北京五輪開会式に出席する首脳の一覧が出たが、案の定西側諸国はほとんど誰も出ずロシア含む旧ソ連、中東、アジア、中南米がメインだった。事実上モスクワ五輪の再来と言えるだろう。
プーチン氏やサウジ皇太子 北京五輪開会式出席一覧
1/29(土) 0:40配信 産経新聞中国外務省は28日、2月4日の北京冬季五輪開会式に出席する外国や国際機関の要人ら計32人を発表した。このうち25カ国から参加する国家元首や政府首脳らは以下の通り。
〈ロシア〉ウラジーミル・プーチン大統領
〈カンボジア〉ノロドム・シハモニ国王
〈シンガポール〉ハリマ・ヤコブ大統領
〈カザフスタン〉トカエフ大統領
〈キルギス〉サディル・ジャパロフ大統領
〈タジキスタン〉エモマリ・ラフモン大統領
〈トルクメニスタン〉グルバングルイ・ベルドイムハメドフ大統領
〈ウズベキスタン〉シェフカト・ミルジヨエフ大統領
〈エジプト〉アブデルファタハ・シシ大統領
〈サウジアラビア〉ムハンマド・ビン・サルマン皇太子
〈カタール〉タミム・ビン・ハマド・サーニ首長
〈アラブ首長国連邦アブダビ首長国〉ムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン皇太子
〈ポーランド〉アンジェイ・ドゥダ大統領
〈セルビア〉アレクサンダル・ブチッチ大統領
〈ルクセンブルク〉アンリ大公
〈モナコ〉アルベール2世公
〈アルゼンチン〉アルベルト・フェルナンデス大統領
〈エクアドル〉ギジェルモ・ラソ大統領
〈モンゴル〉ロブサンナムスライ・オヨーンエルデネ首相
〈パキスタン〉イムラン・カーン首相
〈ボスニア・ヘルツェゴビナ〉ゾラン・テゲルティヤ首相
〈パプアニューギニア〉ジェームズ・マラペ首相
〈韓国〉朴炳錫(パク・ビョンソク)国会議長
〈アゼルバイジャン〉アリ・アフマドフ副首相
〈タイ〉シリントン王女
学びがある! 15
分かりやすい! 30
新しい視点! 7https://news.yahoo.co.jp/articles/c62d99bc7c72da3589ee45536a1a28b2aa2c42fd
目次
タイは国王ではなく王女、シンガポールは大統領
これが、北京オリンピックに参加する人の一覧ですか?タイがいますね・・・。
ああ。中国との関係が深い国ばかりで、案の定米欧諸国はほとんどなかった。これで32カ国がどうたらと言っているのはやや寂しい気もするね。モスクワ五輪ほどではないにせよ、そういう雰囲気になってしまった。
タイがいる事は、問題にならないんですか?
東南アジアからはタイとカンボジア、シンガポールの3カ国だね。中国との関係が深い国ばかりだが、タイだけ唯一国王ではなく王女となった。この辺りの判断に本音が隠れていそうな気がしている。
逃げましたね(笑) 確かに、シンガポールの方が大統領で中国寄りです!
シンガポールは中国の飛び地だからな。最高位の大統領を送り込んでしかるべきだろう。カンボジアも中国がいないとやっていけない危うい国だ。
フランスも結局ボイコットしたもよう
ネットユーザーの反応です!
・冬の競技の大会に、なぜか暑い国の人ばかりが出席してます
・中東ばかりですね。EUは少ないです
・32カ国が参加と見栄を張りましたけど、寂しさを感じます
・半分は冬季と縁のない政治関係の国々です
・フランスのマクロン大統領は、行くと言っていました
そうだっけ?外交ボイコットは効果が小さいと言いながら、結局ボイコットするせこいやり方がフランスなのかと思ったが。
そうみたいですね・・・。黒井さんがマクロン大統領を批判する理由が、よく分かりました。
中国の皆さん、北京オリンピックは中止です!残念でした!さようなら!
この際開催で会期中に事件を期待しようじゃないか。あと1週間を切っている。歴史的な大事件の目撃者に我々はなるのだ。