ハフポストひでーな。
自分達の政治的主張を通したいがためにバービーさんを政治利用し、本人の意図する事と全然違うタイトルを付けるも、本人から「こんな宣言も約束もしてない」と全否定される。
これが朝日新聞クオリティ。 pic.twitter.com/9o6yVUPGX2— 小鳥🕊 (@kotoRichanPPP) November 18, 2020
本人の発言を意図的に強い表現に書き換えたか
https://twitter.com/Barbie_Babiro/status/1328999523012603905
https://tr.twipple.jp/t/e5/1328999523012603905.html
・危うく記事を読む所でした。バービーさん、お疲れ様です
・いいねしてしまいました。すみません
・すでにコメントしてしまいました。訂正しないといけないです
・バービーさん過激だと思ったので、真意を確かめようとした所でした
「夫婦別姓が実現するまで結婚はしない」。バービーさんが語る今の“本音”
11/18(水) 11:07配信 ハフポスト日本版「料理は好き。でも男の胃袋を掴んでたまるか」など、女性の「本音」を代弁するようなコラムで話題になったお笑い芸人・フォーリンラブのバービーさん。
デビュー作となるエッセイ『本音の置き場所』の上梓にあたり、自身のコンプレックスや結婚観、自分の体(型)をそのまま愛することなどについて話を聞いた。
・・・私は、現行の婚姻制度には思うところがありまして、というより不満があります。
もし選択的夫婦別姓が実現した場合、そういうタイミングがあればいつ結婚してもいいなと思っているんですけど、なかなか実現しない。
基本的には、結婚して、パートナーと私、どちらの姓になっても、私の姓が変わってもいいんですけれど、問題はそこではなくて。結婚をしたら、姓を変えるのが当たり前という前提で、パートナーの従属物になるような、社会の中での扱われ方が私には納得できないんです。結婚しても姓が別であれば、個と個の婚姻関係で平等だとわかりますよね。今現在の制度で普通の結婚をしたら、女性にとってはパートナーの従属物になることというイメージがついてまわります、また家のことを女性がするのが当たり前という固定観念を押し付けられたり、親戚付き合いが強要されたり。個と個が対等な関係で法的に何らかのメリットがあるという状況で結ぶ婚姻関係であれば、したいと思いますけど、今のままの制度ではしたくありません。
・・・https://news.yahoo.co.jp/articles/923dbb20ffe5fcede4566b14f9e6e22f916ddafa
これを機に”ハフポリス”という言葉を広めたい
https://twitter.com/Barbie_Babiro/status/1328947919358189571
https://tr.twipple.jp/t/39/1328947919358189571.html
・やっぱり朝日新聞系列です
・雑誌よりも低いのがポストです
・ハフポストだから、としか言いようがないです