ウクライナ軍、ドローンの研究開発をしてたんだな。ここ最近の静けさは。
ウクライナ無人機攻撃で露本土被害、プーチン政権に衝撃…「防空網に不備」批判も
12/7(水) 6:53配信 読売新聞オンラインロシアの首都モスクワの南東約200キロ・メートルに位置するリャザン州と、南部サラトフ州の飛行場が、ウクライナの無人機(ドローン)によるとみられる攻撃を受けたことは、プーチン政権に大きな衝撃を与えた。露軍は5日、報復としてウクライナのエネルギー施設などにミサイル攻撃を展開したが、露国内では防空網の不備への批判も出ている。
これまでウクライナ軍による露領内への越境攻撃は、国境付近や港湾などにとどまっていた。露西部カルーガ州の軍用飛行場で10月7日、無人機の墜落が伝えられたが、ウクライナの関与はわかっていない。
今回の攻撃について、ウクライナ政府の公式な発表はないが、米政策研究機関「戦争研究所」は5日、両軍用飛行場への攻撃について「ウクライナ軍による攻撃だった可能性が高い」との見方を示した。
ウクライナ政府高官は5日、米紙ニューヨーク・タイムズに、無人機はウクライナ領内から離陸し、ロシアに潜入した特殊部隊の協力も得たと語った。
攻撃を受けたリャザン州のジャーギレボ軍用飛行場はウクライナの最前線から約500キロ・メートル離れ、サラトフ州のエンゲルス軍用飛行場は最前線から約700キロ・メートルの距離がある。
ウクライナ軍が使っているトルコ製攻撃型無人機「TB2」の航続距離は約150キロ・メートルとされ、届かない距離だ。露国防省は旧ソ連の無人機を改造した無人機が攻撃に使われたと指摘しており、旧ソ連の偵察用無人機「Tu(ツポレフ)141」の誘導機能を強化し、攻撃用に改造したとの見方が出ている。
ウクライナの国営兵器輸出企業は4日、最大航続距離1000キロ・メートルの攻撃型無人機の開発が最終段階にあることを明らかにしており、ウクライナ軍は無人機に注力しているとみられる。
今回、攻撃を受けた軍用飛行場はウクライナのエネルギー施設などをミサイル攻撃する戦略爆撃機の拠点で、ウクライナの大統領府顧問は5日、無人機を「未確認飛行物体(UFO)」に例え、「他国に向けて(ミサイルを)発射すれば、UFOが発射地点に戻ってくる」とSNSに投稿した。
…学びがある! 49
分かりやすい! 172
新しい視点! 44https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0e6e49669a349cbffa02e6f93ec16fc0c39a6e
ロシアは、核の報復をしないんですか?
それ。ウクライナにここまで深く入り込まれた事実にショックを受け、反撃どころではないのかもしれない。何しろ1,000kmもの距離を飛ばせるというから。
1000キロって、結構長いですよね!モスクワにも行けてしまうのでは?
モスクワは余裕で射程圏内だね。場合によってはサンクトペテルブルグも入る。北朝鮮で例えれば北京や上海も余裕で射程圏内というレベル。
立場が逆のような気がします(笑)
うむ。あと台北から北京だと1,000kmでは少し足りない感じだね。だが三峡ダムなら何とか届く。そういう距離感だと思っておこう。
その方が分かりやすいです!
ネットユーザーの反応です!
・こういう攻撃でプーチン大統領が腹を立てるのは筋違いです。そのロシア本土の軍事施設からミサイル攻撃してるからです
・着弾の1つはモスクワ南部200キロの航空基地で、その気があればクレムリンも狙えます
・ウクライナは公言してませんけど、あれだけ非人道的な攻撃を受けたなら、国際社会の理解を得られます
・ウクライナは、やろうと思えばロシア国民への無差別攻撃やインフラ攻撃も可能です
そういうこと。ロシアは逆にイランに無人機を発注段階だっけ?情けない。米国は米国で無人戦闘機を発表したし、これからの戦争は無人機同士の近未来型になるかもね。ウクライナの健闘に期待したい。
いいですね!ウクライナは、やっぱり強い国です。
ロシアの皆さん、覚悟して下さい!敗戦国です!さようなら!
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)