今までずっと否定してきたんですけど、新型肺炎はエアロゾル感染する可能性があるそうです!中国政府が公式に認めたのは初めてで、最初は証拠がないと言って否定してたんですけど、意見を変えたみたいです・・・。コロナウィルスは、どこまで感染するんでしょうか?
「エアロゾル感染」可能性認める 中国政府 新型肺炎 「飛沫」より感染力
2/19(水) 18:27配信 産経新聞【北京】中国国家衛生健康委員会は19日、新型コロナウイルスの感染ルートについて、従来の飛沫(ひまつ)感染と接触感染に加えて、霧状に浮遊する粒子に混じったウイルスを吸引する「エアロゾル感染」の可能性があるとの見方を示した。中国政府が公式見解で認めたのは初めて。
同委が発表した文書は「比較的密閉された環境で長時間、高濃度のエアロゾルにさらされた場合に感染の可能性がある」と指摘した。エアロゾル感染は、感染力が非常に大きい空気感染とは異なるとされるが、患者のせきやくしゃみによる飛沫感染と比べると感染範囲は拡大する。
エアロゾル感染については上海市当局が2月8日、専門家の意見として主な感染ルートと認められると発表。一方、中国疾病予防コントロールセンターは翌9日の記者会見で「エアロゾルを介して感染することを示す証拠はない」と否定するなど、中国国内でも見方が割れていた。
中国政府がエアロゾル感染を認めた理由は?
アメリカの証券取引委員会が中国企業への監査を強化?
神戸大教授の告発で政府に非難殺到「最悪なかたちで影響」
2/19(水) 19:58配信 女性自身神戸大学・岩田健太郎教授が2月18日、コロナウイルスの感染者が続出しているダイヤモンド・プリンセス号内の様子を動画で語った。ネットで波紋を呼んでいる。
YouTubeにアップした動画で岩田教授は船内の様子を明かした。本来分けるべきはずの、ウイルスの全くないゾーンと“いるかもしれない”ゾーンがわからなくなっているとコメント。「そもそも常駐してるプロの感染対策の専門家が一人もいない」と明かし、進言しても厚労省の官僚たちが聞く耳を持たないという。また岩田教授は「岩田に対してすごいムカついた人がいる」との理由で「お前はもう船から出ていくしかないんだ」と告げられたとも明かしている。
岩田教授は「日本はダイヤモンド・プリンセスの中で起きていることは全然情報を出していない」「データを全然取ってない」とも指摘。「やはりこれ、日本の失敗な訳ですけど、それを隠すともっと失敗なわけです」「この大きな問題意識を皆さんと共有したくてこの動画を上げさせていただきました」と結んだ。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200219-00010011-jisin-soci
SEC、米上場中国企業の監査強化を要望 新型ウイルス問題で
2/20(木) 9:05配信 ロイター[ワシントン 19日 ロイター] – 米証券取引委員会(SEC)は19日、4大会計事務所(ビッグ4)に対して、米国上場の中国企業への監査態勢を強化するよう促した。特に新型コロナウイルスの感染拡大によって事業リスクが増大している点を考慮するよう求めている。
ビッグ4は米上場中国企業合わせて約140社の監査を担当しており、SECが要望しているのは、これらの企業の経営やリスク開示の状況をきっちり監視することだ。また新型ウイルス問題が中国本土と香港の人員移動を制限しているため、監査の質という面でも問題の影響を注視することも求められている。
背景には、米上場中国企業の会計監査を巡るSECと中国政府の長年にわたる確執があり、SEC傘下の上場企業会計監視委員会(PCAOB)は、今もなお米上場中国企業が持つ重要情報にアクセスできない。
新型ウイルスの感染拡大が米上場中国企業にとっても脅威になってきた中で、こうしたPCAOBの対応余地の乏しさについて懸念が強まっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000029-reut-bus_all
トランプ大統領が東京に来てくれるかも?新型肺炎は4月に収束するの?
トランプ米大統領、東京五輪出席を検討
2/19(水) 13:28配信 ロイター[ロサンゼルス 18日 ロイター] – トランプ米大統領は18日、安倍晋三首相から東京五輪に招待されていることを明らかにし、出席について検討していると述べた。
2028年ロサンゼルス五輪の準備を担当している当局者らとの会合で発言した。東京五輪は7月24日に開幕する。
「まだ決めていない。出席するかもしれない。できれば出席したい」と語った。
トランプ氏は来週、インドを訪問する予定だが、11月3日に行われる米大統領選で再選を目指しているため、外遊に費やせる時間は限られているとみられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000075-reut-asia