
トランプ氏が18日に中国のHuaweiとの商売を望まないと表明しました。これに先立ち米国の商務省がHuaweiに対する禁輸措置の猶予期間を90日延長すると報道されていましたが、不透明な状況となりました。
米国がファーウェイとビジネスするのを望まない=トランプ大統領
8/19(月) 7:58配信 ロイター[ワシントン 18日 ロイター] – トランプ米大統領は18日、米国が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]とビジネスを行うことは望んでいないと表明した。ロイターなどは16日、米商務省がファーウェイに対する米製品の輸出禁止規制の猶予期間を延長する見通しと報じていた。
猶予措置は、ファーウェイが既存顧客にサービスを提供できるよう配慮したもの。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000004-reut-bus_all
Reuters自信が報道を覆す
これこれ。戸締りさんがロイターの飛ばしを決定事項かのように書くなって産経に怒ってて笑ったww
戸締りさんって、産経新聞さんの事を「サンケイ」ってカタカナで書きますよね!どういう意味があるんですか?
そりゃまあ、信用できるとは限らないという意味で使ってるんじゃない?ここ最近の日本の情報鎖国っぷりで十分に思い知っただろ?産経と言えども当てにできないってことが。
ホントですね・・・。産経新聞さんも、できる事に限界があるみたいです。
この報道に先立ち、米国の商務省が中国のHuaweiに対する禁輸措置の猶予期間を延長するとReutersが報道していました。Reuters自身がその報道内容を覆しかねない報道をしたことになります。猶予期間に関する同様の報道はBloombergでもみられます。
米国、ファーウェイの調達禁止猶予を90日間延長も-ロイター
8/19(月) 0:44配信 Bloomberg(ブルームバーグ): 米商務省は中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)に対する米製品の調達禁止措置の猶予期間を90日間延長する見通しだ。ロイター通信が伝えた。
報道によれば、ファーウェイに現在付与している暫定的な許可証を更新する方向。猶予期間が延長されれば、ファーウェイは引き続き米企業から部品などを購入し、現在抱えている顧客にサービスを提供できる。ロイターは事情に詳しい複数の関係者の話を引用して伝えた。関係者の氏名は明らかにしていない。現行の猶予措置は19日に終了する予定。
ロイターによると、米商務省はコメントを控えた。
原題:U.S. May Renew Huawei’s Temporary General License, Reuters Says(抜粋)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-43084721-bloom_st-bus_all
現時点ではあくまでもトランプ氏の意向ですので、商務省が本日切れる猶予期間の延長を撤回するかどうかは不透明な状況です。
どっちに転ぶかマジで分からん…。これがトランプの交渉術か。
ライトハイザー代表って、中国に強気だったと思います!いきなり猶予期間を延長するのは、ヘンだなと思ったんです。
猶予期間なぞ不要じゃよ。いずれ下される措置ならば対策を立てねばならん。中国は己の立場を理解する事じゃ。
時間稼ぎしても、問題をさらに悪化させるだけだと思いますね…。中国は不誠実な国です。
中国は先に香港の問題を解決すべきとトランプ氏
トランプ氏は現在進められている中国との通商協議についても悲観的な見方をしています。米国には合意をできる用意がなく、先に香港の抗議活動の解決をすべきだとして中国の人道的な行動を促すことになりました。
米経済は極めて順調、中国との合意「まだ用意ない」=米大統領
8/19(月) 8:46配信 ロイター[ワシントン 18日 ロイター] – トランプ米大統領は18日、米経済について楽観的な見方を示し、リセッション(景気後退)を巡る懸念をはねつけた。
「(米経済は)極めて順調で、米国の消費者は裕福だ。私は大規模な減税を実施し、彼らは資金を蓄えた」と語った。
中国との通商問題に関しては、中国は合意する用意があると確信しているとした上で「私にはまだ合意する用意がない」と述べ、香港で続くデモの解決が先だとの見解をにじませた。
トランプ氏は「人道的な方法で香港(の問題)が解決されることを望む。そうなれば通商合意にとって非常に良いだろう」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000010-reut-cn
これ別の記事だとトランプは”天安門”のキーワードを出したことになってるね。天安門事件が再び起こるならば貿易合意はできないと断言したそうだ。
えっ?トランプ大統領が天安門?
中国当局には人道的な方法での解決が求められるため、天安門事件のような人道的でないやり方は望まれないでしょうね。あくまでも中国が解決すべき問題であるという認識は変わっていないようです。
中国に合意する準備があるのが、どうして分かるんですか?中国に聞いたんですか?
合意しなきゃ関税の撤回もないしファーウェイの禁輸措置も猶予期間を設けないってことだろ?困るのは中国だけだということを遠回しに言ってるんだよ。対中制裁が効いているという自信がある表われだと思う。
トランプ氏は常に最終的な貿易合意を求めていますが、それは合意のための合意ではあってはならないという認識です。6月末に協議を再開することで合意しましたが、それはトランプ氏の求める最終合意ではありません。
“合意”の2文字だけで特に日本人を煙に巻こうとしてる印象を持ったね。はい合意した~!米中貿易戦争おしまい!日本の負け!みたいなこと言ってそう。
そんなのヘリクツです!幼稚だと思います!
なまじ漢字を使ってるだけに中国の情報操作は日本人に効きやすいのかもね。朝日新聞だって平仮名であさひと書いても何の意味もないが、“朝日”と書けば別の意味が込められるからな。中日新聞とかもそう。
新聞って、英語だと「シムブン」なんですよね!「ニュースペーパー」じゃないんだって思いました。
“Shimbun”ってことか。“Shim Bun”という人名がいるかどうかを探したけど特に何も見つからなかった。なぜ日本の新聞社は英語表記でも”Shimbun”なんだろうか?細かな部分だが疑問を持つのは悪くないね。
トランプ氏の発言内容について
ネットユーザーは、ファーウェイがアフリカで諜報活動をしてたので、仕方ないのではと言ってます!その一方で、ファーウェイがアメリカ製品を買う事は許可してるので、単なる商売上の問題では、と疑ってる人がいます!トランプ大統領が迷ってて煮え切らないと不満そうな意見もありました。
煮え切らないのはムニューチン&ライトハイザーのコンビの方じゃない?知らないけど。
トランプ大統領って、ホントに今でも発言の裏を読むのが難しいですよね・・・。演技派だと思います!
有能さんに聞きたいのは、トランプは大統領として何十年も前から候補者になる予定があったのかどうかということ。なぜなら日本の漫画にトランプという名前のキャラクターが出てこないからだ。ワトソン君、昨日話したよな?
トランプ氏の名前は日本では近年広まったかのような印象ですが、米国では一般的に有名なfamily nameとして認知されています。Trump International Hotelが日本に存在しないことも一因かと思います。他にも有名なfamily nameはいくつかありますが、そのどれもが使用されていないのではないでしょうか。
チャルロス聖とかね…。納得した。
確認してみたんですけど、アメリカの他にはメキシコ、ブラジル、フィリピン、ドイツ、ドバイ、韓国、ロシアにあるみたいです!何となく関連性があるような感じの国ですね・・・。
それな。俺がトランプを最初批判していた理由の1つは日本にないトランプアパートメントが韓国にあるからなんだ。逆に韓国はこのことを背景に明らかにトランプが自分達の味方だと思い込んでいたと思う。そういうのも含めてトランプは策士だと思い知ったよ。
別のネットユーザーは、FRBに利下げを要求してるのに、アメリカ経済を楽観視してるのはおかしいって言ってます!これって意外と鋭い指摘ですよね?
トランプ氏はFedへの利下げ要求と景気の動向には相関性を持たせていないかと思います。中国などの通貨安政策に対抗する意図の他に、Fedの過度な金利引き上げ政策は間違いだったと認めさせる向きもあるようです。
そりゃそうだ。不景気だから利下げしますじゃあまりにも芸がない。日本政府が輸出管理の強化と言い張っていることと同じ背景だと思うよ。
本日中にもHuaweiに対する猶予期間が切れることになりますので、商務省より延長がなされるかどうかに注目してください。紹介しておくべき関連報道については後ほど共有します。
後ほど共有?オフレコで?新しいパターンだな…。表にできないえぐい報道が何かあったとか?