
あんまりこんなこと言いたくないのですが事実なので。今、日本全国の輸入貨物遅れているんですよ。実は「コロナの影響だけじゃない」のです。今年頭くらいの話ですが大阪港で「関税を長期間にわたってごまかしていた中国企業」があって中国の荷物、日本で検査厳格化されて荷物が全然通らないんですよ。 pic.twitter.com/qgCadgt211
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) April 17, 2020
amazonで販売していて、中国で商品製造している方なら今の日本通関の厳しさわかると思います。全然通らん。過去に中国企業が「アンダーバリュー」つまり1000円の商品を100円とか大幅に偽って「日本の関税」を安く浮かしていたという脱税行為をずっとやっていてその摘発があったんですよ(続く1 pic.twitter.com/F9FI6dojr5
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) April 17, 2020
物流の遅延については常に警戒しておくべき
中国側が1,000円の物を100円だと偽って輸出か
Amazon、食料品や必需品買う新規顧客受付停止。イギリスももうAmazonでは物が買えない状態に近い。モノが次々になくなっている。 https://t.co/caYUkTnAa2
— めいろま (@May_Roma) April 13, 2020
イギリスはごく少数の品物除きAmazonで注文して届くの1ヶ月後になてもうた。生鮮食品や米、パスタは全滅。もう注文できない。隔離者や年寄りもオンラインスーパーで注文できない。表には出てきてないが恐らく餓死者や食糧不足での体調悪化がいる。ドミノピザの配達だけで生きてる年寄りが報道された https://t.co/TdOM7DdU1w
— めいろま (@May_Roma) April 13, 2020
ちなみにうちのメインの港が大阪港なのでマジで勘弁してほしい。まだ私のところは検査入っても1週間~10日で抜けられるけど、会社によっては2週間、3週間たっても検査全然進まないんだってさ。ほんと勘弁してほしいですよ。。。
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) April 17, 2020
余談ですけど、そもそも論で「船も出せない」船会社もあったりします。「日本の港に荷物あふれかえって、そもそも船の運送休止します!」という船会社もいくつかあることは知っております。いろいろ荷物停滞しているっぽいですよ。うちはまだマシな方、元々商業輸入良くしているから慣れてますからな。
— 石武丈嗣(新商品販売手続き中に変更) (@_596_) April 17, 2020
中国産の生活用品などが枯渇する恐れも
・通関業者もグルで処分を受けたんでしょうか?(CRさん)
⇒徹底的に調べられたそうです。2~3カ月前の話で、公報でそろそろ名前が出てもいい気がします(石武さん)
・3月末の空コンテナ不足に追い打ちをかけていたのか(BAさん)
⇒中国が使うか分からないのに、コンテナを片っ端から予約している(石武さん)
・成田空港は税関が厳しいから、それ以外を経由するルートを選ぶ日本企業が多いのも事実。中国ばかりを責められない(THさん)
⇒そういう日本企業があるのは知ってます。今回たまたま中国企業が摘発された(石武さん)
・中国がいけない事をしてるのに、どうしてニュースにならないの?(SUさん)
・航空便はホントに遅れてますね。急ぎにしても船便と大差なく、高くなっただけ(9Qさん)