韓国から“脱出”する「企業」が続出、その背景にあるものとは?
2/25(木) 11:01配信 デイリー新潮尹美香国会議員が抗議
ブルームバーグが2月19日、米シティバンクが韓国からの撤退を検討していると報じた。昨年来、同じように撤退などを表明する企業が続出している。その背景にあるものとは?
シティバンクグループは1967年、韓国に進出し、2004年にハンミ(韓美)銀行を買収して個人金融に参入。2016年には韓国全土で133店舗を構えたが、現在は39店舗となっている。
時期は少しさかのぼるが、2020年7月、自動車部品用ベルトを製造していた韓国ゲイツの廃業が報じられた。
韓国ゲイツは1989年に米国ゲイツ社が51%、日本のニッタが49%を出資して設立した合弁企業で、同社の従業員147人と協力会社の従業員とその家族6000人余りが影響を受けた。
廃業が報じられると、大邱市の権泳臻(クォン・ヨンジン)市長が「撤退決定を考え直してほしい」とゲイツの米国本社に要請。労働組合は工場の前で廃業撤回を求めるデモを行い、一部は政府による撤退回避を求めて青瓦台(韓国大統領府)前で座り込みを行った。
一方、ゲイツ社は生産拠点を中国に移して人件費を削減し、その中国で生産した製品を現代自動車に納入するという。
ゲイツの廃業が報じられたのと同じ昨年7月、埼玉県のサンケン電気は、LED灯具の製造・販売を手掛ける韓国サンケンを解散すると発表した。
韓国サンケンは、サンケン電気が1973年に設立した100%子会社だ。
業績不振が長期に亘り、2021年1月をもって廃業すると決定したが、韓国労組最大規模の全国民主労働組合総連盟(民主労総)や与党・民主党の国会議員を巻き込み、ゲイツの事例を超える騒動に発展した。
同年12月、元慰安婦支援金の不正流用疑惑の渦中にいる正義記憶連帯(正義連)前理事長の尹美香国会議員が中心となって、韓国国会の与党議員13名が、日本のサンケン電気本社と厚生労働省、経済産業省に「韓国サンケンの廃業中止と韓国人労働者保護」を求める書簡を郵送している。
・・・https://news.yahoo.co.jp/articles/b7bb8de6ebccb966c7f189d9cf7d3775f8f7a35b
わざわざ生産拠点を中国に移転させるほどやばい韓国
2021年の今年中に大きな動きがあるか
・背景も何も、全部ムン大統領の手腕です。韓国の会社は全部国営化されて、統一がスムーズになります
・このままの勢いで、関係をなくすまで走り続けてほしいです
・韓国に日本製品は勿体ないと思います。今後の見通しも立ちません
・散々イヤがらせをしておいて、撤退を阻止するのはダメです
・脱出するのは、日本の会社だけではないと思います
・健全とは言えない社会や経済です
・ユニクロは、韓国の店舗を閉鎖した方が業績が上向きました