【朗報】ウクライナ勝利ならロシア連邦解体へw

黒井数カ月前から言われてたことが、いよいよ現実味を帯びてきた。

ロシアは多くの国家に分裂し、中国の弱い属国になる
1/24(火) 19:51配信 ニューズウィーク日本版

<ロシアはウクライナに敗北し、「2度目のソ連崩壊」を起こす可能性が高い。そうなれば、ユーラシアの地図は激変する、と複数の専門家が予想する>

ウクライナがロシアに勝利すれば、私たちが知る「ロシア連邦」は崩壊することになるかもしれない──あるエコノミストはこう指摘した。

イギリスのシンクタンク「王立国際問題研究所(チャタムハウス)」の客員研究員であるティモシー・アッシュは、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とロシア軍がウクライナに敗れるのは避けられないと考えている。ロシアによる軍事侵攻が始まってから11カ月目を迎える今、ロシア政府にのしかかる真の問題は、プーチンのロシアがどうなるのか、そして歴史は繰り返すのか、ということだと彼は言う。

ウクライナとロシアの問題をめぐる政策について、複数の政府に助言を行ってきたアッシュは、1月21日付のウクライナの英字紙「キーウ・ポスト」に論説を寄稿。その中で、戦争に敗北すればロシアは複数の国家に分裂することになるだろうという考えを示した。これはプーチンが約1年前にウクライナに軍事侵攻を開始した時に目指した「大ロシア」再生とは真逆の結末だ。

「プーチン時代の終わりを目の当たりにすることになる可能性は十分にあるし、1991年のソ連崩壊の時のように、ロシア連邦が崩壊して数多くの新国家に分裂する可能性もあると思うとアッシュは論説の中で述べた。

領土拡大の野心が裏目に

現在のロシア連邦は89の構成主体──21の共和国、6つの地方、2つの連邦直轄都市(モスクワとサンクトペテルブルグ)、49の州、1つの自治州と10の自治管区──によって構成されている。これを基に考えると、ロシア連邦が崩壊した場合、20の国家が誕生する可能性があるとアッシュは予測する。

「プーチンはロシアの領土拡大を狙ってこの戦争を始めたが、それによってかえってロシアが縮小することになるかもしれない」

1991年のソビエト連邦崩壊で、主権国家としてのソ連はその存在を終えた。それがウクライナに独立をもたらし、そこからロシアとの対立の歴史が始まった。

ロシア崩壊の可能性を予想する専門家は、アッシュだけではない。

米ラトガーズ大学ニューアーク校の政治学教授で、ウクライナとロシアの問題に詳しいアレクサンダー・モティルは、1月7日のフォーリン・ポリシー誌の論説の中で、プーチンが権力の座を去った後には「熾烈な権力闘争」が起き、「中央集権制が崩壊し、ロシア連邦が分裂する」可能性が高いと指摘した。

学びがある! 218
分かりやすい! 370
新しい視点! 192

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd7981b023752011e4ab56709a9c8ae437fc47e

ワトソン君解体でいいと思います!

黒井「ロシア連邦」とあるように、ロシアは単一の国家というより複数の国家の集合体なんだよな。ソ連解体により主権国家がバラバラになったかのように思えるが、チェチェン共和国1つとってもまだ国が多く含まれてる。

ワトソン君超大国って、結局国の寄せ集めだったんですね!アメリカを批判できないです。

黒井むしろ米国よりも連邦政府の権限が弱いんじゃないかと思える。ロシア国内にロシアの植民地を抱えてるような印象を持ったね。それで「ロシア人でも少数民族から徴兵」というような国内格差が出てくる。

ワトソン君中国も、大して変わらないのでは?

黒井当然だ。中国がもし他国に戦争を仕掛けた場合、ロシア連邦と同じ運命になるだろう。だからこそ…まあいい。

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

・ロシアが崩壊した場合に備えて、国際社会は独立する国々や地域との安定的な関係を構築する計画を立てるべきです
ロシアには核施設があるので、それをどうするかが最優先事案です
核兵器の管理は誰がするんですか?もし売り捌けば世界中で核テロが起こります
・社会主義体制から、完全に決別した方がいいです

黒井ロシアの核ってそもそも使い物になるのかな?プトラーにその力がないと薄々気付かれてしまったことが、崩壊の大きな背景になるんじゃないか?警戒するに越したことはないが。

ワトソン君確かに・・・。核兵器は、存在しないと思います。

ワトソン君ロシアの皆さん、このままだと敗戦国になります!領土割譲です!さようなら!

このニュースを見てどう思いましたか?
  • いいね (0)
  • びっくり (0)
  • 興味深い (0)
  • 役に立つ (0)
  • 腹が立つ (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

News U.S. 公式Xアカウント News U.S. 公式Xアカウント

More
articles

last week
topics