この記事は昨日発行されたNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)の最新記事「オミクロン対応コロナワクチンがもたらす残酷な未来(5)」についての簡単な紹介と編集後の感想、補足情報などを追加した記事になる。
にゅーまぐ October 4, 2022の無料部分
※この記事はNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)限定のNews U.S. レポート記事となる。News U.S. noteのNews U.S. レポートでは読むことができない。了承願いたい。
黒井だ。今月もにゅーまぐではオミクロン対応ワクチンの真実に迫る。
※News U.S. レポート まぐまぐ(にゅーまぐ)はこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの厳しい10年を戦略的に生き延びていくための月額マガジンだ。コロナワクチンやサル痘パンデミック、米中間選挙、トランプ、岸田政権の話題などが中心となる。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月間購読価格を1,776円とした。火曜と木~金曜に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜日に発行される記事は過去のNews U.S. noteの再配信だ。
1. 日本が世界初の事例となる
――――― ここから下は有料部分 ―――――
補足情報:にゅーまぐ殿堂入りのお知らせ
このシリーズを読むと、他の全ての記事が虚無に思えてくる。
確かに・・・。
いやまあ、一時的に忘れていられればいいんだけどな。そういやさっき気付いたが、にゅーまぐが殿堂入りしたよ。
えっ?
「発行2年以上、最新号発行部数3000部以上の無料メルマガ、優良認定された有料メルマガです」だとさ。その中ににゅーまぐが入った。
それって、すごい事なのでは?
各カテゴリで100誌近く殿堂入りしてるから、トップ1,000誌のうちの1つに選ばれたという程度だと思うが。あと申請時にビジネスカテゴリで出してしまったが、ニュースカテゴリに変えた方がいいかもね。
まだ創刊してから、2年経ってないですよね?
1年と少しだね。発行部数もそこまでは。つまり優良認定されたとしか思えない。だがそれだけ重要な情報を発信し続けているという自負はある。やったなワトソン君!
すごいじゃないですか!やっぱり、真剣に訴えると見てくれる人はいるんですね。
これを励みに、より一層長く続けていこうと思う。火曜はワクチン、水曜は沖縄、金曜は米国や世界情勢、日曜はnoteの再配信という形態で固定化しつつある。
沖縄の話題は、需要がありますよね!入れて良かったと思います。
にゅーまぐに足りなかった最後の1ピースがはまった印象だね。最後にNews U.S. まぐまぐ記事「オミクロン対応コロナワクチンがもたらす残酷な未来(5)」へのリンクを示す。
生き残ることだけが正義の時代なんだ。文句があるのか。
ロシアの崩壊が世界情勢を塗り替える
恋愛成功のルール #006 -モテ期-
日本が重大な安全保障危機に直面している(4)
誰もが傷ついてるからこそ、誰かを傷つけることは許されない時代
オミクロン対応コロナワクチンがもたらす残酷な現実(21)
韓国と逆のことをすれば人生はよくなる(6)
米国で第二次ITバブル崩壊が始まった
米国政治が異常事態に突入している(2)
韓国LINE個人情報漏洩問題は結局どうなったのか
米国株式投資で負けないための三種の神器を伝授しよう
2021年の米国株から分かる"大事な16の投資鉄則"
最新記事一覧