は… The Three G…
@YouTubeより
— Chiyohime🇯🇵 (@SherryChiyohime)
こりゃ 三峡ダム またあぶないな
— chinposize18cm (@chinposize18cm)
三峡ダムの運営会社。
■中国長江三峡集団、本社を北京から武漢に移転
— ぴ〜ちゃん (@pichan0512)
えっ?何のために本社を移転したんですか?
三峡ダム決壊で水没すると思われる武漢に本社を移転か。怪しいどころの騒ぎではないなww すべての証拠を水面下に沈めてしまうつもりかもね。
確信犯じゃないですか!やっぱり、中国政府は全部知ってるんだと思います。
中国の皆さん、三峡ダム決壊の責任を取ってもらいます!1200兆円の隠し資産は没収です!さようなら!