韓国の起きる亜流と中国企業の合弁企業が全株を売却し、中国での完成車事業から撤退することが分かった。近年ドイツ車や日本車以外の外資系ブランドは中国で低迷を続けていて、特に韓国車は落ち込みが激しいという。高かろう悪かろうの韓国車を買うなら中国車にするわな。
昨対50%減も!中国の自動車市場で「外資系ブランド」が岐路に立たされている理由とは?
11/28(日) 7:01配信 東洋経済オンライン台湾自動車大手の裕隆汽車(ユーロン)は2021年11月、中国大手自動車メーカーの東風汽車(ドンフェン)との合弁企業、東風裕隆汽車の再編を行い、中国での完成車事業を撤退した。
また、韓国・起亜自動車(キア)と東風汽車の合弁企業である東風悦達起亜汽車の販売不振により、東風汽車が保有する合弁企業の全株式を売却すると報じられた。
アフターコロナの中国では、消費志向の変化により、自動車市場の競争が一層激しくなっている。予算に合わせてブランド・機能などから購入車種を真剣に検討する消費者が増加しているのだ。
また、車載半導体不足の影響に加え、減産を余儀なくされる自動車メーカーも増えてきている。
昨年まで3年連続でマイナス成長となった中国自動車市場は、2021年には回復に転じたが、勢いは弱く、新車販売台数は前年比3%増の2600万台となる見通しだ。
かつての「作れば売れる」と言われた時代に成長してきた外資系メーカーが分岐点を迎え、日系を含む外資系ブランドの明暗が分かれてきている。近年、ブランド力が低下している韓国系、ドイツ系以外のヨーロッパ系メーカーの苦戦が目立つ。
■シェア急減のヒュンダイ、ピークから約8割減のジープ
韓国の現代(ヒュンダイ)・起亜グループは、中国で北京現代、東風悦達起亜の合弁企業2社を展開し、グループ生産能力は250万台に上る。
しかし、2016年に179万台の販売台数を記録したあと、在韓米軍の終末高高度防衛ミサイル(THAAD)配備に対する中国の反発をきっかけに、中国事業は長年低迷し、新車投入や販売戦略も他社に比べ後れを取っている状況だ。
同グループの2020年の販売台数は66万台にとどまっており、2021年は1~9月期で前年同期比22%減の37万台と、通年で50万台に届かない水準だ。中国乗用車市場でのシェアは2016年時点で7.4%だったが、2021年1~9月は2.5%に落ち込んでいる。
そんな中で、北京現代の北京第1工場は、2019年4月に稼働を停止し、新興EVメーカーの理想汽車(リ・オート)に売却した。また、北京第2工場や江蘇省常州工場の売却も視野に入れ、余剰生産能力の解消を図ろうとしている。
…また、フランス・PSAは、2019年に長安汽車(チャンアン)との合弁企業である、長安PSA の株式を金融や不動産を主力事業とする宝能集団に売却し、傘下の神竜汽車工場の売却も検討しているという。
フランス・ルノーは、2020年に合弁企業の東風ルノーの株式を東風汽車に譲渡し、東風汽車との乗用車合弁事業から撤退した。また、2021年9月には、経営再建中の華晨汽車(ブリリアンス)との合弁商用車事業、華晨ルノー金杯の合弁解消を検討する動きも浮上している。
韓国系車が技術力で中国地場ブランド車に差を縮められている一方で、ブランド力で日系・ドイツ系車に及ばない状況だ。欧米車は、強みであるデザイン性やコンセプトだけでは差別化要素にならず、割高感のある価格はこうした外資系ブランド車の販売低迷の要因と言えるだろう。
…学びがある! 35
分かりやすい! 51
新しい視点! 27https://news.yahoo.co.jp/articles/c49eddc0c6e6ab71b5e16dad3b41d73b26e6a5df
ワトソン君の日本語読解力が試される
韓国系は、中国でブランド力が向上してるんですか?信じられませんけど・・・。
どこを読んだらそうなるんだwww
えっ?だって、韓国系とドイツ系以外のヨーロッパ系メーカーのブランド力が低下して、苦戦してるんですよね?
ん?
なるほど。ワトソン君は「韓国系とドイツ系以外」の「ヨーロッパ系メーカー」だと思ったわけか。だが普通は「韓国系」と「ドイツ系以外のヨーロッパ系メーカー」の「ブランド力が近年低下している」と読むよな。紛らわしいから「ドイツ系以外のヨーロッパ系メーカーと韓国系メーカー」と書くべきだったかもね。
記事が読みにくいのがいけないんです!この記事を書いた人は、意地悪クラブです!
またそうやって読解力のなさを他人のせいにするww
何度も読んでると「孫メーカー」に空目してしまう
同じ文面を何度も読んでたら「ヨーロッパ孫メーカー」みたいに見えてきて頭が混乱してきたww
黒井さんも、迷ってるんですね(笑)
ネットユーザーの反応です!
・ある程度の期間使用したら、メーカー側のイメージ宣伝に中国の消費者も騙されなくなりました
・中国市場での凋落は、世界市場の今後を予測するために参考になります
・技術力のない韓国勢が、力を付けた中国勢にやられるのは他の分野で起きてます
・何でも売れる時代が過ぎたら、より安くていい物へと需要が変わるだけです
・中国人の目が肥えてきたんだと思います
「ヨロッパ!孫メーカー」みたいなおもちゃがタカラトミー辺りから出てきそうww
黒井さん、戻って来て下さい(笑)
韓国の皆さん、経済がダメになってもいいんです。キム委員長が養ってくれるからです!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!
日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!
生き残ることだけが正義の時代なんだ。文句があるのか。
ロシアの崩壊が世界情勢を塗り替える
恋愛成功のルール #006 -モテ期-
日本が重大な安全保障危機に直面している(4)
誰もが傷ついてるからこそ、誰かを傷つけることは許されない時代
オミクロン対応コロナワクチンがもたらす残酷な現実(21)
韓国と逆のことをすれば人生はよくなる(6)
米国で第二次ITバブル崩壊が始まった
米国政治が異常事態に突入している(2)
韓国LINE個人情報漏洩問題は結局どうなったのか
米国株式投資で負けないための三種の神器を伝授しよう
2021年の米国株から分かる"大事な16の投資鉄則"
最新記事一覧