明らかに放火だろう。
“築900年”アーチ橋が炎上 中国の重要文化財崩れる
8/8(月) 12:24配信 フジテレビ系(FNN)中国沿岸部の福建省で、およそ900年前に架けられた木造の橋が火災で焼け落ちた。
炎と煙に包まれる、福建省にある木造の万安橋。
およそ900年前に架けられた万安橋は、くぎを1本も使わない伝統的な工法で造られていて、中国の重要文化財に指定されている。
長さも98メートルで、中国で最も長い木造のアーチ橋として知られている。
火災は6日の夜に発生したとみられていて、地元当局が出火原因を調べている。
この火災による、けが人はいないという。
学びがある! 32
分かりやすい! 118
新しい視点! 58https://news.yahoo.co.jp/articles/55572140f12ad1f8f678a86f46508e0b8f0c4321
福建省で築900年の木造橋が崩壊
報道によると、この橋は国内で文化的に重要である。
@DUMBSandUNDERGROUND
— 🦜🐬YO⛵️🦜⛵️CO🦜🐬 (@Yopeach21)
ただの火事では、ここまで燃えないのでは?
恨みがこもった人物による政治的放火か
燃料をまんべんなく撒いてから点火したような印象だな。この画を中国人に撮影させる所まで計算ずくというか。
確かに、均等に燃えてる気がします!もし放火なら、片方から燃えるのでは?
そうそう。橋が橋の原形をとどめたまま燃える様子を中国人に見せつけたかった…放火者の政治的な意図や恨みがこもってるようだ。
えっ?じゃあ、放火したのは・・・。
昨日までの軍事演習と関係あるかもしれないね。
ネットユーザーの反応です!
・等間隔に飾られた赤い提灯と空、水面に映る橋がなかなかの絶景でした
・過去の製法で再現できるなら、復元は応援したいです。職人がどれだけいますか?
・当日は夜間で雷などもなかったので、放火の可能性が高いみたいです
・正確には築300年です。300年でも素晴らしいと思います
・罰という念が存在します
放火前の写真が何枚かアップされていた。思ったより高さがあるね。
8月6日夜、火災で倒壊
◆現存する中国最長の木造アーチ型屋根付き橋
◆
中国福建省寧徳市屏南県の万安橋は今から900年以上前の北宋時代に架けられた。清の時代の康熙47年(1708年)に火災に遭い、乾隆7年(1742年)再建されたもの。— kazu (@kazu409366471)
.📹2022/8/8🇨🇳
【万安橋】福建省の宋朝に築900年の木造橋が崩落、火災の原因について調査が進行中です。福建省は、台湾に近いために最近軍備増強が見られた省です
歷史上又一つ建築が消されは、この 🔥 は、火がつけられたかどうかは不明です
釘を一本も使用せず、大きな文化的意義を持っています。— 正道正義 (@jJJurWP56h9oIfr)
軍事演習の代償は、大きかったですね・・・。
中国の皆さん、台湾侵攻は失敗しました!諦めましょう!さようなら!