台湾人を香港のように蹂躙すれば、米欧社会が黙っていないという自負もあるだろう。
軍事演習、冷静保つ台湾社会 「やり過ぎでは」中国離れの動き
8/5(金) 20:33配信 毎日新聞ペロシ米下院議長の台湾訪問をきっかけに、中国が台湾周辺で大規模な軍事演習を始めた。中国の習近平指導部は軍事だけでなく、貿易関係の規制強化を図るなど経済においても圧力を強め、中台関係の現状維持を図る台湾の蔡英文政権を追い込む狙いだ。今のところ台湾社会に大きな動揺は見られないが、台湾の領海に相当する区域にまで演習区域を広げ、弾道ミサイルを撃ち込む中国の強硬姿勢には反発もある。中国が目指す「成果」を得られるかは不透明だ。
中国軍の演習区域から約10キロの「最前線」に位置する台湾南部・屏東(へいとう)県の離島「小琉球」。多くの漁師は演習期間中は漁に出るのを控えているという。ある漁師は、台湾メディアの取材に対し、「ミサイルが当たって死ぬかもしれない」と不安をもらした。北東部・宜蘭(ぎらん)県では3日間の軍事演習期間に出漁できなければ、最大で5000万台湾ドル(約2億2000万円)の損失が生じると報じられている。
ペロシ氏の訪台に前後して、中国税関当局は台湾産の魚、かんきつ類の輸入停止や台湾への天然砂の輸出停止などの措置を発表した。台湾からの輸入品に基準を超える薬品が検出されたことなどを理由にしているが、事実上の「報復」だとみられる。
台湾国防部(国防省に相当)によると、中国軍は4日に台湾近海に向けて弾道ミサイル11発を発射。日本の防衛省の推定では4発が台湾本島上空を通過した。
ただ中国は2016年に発足した民進党の蔡英文政権に対して対決姿勢で臨んできたこともあり、台湾では「中国の脅威は今に始まったことではない」と冷静に受け止める人が少なくないようだ。
蔡英文総統は4日の談話で中国に自制を求めるとともに、台湾の住民に「すべての人々が一致団結し、与野党が協力し合って、主権や民主主義を守っていくことを望んでいる」と呼びかけた。一方、対中融和路線を取る最大野党・国民党の朱立倫主席(党首)は4日、記者団に対して「両岸(中台)が対立するのではなく、対話が大事だ」と強調しつつ、「民進党は両岸の緊張を利用して政権の不利を隠している」と批判した。
軍事演習を「米台への威嚇」と公言する中国の姿勢は台湾住民の中国離れにつながる可能性もある。半導体製造受託大手UMCの曹興誠・名誉会長は5日、中国の圧力に反発し、「台湾の国防予算に充ててもらいたい」として30億台湾ドル(約130億円)を政府に寄付することを表明した。ある国民党関係者は「中国はやり過ぎではないかという感が否めない。ここまで圧力を強めても、台湾住民が中国を好きになることはない」と話した。【台北】
学びがある 495
分かりやすい! 1,236
新しい視点! 328https://news.yahoo.co.jp/articles/587d932ac678518fad402367c76448ac380fc3e1
国民党って、中国のスパイ政党では?
暴力で従わせるようなやり方は親中勢力をも蹴散らす
親中政党ではあるが、あくまでも経済面とか社会面での話だ。今回のように露骨な敵対的軍事演習で台湾を包囲するようなことをしたら、台湾にわずかに残ってた親中勢力も蜘蛛の子を散らすようにいなくなってしまうよ。
確かに・・・。擁護できないですよね。
例えば今回の中国の軍事演習を万が一立憲民主党が擁護し始めたらどう思う?それと同じ。仮にも自国の政党なのに、敵国の主張に100%同意したらそれはスパイ容疑で逮捕されるレベルだ。
中国軍は、後悔はしてないんですか?
ペロシ議長訪台が本気で実現するとは思ってなかっただろうし、来ない前提で台湾侵攻を計画してただろうから。当てが外れて八つ当たりしてる状態かもね。
ネットユーザーの反応です!
・悲しい現実です。当たり前ですけど、暴力で恐喝してくる相手を愛せよというのがムリです。中国の人達も、自由社会から分断されて後悔すると思います
・ここまで敵対してくると、もう同じ国とは双方思えなくなると思います。中国が反撃すればする程心は離れます
・ウクライナにしても台湾にしても、大国の脅しに屈しない姿勢はすごいです
・日本も軍事的な準備が必要になってきたと思います
屈した方がむしろ恐ろしい事態を引き起こすよ。ロシアや中国が過去に何をしてきたか分かれば、屈しないで民族の誇りだけでも守った方がプラスが多いと理解できる。それでももし屈するような首脳がいるならば…100%カネで籠絡されたとみて間違いないだろう。
日本は、そうならないといいですけど・・・。
中国の皆さん、台湾侵攻は失敗しました!諦めましょう!さようなら!