
トランプ米大統領、香港の優遇措置撤廃を指示 国家安全法巡り
5/30(土) 4:31配信 ロイター[ワシントン 29日 ロイター] – トランプ米大統領は29日、香港に対する優遇措置を撤廃するよう政権に指示したと明らかにした。香港の統制強化に向けた中国政府の「国家安全法」制定計画に対抗する。
トランプ大統領はホワイトハウスで行った記者会見で、中国が香港の高度な自治に関する約束を破ったとし、香港国家安全法制定は香港や中国、世界にとって悲劇だと批判。「香港に対する優遇策を撤廃する措置を取る」と述べた。
また、香港の自治の阻害に関与していると見なす人物に対し制裁措置を導入すると表明。犯罪人引き渡しから輸出規制にわたる広範な政策合意の制限に向け準備に着手するよう指示するとも語った。
さらに、同日中に声明を発表し、大学研究の保全に向け、リスクがあると見なす人物について中国から米国への入国を停止することも明らかにした。
中国全国人民代表大会(全人代)は28日、香港国家安全法の制定方針を圧倒的賛成多数で採択。ポンペオ国務長官はこれまでに、香港に対し米国内法に基づく優遇措置を認められないと議会に報告したことを明らかにしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce9d7c06fca5413a20c3abf2c93ca86ad05366ba
愛国日報の楽観的な予測また外れた
トランプ大統領、中国に漸進的制裁か?
5/29(金) 15:51配信 中央日報日本語版トランプ米大統領が28日(現地時間)、中国が香港への国家安全法制導入を採択したことについて「中国が気に入らない」と述べた。また「29日に会見を開いて我々が何をするかを発表する」と予告した。
米国家経済会議(NEC)のクドロー委員長は「必要なら、香港に対して今後は中国と同様の扱いをしなければいけない」と述べて特別地位の剥奪を示唆したが、発表を1日延期したトランプ大統領が査証(ビザ)・金融制裁から漸進的な対応戦略を選択するという見方も出ている。
・・・ポンペオ国務長官が前日に議会に「香港はもう特別待遇を保証する自治権を享受することができない」と通知したものの、特別地位の剥奪を決定できないのは、1300にのぼる現地進出企業を含めて香港と取引する米国企業が直撃弾を受けるからだ。
米通商代表部によると、2018年の統計上、商品貿易の310億ドル、サービス貿易の23億ドルなど米国が333億ドルの貿易黒字を出す貿易対象だ。昨年も商品貿易で261億ドルの黒字を出した。対中関税を免除する香港の特別地位の剥奪は直ちに米国の貿易収支に影響を及ぼす可能性がある。
したがってトランプ大統領は代わりに中国のビザおよび国際金融システム接近に制裁を加えるなど相対的に軽い制裁に向かう可能性もあると、ロサンゼルスタイムズはこの日報じた。第1段階の貿易合意と習近平主席との個人的な関係は生かすために極端な「核条項」発動までは踏み切らないということだ。
対中強硬派のスティーブ・バノン元首席戦略官兼大統領上級顧問は同紙に「大統領は漸進的対応をしようと努力している」とし「正しいとは思わないが、大統領は多くの当事者から圧力を受けていて、習近平主席との関係を強く信じているため」と述べた。
これに先立ち香港特別区政府は声明を通じて「米国のいかなる制裁も『両刃の剣』」とし「香港の利益を害するだけでなく、米国の利益も損なうことになるだろう」と特別地位の剥奪を警告した。
・・・https://news.yahoo.co.jp/articles/bb09e6c781ab9dc2318ee9170820343040286e37
5月29日のトランプ会見は歴史的なものとなった
トランプ会見③
・米投資家を保護するため、中国企業の米国上場についての研究をワーキンググループに指示。
・中国は香港の安全保障で、1984年の中英共同宣言を明確に違反
・香港への優遇措置を取り消すプロセスに入るよう指示
・香港への旅行勧告を改定する(続)— 後藤達也(日経新聞記者) (@goto_nikkei) May 29, 2020
香港優遇措置廃止が週明けにも米議会により実施される恐れ
・香港直接の金融制裁は影響があるので、猶予期間を設けて実施では?アメリカ国内の中国政府親族の資産凍結を実施してほしい(60さん)
・ここで中国を叩くのは、香港を守るためにも絶対に必要(HTさん)
・香港の独立を支援すると発言するべき。中国がねじ曲げて解釈する(CUさん)
・関税の優遇ゼロはほぼ決まりなんだろうね。国際決済システムからの除外も検討って言われてた(I8さん)
・香港の優遇措置は、アメリカ議会の定義で香港ドルとアメリカドルの自由交換が含まれる。つまり香港ドルへの保障がなくなる(I8さん)
・中国は金を買い漁ってて、世界各国の商取引でアメリカドルが使われなくなっているのが現実(Q8さん)
・日本企業は全速力で中国から工場を撤退させるべき(PGさん)
・香港を経由した人民元からドルへの換金を止めるって事だよね(MTさん)