大邱が第二の武漢になる日が近付いている。大邱の市長が緊急命令で収容施設を3,000室用意してくれるように文在寅に頼んだそうだ。3,000室というのはちょっとやそっとでは用意できない規模だと思うが、それほどまでに感染者数が増えて手がつけられなくなっているというわけだ。
大邱市長「大統領緊急命令で収容施設3000室以上確保支援して下さい」
3/3(火) 7:53配信 朝鮮日報日本語版新型コロナウイルス感染症の国内感染者数(確定例)が2日、4000人を突破し、保健当局と大邱市が非常事態に陥った。大邱市の感染者数は感染者全体の73%にも達する。大邱市・慶尚北道以外の感染者数は507人で、初めて500人を超えた。
疾病管理本部によると、同日の感染者数は4335人で、前日に比べ599人増えたという。三日前の先月28日(2337人)の2倍近くだ。死亡者数は一日で10人増えて28人になった。1月20日に国内初の感染者が発生して以降、一日で最も多くの死亡者が出た。大邱市では高齢者5人が陰圧室で治療を受けられないまま自宅で死亡するほど病床が不足している。疾病管理本部によると、国内感染者の致死率(感染者に対する死亡者の割合)は0.5%だが、70代は3.1%、80代は3.7%と、高齢で基礎疾患がある高リスク群の致死率が高いとのことだ。
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、全国の幼稚園や小中高の始業日が今月23日へと2週間以上延期された。教育部は始業日を今月2日から9日に先送りしていたが、兪銀恵(ユ・ウンヘ)副首相兼教育部長官は2日、「全国すべての幼稚園と小中高の始業日を9日から23日にさらに延期する」と発表した。
2日の大邱市の感染者3081人のうち2008人が自宅隔離状態で、病床が割り当てられずにいる。専門家は「病床数不足を解決するには、重症患者・重篤な患者には陰圧室を与え、その他の軽症患者は別の隔離施設に収容しなければならない」と勧告している。
大邱市の権泳臻(クォン・ヨンジン)市長は「大統領の緊急命令権を発動してでも(軽症患者を収容する)生活治療センターとして活用可能な公共研修院や企業研修院などを可能な限り早く3000室以上確保できるよう支援してほしい」と訴えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00080001-chosun-kr
大邱の封鎖に踏み切れず事態を悪化させ続ける韓国
司法機関を独自に作ったとしてもこの事態に対応することはできまい。確かに民主国家という建前を崩壊させなければ大邱の封鎖に踏み切るのは無理かもね。