黒井さん、大変です!封鎖されてる中国の都市が、ドンドン増えてます!
知ってる。俺もツイッターで検索を何度かかけてるけど、今日1日だけでかなり増えたよな。我々が今朝作ったリストと画像はすでに古い情報だ。
そうなんです。だから、最新記事で作り直した方がいいと思います!
まだ“まとめ”なんて言える段階じゃない気がした。明日も明後日も旧正月は続くし、止められる保証はどこにもないしね。
坂東氏の最新ツイートから記事を作ることに
旧正月は、むしろ明日がメインだと思います!中国では、今日1月24日が大晦日みたいです。
なるほど。土日が正月に重なったのか…。
坂東さんの最新のツイッターで、1月24日の夕方の時点では13都市に拡大したって書かれてます!
武漢肺炎での封鎖が8から13都市へ拡大。
下手すると明日は別の省に飛び火するかも。国会議員は土日は地元に帰っています。
各省庁は宿直を残してお休みです。さて問題は、
「春節が終わって中国人たちは帰国するだろうか?」
ですよ。政府はそこまで考えてるかな?https://t.co/D13Sfu6Jyj
— 坂東 忠信 (@Japangard) January 24, 2020
うむ。助かる。元記事が中国語で、都市名もすべて中国語なんだけどどうしようか?
何とか、頑張って1つ1つまとめたいです。ボクがさっき作ったリストを、拡大する形にします!
【中国の肺炎で封鎖されている都市は?】
・武漢市:1108万人、8569平方キロメートル
・鄂州市:103万人、1504平方キロメートル
・黄岡市:730万人、17446平方キロメートル
・赤壁市(咸寧市):52万人、1723平方キロメートル
・仙桃市(直轄県級行政区):149万人、2538平方キロメートル
・枝江市(宜昌市):50万人、1310平方キロメートル
合計:2192万人、33090平方キロメートル
それがいいだろう。さてどうやって追加する?この中国語のサイトは文字列を選択できないから、簡体字から元の漢字を予想して1つ1つ調べないといけない。
確かにできないですね・・・。どうしたらいいのか、分からないです。
提示されている13の都市のうち、これまで判明している6都市を省いて考えよう。まず簡体字でも普通の漢字と変わらないと思われる“潜江”という場所について調べるか。
それなら、すぐ出てきました!人口は101万人程度で、ウーハンの少し西側にある小さい市だと思います!
ネット百科事典の情報をベースにリストを埋めていく
ワトソン君!ネット百科事典の一番下側に湖北省の行政区分の一覧があることに気付いた。ここから該当の都市名を探し出せばいいんじゃないか?
見つかりました!でも、どうやって探すんですか?
簡体字から元の漢字をある程度推測できる。草かんむりに刑のような漢字があるが、その横にあるのは“門”の簡体字だと思う。それ以外は簡体字であっても元のまま残されている都市名だからさほど難しくないはずだ。
ホントだ!面白いように見つかります。じゃあ、頑張ってまとめてみます!
頼むぞ。俺は先に画像の更新に入るから、ワトソン君はリストの方をよろしく。
分かりました!
※※15分後※※
できました!
【中国の肺炎で封鎖されている都市は?】
・武漢市:1108万人、8569平方キロメートル
・鄂州市:103万人、1504平方キロメートル
・黄岡市:730万人、17446平方キロメートル
・黄石市
・荊門市:
・孝感市:
・咸寧市:
・赤壁市(咸寧市):52万人、1723平方キロメートル
・枝江市(宜昌市):50万人、1310平方キロメートル
・当陽市(宜昌市):
・恩施市(自治州):
・仙桃市(直轄県級行政区):149万人、2538平方キロメートル
・潜江市(直轄県級行政区):
細かな分類まで調べたのか!いいね。1つ気付いたのは、咸寧市の中に赤壁市が含まれるから、そこはまとめていいと思う。だから正確には12都市になるね。
あれ?ホントだ!元記事でも別々の場所として書かれてたので、間違えたんだと思います。
人口と面積まで引き続き頼む。その間に俺は画像を仕上げる。ネット百科事典を見ながらだから大して難しい作業ではない。
もう夜遅いので、ちょっと眠くなってきてしまったんですけど・・・。
うむ…そうか。仕方ない。続きは俺に任せてくれ。明日な!
封鎖地域は湖北省全体に広がりつつあることが明らかに
というわけでこの画像ができた。これが1月24日夕方時点での最新だ。

間にまだ封鎖されていない小さな地域があるが、これは天門市という直轄県級行政区だった。今の調子では早晩封鎖されるだろう。
ワトソン君が残したリストも仕上げた。これもネット百科事典を参考にした。カンマ区切りも加えた。
【中国の肺炎で封鎖されている都市は?】
・武漢市:1,108万人、8,569平方キロメートル
・鄂州市:103万人、1,504平方キロメートル
・黄岡市:730万人、17,446平方キロメートル
・黄石市:255万人、4,583平方キロメートル
・荊門市:298万人、12,404平方キロメートル
・孝感市:491.5万人、8,910平方キロメートル
・咸寧市:227.8万人、9,861平方キロメートル
・枝江市(宜昌市):50万人、1,310平方キロメートル
・当陽市(宜昌市):48.6万人、2,159平方キロメートル
・恩施市(自治州):381.8万人、24,061平方キロメートル
・仙桃市(直轄県級行政区):149万人、2,538平方キロメートル
・潜江市(直轄県級行政区):101.2万人、2,004平方キロメートル
合計:3,943.9万人、95,349平方キロメートル
たった1日で倍近くの人口が封鎖対象になってしまったわけだ。
こうなると次は最も近くにある大都市の上海が封鎖の危機にさらされることになるだろう。上海ディズニーランドも営業を停止するなど緊急事態に追い込まれているようだ。日本政府と日本国民には一刻も早い対応を望む。封鎖対象をこれ以上増やしてはならない。