この記事は昨日発行されたNews U.S. レポートの最新記事「英語を甘く見ている日本人は円安時代を生き残れるのか(2)」の紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。
News U.S. レポート September 30, 2022の無料部分
どうも。黒井だ。News U.S. noteのNews U.S. レポートでも連載企画を始めようと思う。円安時代に英語の話せない日本人はどのような扱いを受けるのか…というトピックスには需要があると判断した。
※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの厳しい10年を戦略的に生き延びていくための月額マガジンだ。国際情勢、食糧危機、通貨危機、米国株、海外移住、ビジネス、ライフハック、健康などを扱う。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月間購読価格を1,776円、単独記事価格を704円とした。月曜に米国株式投資レポート、火~金にNews U.S. レポート2本、土曜に世界危機レポートが配信される。
※News U.S. まぐまぐでもNews U.S. レポートを発行している。News U.S. noteの方とテーマはやや異なり、コロナワクチンやサル痘パンデミック、沖縄の安全保障、米中間選挙、トランプ、岸田政権の話題などが中心となる。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月間購読価格を1,776円とした。火・水・金に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜に発行される記事は過去のNews U.S. note記事の再配信だ。
※Eメールで記事を読む人のために、ツイッターやニュース記事を埋め込んだ場合でも内容を一部引用することにしている。
――――― ここから下は有料部分 ―――――
補足情報:今の世界は通貨安というより物価高
補足記事を忘れてしまって、うっかり月をまたぐことになった。単独購入できるから別にいいよな。
月末に、詰め込みますね!今月はすごい頑張ってました。
話題をシリーズ化することに決めたからな。この曜日はこれ、この曜日は…と徐々に決まっていくと作成スピードが上がる。特にこの「英語×円安」という組み合わせは需要も多く読まれやすいと判断した。
「円安時代」は定着するんですか?
今後次第かな。今の世界は圧倒的に通貨安というより物価高だから。通貨安だと輸出を伸ばせるというメリットがあるが、物価高だと原材料や燃料が上がって利幅が小さくなる。
日本は、珍しいパターンですよね!勉強になります。
色々意見はあると思うけど、全てを俯瞰した上でのものではなかったりするからね。バラバラの意見をかき集めて分析しないと現実は見えてこない。
最後にNews U.S. レポートの最新記事「英語を甘く見ている日本人は円安時代を生き残れるのか(2)」へのリンクを示す。
生き残ることだけが正義の時代なんだ。文句があるのか。
ロシアの崩壊が世界情勢を塗り替える
恋愛成功のルール #006 -モテ期-
日本が重大な安全保障危機に直面している(4)
誰もが傷ついてるからこそ、誰かを傷つけることは許されない時代
オミクロン対応コロナワクチンがもたらす残酷な現実(21)
韓国と逆のことをすれば人生はよくなる(6)
米国で第二次ITバブル崩壊が始まった
米国政治が異常事態に突入している(2)
韓国LINE個人情報漏洩問題は結局どうなったのか
米国株式投資で負けないための三種の神器を伝授しよう
2021年の米国株から分かる"大事な16の投資鉄則"
最新記事一覧