
GACKT 危機意識が低い日本に警鐘「狂ってますよ、かなり」
2020年4月9日 22時40分 東スポWebビジュアル系アーティストのGACKT(46)が9日、フジテレビ系「直撃!シンソウ坂上」に電話出演し、新型コロナウイルスへの危機意識が低い日本に警鐘を鳴らした。
GACKTはロックダウン(都市封鎖)中のマレーシアの首都・クアラルンプールからテレビ電話で出演。現地の状況を聞かれ「必需品の買い物は家族の代表者1人」「買い物の際に入場制限」「移動できるのは10キロ圏内」など感染拡大防止策が徹底していることを説明。道路封鎖や違反者の拘束は軍隊が行っているという。
司会の坂上忍(52)から日本の印象を聞かれると「正直な話ですか?言葉を選ばずに言ってい いのであれば狂ってますよ、かなり」とバッサリ。「危機感が足らないこともそうですし、世界にはイタリアもニューヨークもそうですし、抑えが効かない状態になっている国がいっぱいあるわけですよ。このままいくと、そうなるぞっていうのは誰の目から見ても分かるの…。それが100%じゃないとしてもかなりの確率でそうなると周りの国は思っているんですよ」と続けた。「そう考えると、海外に住む仲間が『日本、大丈夫か』って連絡してきますよね」と世界から見た日本の異常さを伝えた。
日本は7都府県に緊急事態宣言が発令されたが、政府と対象自治体の足並みは揃っていない。GACKTは「国の統治の仕方に根本的な問題があるんだろうなというのは強く感じます」とコメント。「要請を受けて、危機感を感じて、自粛する方もいますけど、要請を受けてもそれを無視して『自分たちは大丈夫』って言う方が実際に感染を広げているわけじゃないですか。それは、周りの国から見ると『本当に大丈夫か』って思うんじゃないですか」と嘆く。
GACKTは日本国内の動きについて「マスク(配布)について議論されていますけど、(政府は)他にもいろんなことをいっぱいやっているんですよ。意味があるとか、どれくらい意味のないこととか議論はあると思うんですけど、僕からするとリーダーを選んでいるのは僕ら自身だよって話じゃないですか。リーダーに従って、生きていかなければいけない社会だと思う。こういうことがあって、リーダーを責める。そもそもリーダーを選ぶ意識の低さ、危機感の足らなさじゃないですか」と、ここぞとばかり政府に文句をつける風潮をチクリとやった。
熱弁は止まらない。「こういう全ての条件が揃った中でこの現状があって、でもまだ危機感の足らない方がいて…。東京で仕事ができないから地方に行くとか、イタリアはそれで感染が拡大した。子供(の面倒)が見れないから実家に帰るとか、おかしな話ですよね。すでに前例が出ているのに、それを日本、東京でやるのか。何を学習してるんだって話じゃないですか」と危険性を指摘し「ちょっと自分のことしか考えていない人が多いんじゃないかな」と警告した。
安倍首相にコロナ感染させようとする狂った風潮
ワトソン君に星野源コラボ動画の問題点を洗い出してもらうことに
星野源さんとのコラボ動画、首相に自民幹部「ズレてる」
4/13(月) 20:05配信 朝日新聞デジタル新型コロナウイルスの感染拡大で政府が外出自粛を呼びかける中、安倍晋三首相が首相官邸のインスタグラムなどに投稿した動画が波紋を広げている。ミュージシャンの星野源さんの楽曲に合わせ、自宅でくつろぐ様子を撮影したものだが、ネット上では投稿直後から「政治利用だ」などと批判が殺到。与党からも苦言が相次いでいる。
「ツイッターでは過去最高の35万を超える『いいね』をいただくなど多くの反響がある」
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、首相の動画についてこう強調した。20代を中心に若い世代の感染拡大が広がっていることを挙げ「若者に外出を控えてもらいたい旨を訴えるにあたり、SNSでの発信は極めて有効だ」とも語った。
首相は12日、星野さんの楽曲「うちで踊ろう」の動画に合わせ、東京・富ケ谷の自宅で愛犬を抱いたり、読書をしたりしてくつろぐ様子を首相官邸のインスタグラムや自身のツイッターなどに投稿。インスタグラムには「友達と会えない。飲み会もできない。ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています」とのメッセージも添えた。
この投稿にSNS上で批判が相次いだ。「外出自粛のメッセージが伝わった」などの賛意もあったものの、「総理がすべきことは、自分が自宅で優雅にくつろぐビデオを見せることではない」「政治利用するな」「生活できない、補償がなくて休めない人がいる」など厳しい投稿が続いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200413-00000041-asahi-sctch
友達と会えない。飲み会もできない。
ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL— 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020
批判しているのは星野源ファンの女性という分析らしい
Cookie & I tuned into the Taiwan @CPBL’s Opening Day, from home of course, to cheer on our outstanding athletes. Tune in every Tuesday-Sunday with us! pic.twitter.com/5ehp26xfUi
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) April 12, 2020
結論:一部マスコミと左寄りの言論はコロナより危険な存在
・政治意識が低いのもそうだけど、一番の原因はメディアだと思ってる(SBさん)
・批判は色々あると思うけど、安倍首相は安倍首相なりに頑張ってる。安倍首相以外では誰が適任なの?(IMさん)
・何でも税金で補償しろとか、偏向報道を真に受けて政府批判とか、日本人ってここまでダメになったの?(PWさん)
・ガクトさんの意見はもっとも。維新に入れたので堂々と批判できます(T5さん)
・コロナで生活が変わったから、責任を押し付ける事でしか平静を保てない(AAさん)
・コロナを利用して政府転覆を狙う人の方が危険だと思う(SYさん)