【社説】「米国なしの韓国」とは何か、運動圏の権力者たちは振り返ってみたことはあるのか
10/30(金) 7:35配信 朝鮮日報日本語版世界貿易機関(WTO)が28日、「次期事務局長投票で韓国(産業通商資源部通商交渉本部長)の兪明希(ユ・ミョンヒ)候補よりも、ナイジェリアのオコンジョイウェアラ候補の方がより多くの票を得た」と発表した。外信は「ナイジェリア人候補が100票余り、韓国人候補が60票余りを得た」と報じた。加盟国全体の同意で事務局長を選ぶWTOの慣例上、1位と2位の票差がこれだけ開けば、2位候補が辞退するのが一般的だという。このため、ナイジェリア人候補の当選が確実となったかに思われた。ところが、投票直後、米国が異例なことに「韓国人候補を支持する」と声明を出した。ナイジェリア人候補を事実上、ヴィートー(veto=拒否)したことで、韓国は終盤の逆転を期待するようになった。
中国と欧州がナイジェリアを推したという。中国はアフリカと経済的に、欧州は歴史・政治的に関係が深い。貿易紛争判決権を持つWTOに自らの勢力を植え込もうとしたのだ。特に中国は、国連傘下の15機関のうち、国連食糧農業機関(FAO)など4機関のトップに就いている。世界保健機関(WHO)事務局長も中国の支援で選ばれたアフリカ出身者だ。WHOは新型コロナウイルス流行が最初に明らかになったのが中国であるのにもかかわらず、露骨に中国を擁護した。中国はこのような効果を期待して、ナイジェリア人候補を推したのだろう。
・・・文在寅政権は友好国だった日本を敵対国にした。日本は今回、韓国人候補落選運動を展開したという。今後もあらゆる問題で韓国に反対することだろう。文在寅政権が21世紀に竹槍歌(日本軍に反乱を起こした東学軍を題材にした歌)を歌い、土着倭寇(わこう)だと攻撃した結果はどうだっただろうか。日本企業の財産を差し押さえておきながら、売ることもできずにいる。選挙の時に利用した以外、国益として得たものは一つもない。文大統領は約90カ国に対して、電話首脳会談や親書で「兪明希支持」を訴えたが、韓国に票を投じたのは60カ国余りだった。覇権国である米国の支持がなければWTO選挙は既に終わっている。米国も自国の利益のために韓国人候補を支持しているわけだが、「米国なしの韓国」とは何か気づかなければならない。国際社会の厳しい現実は、1980年代の運動圏レベルの幼稚な発想では決して対処できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f6d2427fed083c0f77ee941a5cc5d431298caf
電話攻勢でも負けまくる哀れな文在寅
カナダは韓国から要請があったにも関わらずナイジェリア支持
【ナイジェリア候補を支持した国】
・中国
・日本
・ヨーロッパ
・オーストラリア
・カナダ
対中の軸として日本を選ばない国には魅力もない
生き残ることだけが正義の時代なんだ。文句があるのか。
ロシアの崩壊が世界情勢を塗り替える
恋愛成功のルール #006 -モテ期-
日本が重大な安全保障危機に直面している(4)
誰もが傷ついてるからこそ、誰かを傷つけることは許されない時代
オミクロン対応コロナワクチンがもたらす残酷な現実(21)
韓国と逆のことをすれば人生はよくなる(6)
米国で第二次ITバブル崩壊が始まった
米国政治が異常事態に突入している(2)
韓国LINE個人情報漏洩問題は結局どうなったのか
米国株式投資で負けないための三種の神器を伝授しよう
2021年の米国株から分かる"大事な16の投資鉄則"
最新記事一覧