素直にロックダウンを維持すればよかったものを。
中国・北京 コロナ感染急増で物流遅延 配達員給料も倍の“8000円”に
12/14(水) 17:45配信 ABEMA TIMESゼロコロナ政策の突然の緩和により中国・北京では感染者数が急増し、物流に影響が出ている。
北京市内の物流拠点は14日、荷物で溢れ、作業員らが対応に追われた。新型コロナウイルスの感染者数が急増している影響で、荷物の運び手が不足しているとみられている。
配送状況を示すアプリでも北京まで荷物が届いているものの「物流の異常」で配達が送れる通知が届く事態が相次いでいる。
中国メディアによると、配送会社は日本円で1日4000円だった配達員の給料を倍の8000円に上げるなど、対策を講じているという。(ANNニュース)
学びがある! 2
分かりやすい! 3
新しい視点! 0https://news.yahoo.co.jp/articles/e4bd4451ee8538d9ce1b2643bdb150084b14f639
ゼロコロナに成功した国は、ゼロになりましたね・・・。
去年の今ごろまで真面目に感染対策をやって防げると信じてた国が次々と陥落し、1年の時を経て中国も同じ状態になった。だが俺は中国はこれで終わったとは思っていない。
ボクも、そうだと思います!ゼロエコノミーを達成するまで、ゼロコロナを続けないといけないんです。
「上海ゼロコロナ大作戦」という著作まで出した藤田某だが、今ツイートを見たらウィズコロナとか言ってて開き直ってたww
#新型コロナウイルス肺炎 うちの子供の上海の学校でも、クラスによっては感染者が出ていますが、クラスの閉鎖はあっても、学校閉鎖までには至っていないようです。ただ、週3回のPCR検査は継続していました。中国のウイズコロナへの対応、色々と興味深いです。
— 藤田康介『上海清零』 (@mdfujita)
週3回の検査は、ウィズコロナとは言えないですね・・・。
まあそうだな。感染者が出た時の対応が相変わらずゼロコロナなら、中国は何も変わらないと言えそうだが。
ネットユーザーの反応です!
・日給4000円って何かの間違いでは?
・これでは、再び感染者の扉が溶接されそうですね
・給料4000円を8000円にするなんて、中国らしいです。地獄の中国もお金次第です
すまん、言ってる意味がよく分からない。普通は感染者が封鎖担当に金を渡して解放してもらう的な使い方をするんだが。まあいいか。日本にとってはどうでもいい話だ。
中国は、ゼロコロナに逆戻りすると思います!
中国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けて下さい!さようなら!