最近は黒色より布路川の方が面白いw
ゼロコロナ政策でイメージが悪い防護服ですが、中国で防護服専門のファッションショーが開催されました。世界的なイメージアップを目指しているようですが、そんな需要は中国だけです。
— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY)
よく見つけてきますね(笑)
目次
中国ネタは笑いもの以上の価値はない
布路川は我々と視点がほぼ同じなんだよな。中国の狂ったゼロコロナの様子を笑いに昇華させる部分がある。黒色は1から10までシリアスで笑ったらいけない雰囲気がどこかにある。
中国をマジメに研究してる人と、中国と距離を置きたい人の違いでは?
まあそうだな。防護服のファッションショーとか狂ってるの一言なんだが、そこからあえて学びを得るみたいな部分が黒色にはあると思う。俺はそこまで真面目人間じゃないから、はっきり言って笑い飛ばす意外のことに興味がない。
ファッションショーと言われても、最初のシーンは全部同じ服なんですけど・・・。
それそれww レインボー防護服とかノースリーブ防護服とか、どうせならぶっ飛んだコンセプトにしてほしいよね。中国は笑われるのだけは得意なんだから突き抜けてほしい。
パリファッションウィークの担当者に見せてみたい
返信部分の反応です!
・防護服として役に立たなそうな物が多いです
・これはファッションショーだったんですね。何のショーかと思ってました
・機能のみを追求するべきなのに、ムダな部分に力を入れますね
後半で適当に色とか形を変えたのが出てくるけど、だから何としか。こういうのをフランス人とかに見せたらどんなコメントをするのか聞いてみたい。
理解されないですよね・・・。中国らしいと思います。
中国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けて下さい!さようなら!