WHOトップへの攻撃、中国の「情報操作」と台湾
4/11(土) 15:30配信 CNN.co.jp(CNN) 台湾の法務部(法務省)の捜査部門は10日、台湾の住民を装った中国のネットユーザーが世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長に対する攻撃を仕掛けていたことが判明したと発表した。
台湾の中央通信社が伝えた。テドロス氏が8日の記者会見で、台湾を名指しし過去数カ月間、自らの名前を出し差別的な攻撃を行っていると主張したことを受けた発表となっている。
テドロス氏は黒人であることを誇りに思っており、「私は気にしない」とも反論していた。同事務局長は新型コロナウイルスの問題をめぐりスイス・ジュネーブにあるWHO本部で連日会見を開いている。
中央通信社によると、中国の多数のネットユーザーがこの攻撃の書き込みをしたことを認めるメッセージが増大していることを突き止めた。法務部捜査部門がこれらユーザーを追跡し、中国本土にいることを割り出したという。台湾の国際的な評判をおとしめる意図的行為だったとも断定した。
台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統は9日、テドロス氏の台湾への非難に強い抗議を表明。台湾は常に差別のあらゆる形態に強く反対してきたとも主張。
「我々は長年、国際組織から締め出されており、誰よりも差別や孤立の意味合いを知っている」と強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-35152231-cnn-int
台湾ネットユーザーになりすました中国大陸の誰か
台米高官、台湾の国際参加拡大で意見交換
4/3(金) 18:09配信 中央社フォーカス台湾(ワシントン、台北中央社)台湾と米国の高官がバーチャルフォーラムを開き、台湾の国際参加拡大について意見交換したことが分かった。米国務省が2日、明らかにした。
同省報道官室によると、フォーラムは米東部時間先月31日に開かれ、米国から国務省国際機構局のパム・プライアー次官補代理や対台湾窓口機関、米国在台協会(AIT)台北事務所のブレント・クリステンセン所長(大使に相当)らが、台湾からは高碩泰駐米代表(同)や外交部(外務省)の謝武樵政務次長らが参加した。
双方は、新型コロナウイルスの感染拡大防止における台湾の取り組みを世界と共有することや、台湾をオブザーバーとして世界保健機関(WHO)総会に復帰させる方策などについて意見を交わしたという。
外交部は3日、報道資料で、台湾の国際参加を米国が長年にわたり固く支持してきたことに感謝を表明した。
連帯を強めている台湾と米国。トランプ米大統領は先月26日、台湾の外交を支援する「台北法案」に署名した。蔡英文総統も今月1日、米国をはじめ新型コロナウイルスの感染状況が深刻な国々にマスクを計1000万枚寄贈すると発表。米国には200万枚を送る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000005-ftaiwan-cn
トランプが新WHOの設立を準備しているとワトソン君
当局、新型コロナ死者の「ピーク週」を警戒
4/7(火) 1:14配信 ロイター[ワシントン 6日 ロイター] – 米当局者は、国内の新型コロナウイルス感染による死者数がイタリアやスペインに加速的に近づいており、「死者数がピークになる週」を迎えると警戒感を示した。
ホワイトハウスの新型コロナウイルス対策本部メンバー、ブレット・ギロイル医師は6日、ABCのテレビ番組「グッド・モーニング・アメリカ」で、「入院や集中治療室(ICU)、そして残念ながら死者数でもピークとなる週を迎えるだろう」と指摘。特にニューヨーク、ニュージャージー、コネチカット、デトロイトに警戒するよう呼び掛けた。
アダムス米公衆衛生局長官も5日、新型コロナの感染拡大が「真珠湾攻撃や米同時多発攻撃のようになるだろう」と警告した。
・・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000002-reut-asia
トランプが発表するWHOへの措置は懲罰的な内容になるらしい
トランプ氏、WHOへの拠出金見直し策を来週発表
4/11(土) 13:57配信 産経新聞【ワシントン】トランプ米大統領は10日、ホワイトハウスでの記者会見で、世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス対策で「中国寄り」の対応を取っていると批判している問題に関し、米政府からWHOへの拠出金の見直しを視野に入れた是正策を来週中に発表すると述べた。
トランプ氏は詳細を明らかにしなかったが、米政治紙「ポリティコ」によると、トランプ政権はWHOへの拠出金停止や、拠出の際の審査の厳格化、WHOに代わる保健衛生関連の国際機関の設立を検討するなどの「懲罰的」な内容になる見通しだという。
トランプ氏は記者会見で「米国はWHOに毎年3億~5億ドル(約320億~約540億円)も拠出してきた。中国の拠出額は4千万ドル以下だ」と指摘した上で、「WHOは中国寄りで、中国の主張を受け入れてばかりいる。不適切だし、米国民に対して不公平だ」と批判した。
・・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000521-san-n_ame
WHO、日本のクラスター調査を評価「非常に優れたデータ」
4/11(土) 10:26配信 産経新聞【ロンドン】WHO(世界保健機関)で緊急事態対応を統括するライアン氏は10日、ジュネーブで記者会見し、日本の新型コロナウイルスの対策について「クラスター(感染者集団)の追跡調査を組織的に行い、非常に優れたデータを取っている」と評価した。
ライアン氏は会見で、日本のクラスター分析から得られた情報として、感染者の5人に1人からしか他人に感染していないことなどが分かったと説明した。日本は感染者の確認や隔離を丁寧に継続していると称賛し、「感染の疑いがある人への検査を増やしていくと信じている」と強調した。
・・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000512-san-int
新型コロナ、対策不十分な国「非常に多数」 WHOが警鐘
2020年3月6日 6:48【3月6日 AFP】世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルスの拡大阻止に必要なすべての対策を実施していない国が多すぎると各国に警鐘を鳴らした。
WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はスイス・ジュネーブでの記者会見で、「われわれが直面している脅威の度合い」に見合うだけの「政治的な関与の度合い」を示していない国が「非常に多数」に上ると懸念を表明。「これは訓練ではない」と訴えた。
・・・